この2.3日暑いです。
木曜日から毎日エアコンつけてます。
最高気温が30度近かったり、気温も高いけど雨が降りそうで湿気も高い(笑)
なので、無理せず、エアコンつけてます。
10月にエアコンなんて今年が初めてです。
11月には必要じゃない事を祈ります。
そして木曜日に母と面会してきました。
どうも飲み込みが悪くなったとの事で、実際にお茶を飲むところを見た方が良いだろう。
という事だったのがコロナが発生して1か月延びました。
う~~~ん。よくわからなかったです(笑)
以前がどのようにして飲んでたのかが分からないとこちらとしてはピンときません。
一応、今はとろみを加えたのを飲んでるようです。
キチンと対応してくれてるので安心です。
話をしてもあまり反応がないので、私が勝手に昔の事などを話してるって感じです。
それをスタッフの方が相打ちを入れてくれてるって感じですね。
たまに反応してくれてるような感じが見受けられる時もあり、ちょっと安心。
生花も安いのを差入れ。早速花瓶に入れてくれて母に見せてました。
そして金曜日には妹のところへ。
おやつがなくなりそうなので、持ってきてくださいとの事で行ってきました。
足の方はだいぶ腫れは引いてるんですが、赤みがありましたね。
9月中旬ごろに怪我してもう1か月以上。
治りが遅いですね。
あまり足を動かしてないようで、足の先だけでもいいから動かさないと直りが遅くなるよ。と話はしたのですが、たぶんやってくれないでしょうね(苦笑)
ただ、もう痛みはないようで安心しました。
そして、この日は気分が良かったのか流ちょうにいろんな事を話してました。
と言っても私は内容があまり分からないので適当に(こりゃ失敬w)合わせました。
まあ、話してくれるだけでも違いますからね。
また来月面会に行った時にどんな感じか楽しみです。
2人とも、最低1か月に1回は会っておかないとね。
昨日と今日の気温差9度(*^-^*)
今日は21度までしか上がらないとの事です。
風もビュービューですわ。
朝から不動産屋さん、眼科、スーパーと行ってたら雨が降ってきた。
急いで帰ってきたら、室内はちょっと生暖かい…。
逆に窓を開けましたわ(笑)
不動産屋さんには市役所で取得する書類の委任状。
その後眼科受診。変化なし。右が19から20にちょっとだけ上がった(笑)
診察を待ってる間に妹の病院から電話…。
先日受診した整形外科の病院から血液検査等の結果が出ましたとの報告。
話によると、右足に血の塊があって血流が悪くなってる。なので腫れが引くのが遅くなってる。今後は血液の流れを良くするための薬を処方しますとの事でした。
ネットで調べたら「深部静脈血栓症」という病気がヒットしました。
内容を見てると妹の症状にびったり。
・ふくはぎに痛みや腫れなどの症状が現れる→妹の腫れは傷から細菌が入ったのが原因だけど腫れの引きがかなり遅い。
・歩行時に痛みを伴う→本人は痛いみたいな事は言わなかったけど、壁に手を当てて歩いてたのは痛いからだろう。
・ふくらはぎの筋肉の中に血栓がある場合足を引きずる。→はい。引きずってました。
・皮膚に赤みがある。→はっきりわかるような赤みは分からなかったけど…。
合致するところが多いですもんね。
以前、不整脈があるも言われてましたらから、なんとなくは…。血栓があるかな???とも思ってたんですよね。
病名は私がネットで調べた結果ですので、それが正しいかはわかりませんが、血栓症だと言うのは確実ですね。
そして知り合いにも血液サラサラにする薬を飲んでる方がいるので聞いてみたら、
その薬を飲みだしたらもう一生飲まないといけなくなる。と言われてました。
そしてその薬を飲んだからって血栓がなくなる訳ではなくて、血をサラサラにしてその血栓が大きくならないようにするだけ。だとも言ってました。
だから痛みとかがあった場合、その薬では痛みはなくならないって事なのかもしれないですね。
まぁ、困りましたなぁ。
まだまだ昼間は暑いわぁ。
日傘が必要です。
今日は不動産屋さんへ実家売却のお願いで行ってきました。
前回お願いしたところとはサラバです。苦笑
それは次回改めてブログに書こうと思いますが、
母が発熱しだしたと先ほど施設の方から連絡がありました。
