見出し画像

多世代交流カフェ「ゆったりカフェ」へようこそ

200回目は多世代交流カフェになりました。

9月8日(木)、今回で200回めのカフェとのこと。
台風13号から変わった温帯低気圧。雨が降り続いていました。台風に出会いっぱなしのカフェです。

お彼岸も近いので、もともと久しぶりにおはぎづくりをしようか、ということになっていました。
カフェを始めた当初から、春はぼたもち、秋はおはぎと、よく作りました。

今回は結局、参加人数も少なめでしたので、玄米もぜーんぶ魚沼産のコシヒカリを使うことになりました。
コアメンバーの実家からの取り寄せで、ホンモノの魚沼産でしたよ。

だんらんは、高齢者の食と健康づくりの施設です。今回は、10/1のお祭りも近いので、高齢者の何人かにお声掛けをしましたら、お二人が喜んで参加してくださいました。

途中、だんらんの副会長さん(鎌田そば打ち道場)も。



今回のメニューは・・・
・おはぎ(小豆餡、ずんだ、くるみ味噌+ごまきな粉)
・玄米おはぎ(小豆餡)
・かぼちゃプリン(サプライズデザート?のつもりでしたが・・過去のレシピから好評だったものということで)
 ※梨シャーベットは次回に送ることに。。かぼちゃプリンは手間をかけたけれど、考えてみたらうっかり重いデザートになってしまいました。。

もち米だけは、前日朝から浸水開始。
玄米のおはぎは、玄米を洗ってすぐに圧力鍋で炊きます。
※玄米は、1000mlに対し、1170mlの水で、沸騰し、圧がかかってから圧を維持して20分。その後は圧が下がるまで放置します。


今回は一日浸水したもち米を加えているので、水加減を少なめにしないといけなかったなーと反省。
いつもよりもとっても柔らかく炊けてしまいました。

こちらは炊飯器で炊いたお米(うるち米):もち米、2:1です。「はんごろし」にします。



それまでに、餡作りです。
小豆は前日から煮ていましたので、大丈夫。
ひたすら、枝豆の薄皮むきをしていただいて、そのあとフードプロセッサで。




そして、砂糖で練り上げます。


くるみ味噌は、先にくるみを炒っておき、味噌にみりんとお砂糖を加えてフライパンで練ります。
そこにくるみ投入!出来上がり。





かぼちゃプリンもベストな蒸し方を研究したのですが、蒸し器の大きさ(水の量)と火力の関係が家庭とは違っていて(そういえば)、できばえは、実はあまり芳しくなく・・でも、いつものように美しく作っていただきました。
試行錯誤しているうちに・・出来上がりの写真がなかったです。。


かぼちゃはマッシュ、たまごは丁寧に撹拌。


はじめました、おはぎのもちもちご飯丸めます。





今回はトッピングにしました!




終盤に差し掛かってきましたので、10/1のだんらん“食”まつりにで使うという@ポップコーン製造機をお披露目してくださいました。




おおおーホットプレートの上をレバーが回ってコーンを動かしてくれます。よく考えたものですね。

さて準備して、皆でできたてをいただきました。



大皿からとって並べたおはぎたち。もっときれいに整っていたのですが・・
市販の小豆餡は甘すぎるのでお豆を煮て正解。でも水分飛ばしと練り不足でしたね。すみません。いつも勉強です!

湯布院帰りの橋本さんからのからの差し入れ。
温泉まんじゅうとは思えないほどおしゃれなおまんじゅうでした。ごちそうさまでした(^o^)





あらいものが、ほんとにじょうずになりました。

ここまで支えてくださったすべての参加者、親子、地域とだんらんの皆様、そしてともに試行錯誤を続けてくれている仲間たち。ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゆったりカフェリポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事