見出し画像

多世代交流カフェ「ゆったりカフェ」へようこそ

“ムーミンママのお料理レシピ”でフィンランド料理しました

6/27には、今回も「ママのメニューdeゆったりカフェ」。
“ムーミンママのお料理レシピ”からのフィンランド料理でした。
なぞ?なお料理・・どきどきのものもありましたが、全部、とーっても美味しかったです
フィンランドに詳しいママさん(実は双子ちゃんのおかあさん)が講師役をしてくださいました。

★Menu
・ヤンソンさんの誘惑(じゃがいもとアンチョビのクリーム焼き)
  北欧のポピュラーなお料理♪
・つぶつぶオーブンおかゆ
・サーモンスープ
・ヨクサルのヨーグルトゼリー
  (ヨクサルさんはスナフキンのお父さんなんですね。ムーミンパパのお友達!)

今回は、Hiroe'sリポート!

ゆったりカフェ、お初の『フィンランド料理』でした。
もうメニューを聞いただけで、ワクワクしてました(*^o^*)
まずは、「つぶつぶオーブンおかゆ」
耐熱容器に洗った少量のお米とたっぷりの水分を入れて、オーブンで1時間半から2時間位焼くのですが、いったいどんなお料理が出来上がるのか想像すら出来ませんでした。
 ↓ひとつまみのお米(生米)が入っているけど、ぱしゃぱしゃです。。


ふとオーブンの中を覗いてみると、表面に美味しそうな焼き色が‥。







もっとスープのようにサラサラしているかと思ったら、ねっとりとした仕上がりになりました。
食べてみるとリゾット風。バターの風味とお塩がアクセントになり、とっても美味しかったです。
作り方もとても簡単!離乳食にもオススメです。


続いて「ヤンソンさんの誘惑(じゃがいもとアンチョビのクリーム焼き)」
この名前の由来は、19世紀に菜食主義者のエリク・ヤンソンという宗教家があまりにも美味しそうな見た目と匂いに勝てず、つい口にしてしまったということに由来してつけられたそうです。
この話を知っただけで、出来上がりが楽しみに♪♪

作り方は、千切りにしたじゃがいもと黄金色になるまでゆっくりと炒めた玉ねぎ、そしてアンチョビを層になるように耐熱容器に敷き詰めて、生クリームを注ぎ入れ、バターとパン粉をトッピングしてオーブンで1時間♪
と、こちらもオーブン料理。






いたって、作り方も材料もシンプルでした。
他のお料理を作っている間にいい香りが~。食欲をそそられました(^_^)v



表面のじゃがいもがカリカリとアクセントになり、アンチョビの塩分でお塩を加えなくても十分なお味に。またまた美味しくて、ヤンソンさんの気持ちがよくわかりましたよ(*^o^*)

普段は厨房ではあまり見ない人が・・ 玉ねぎを丁寧に炒めてもらいました。(笑)
実はお料理が得意らしい・・けど、保育担当です。



今日の保育も、いいかんじ。



スープは、「サーモンスープ」
食べやすい大きさにカットしたお野菜を煮込んでサーモンと牛乳を加えて作るスープで、このお料理も調味料はお塩のみ!



前日に手に入った生デイル。このスープには欠かせないとのこと、ラッキーでした。




日本料理のように、たくさんの調味料を揃えなくても作れるフィンランド料理は、敷居が低く男性がお料理しやすいのもよくわかりました。


デザートは、「ヨクサルのヨーグルトゼリー」
2歳7ヵ月になる可愛いMちゃん親子が担当してくれました。







材料を計ったり、フルーツをカットしたり混ぜたりと上手に作ってくれました。
とても美味しかったですよ~。Mちゃん、ありがとう。また一緒にお料理しましょうね♪




参加人数も少なめだったので、ゆったりとおしゃべりしながらの楽しいお料理タイム&ランチ&カフェタイムとなりました。

気ままにカフェタイムを過ごしました。




皆さまも、是非『フィンランド料理』お試しくださいね(^o^)/

またカフェでお会いしましょうね。
発見の多い、楽しい時間をありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆったりカフェリポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事