昨日はコロナに感染してしまって熱とかは出てないとの事だったのでちょっと安心してたのですが、駄目だったようです。
昨日の夕方から熱が出だしたようです。
高い時は39.3度まで行ったとか…。
解熱用の座薬や飲み薬を処方してくれてるようなのですが、効能がきれると熱が上がるみたいです。
あと尿管にバルーンを入れてるようです。
熱とかある時、つらいのにトイレに行かせないでいいようにだそうです。
逆に、せっかく寝てるのをトイレに行かせるために起こさないといけないという事を避けるというのもあるみたいです。
はじめてのコロナ感染だからなぁ。
熱とかが収まっても後遺症がでないとは限らないので、その点が心配です。
あと、食欲はあるみたいで、そこは安心してます。
施設から連絡があると、逆に心配になるで、よっぽどの事がなければ、今日の時点である程度の事は聞いたので連絡不要で良いですと伝えました。
私もですが、施設の人も話し出すと長くなりますしね(苦笑)
その時間を別の作業や疲れた体を休めてほしいです。
先ほど、母が入居してる施設から電話がありました。
なんと母もコロナに感染してしまったようです。
はじめての感染です。。。
先日のブログにも書いたように今回は母のいる2階での感染発生。
もしかしたら…と不安に思ってたら…。
母を介助されてるスタッフの方が感染してたので、もしかして…と思って母も検査をしたら陽性になったとか。
今のところ熱などの症状は出てないそうです。
それだけは安心なのですが、今後のことは誰にもわかりません。
会いに行くことは出来ないので、連絡を待つのみですね。
今まで何度もワクチンを打ってたのに、効力がなくなった頃に感染…。
なんてこったです。
テレビ番組で報告されてたのですが、
コロナ感染者にはO型は少ないそうです。
でも母はA型。
私がO型です。ちゃんちゃん。
昨日も今日もあちーーーです。
彼岸が過ぎて暑くなってます(笑)
そして昨日は、施設に予約を入れてた母との面会の日。
でも…施設から連絡があって、面会は中止となりました。。。
理由はコロナ感染者が出たからだそうです。
それも母のいる2階で、しかも7名も!(スタッフ1名、利用者6名)
なので急で申し訳ないのですが、面会は中止させてくださいとの事でした。
(一応、今のところ母は感染してないそうです。)
まあ、仕方ないですね。
なので面会再開が決まったら連絡してもらうことになりました。
コロナが2類相当から5類に変わった頃からこの施設は感染者発生が多いような…。
予約を入れる時に木曜にするか金曜日にするか悩んで金曜日にしたのですが、
木曜日にしておけば面会は出来たのになぁ。と思っちゃいました。
母との面会は出来ないけど、
ご近所の妹がいる病院には木曜日に頼まれたものを持って行かないといけないですからね。
ついでにスティックコーヒー等飲み物の差し入れをどうするか、もっと細かく聞きたいために看護師の方か相談員の方と話したいと思って行ったのもあります。スティックコーヒーのままで使い捨てのカップでは駄目なのか。缶コーヒー等に変える場合でもどのくらいのサイズが良いのか。容器は缶でもペットボトルでも紙パックでもなんでもいいのか。等いろいろ聞きたい事があって。
そしたらなんと妹は整形外科受診に行ってると。
そろそろ戻ってくるんじゃないかとのお話でした。
看護師さんとかと飲み物の件でいろいろと話してたら妹が帰ってきました。
グットタイミングです。
結果的には特に治療は必要なく、しばらく様子見みたいな感じだったとのこと。
一応、採血等をしたので、その結果が後日連絡あるので、悪い結果だった場合は連絡してくれるとの事でした。
でも、要は今の腫れてる足の状態だけの受診みたいな感じなんですよね。
腫れが治ったら今までと同じ…。歩きずらい状態は変わらないので微妙です。
まあ、極端に酷くなったらまた病院に連れて行ってくれるんでしょうが、酷くなる前に対策してくれるとありがたいのですけどね…。
そして飲み物の件は、話し合った結果、とりあえずはスティックコーヒーはそのままで、使い捨てカップでしばらく対応してくれるとのことでした。ただし蓋つきでストローも必須だそうな。
早速、ネットで注文しましたよ。苦笑
いろいろまた費用がかかりますな、仕方ないですけどね。