goo blog サービス終了のお知らせ 

思うがまま、雑談ブログ

どうでもいいことを思うがままにストレス発散で書いていけたらと思います。

健康診断と500円(税込)ランチ

2023年12月02日 | 健康

昨日は、めちゃ寒くて…。
そんな中、かなり久しぶりに健康診断に行ってきました。
病院は暖かいので、寒い日にちょうどいいですね(*^-^*)
家を出るまでが問題もありますが、予約してるからには行かないとね。

健康診断の受診はかなり久しぶりです。
最新では2019年だったかもしれません。

あれから4年…。
体重が増えました(笑)

細かい結果は、郵送で送られてくるようです。
簡単な問診では、特に気になるところはないとの事でした。

検診を受けた病院は以前、乳がん検診を受けた病院です。
その時は、乳がん検診だけしか受けなかったんですよね。なんで普通の成人病予防検診は受けなかったんだろう???不思議。
その病院…調べてみると、親子でやってるみたいです。母親とその子供で長女と次女。ともう一人の女医さん。
お子さんはその病院を継ぐためにたくさん勉強をして医者になるわけですよね。
いや~~~。私には出来ない事です。もう頭が上がりません。

12時過ぎて会計も済んで、外に出たら…チラホラと雪みたいなのが降ってました。
一瞬、雨か?と思ったのですが、風に舞っていたので、雪ですよね?
ニュースでは雪が降ったとは言ってなかったのですが、あれは確実に「雪」です。
まあ、粉雪?ですけどね。

朝から何も口にしてないので、お腹が減りまくり(笑)
病院は自宅から歩いてすぐなので、自宅で食べても良いのですが…。
そんな気になれず、いろいろと考えた結果、
自宅近くのガストにしました。えへへ。
リンガーハットや、ましてCOCO壱番屋から良い匂いがしてきたけど…。
ハンバーグが食べたくて…。
ガストに決定!

そしたらなんと!
500円ランチって言うのをやってるんですね。
やすっ!!!


ハンバーグを食べたかったのに…。お値段が魅力的で…(笑)

500円ランチにしました(笑)
地域によっては500円ではなさそうです。
佐世保は最低時給が安いのでランチも安いのでしょうね。

病院も暖かかったし、ガストは懐にも暖かかったし(笑)
あとはお買い物をして自宅に帰りました。

帰る途中の瀬戸にカモがいたのでちょっと撮っちゃいました。
寒くないのかなぁ。


目薬がきれるとまた悪化…。なので眼科へ

2023年07月13日 | 健康

今日も朝から良い天気。
最高気温が32度だから、関東方面と比べたらまだましですね。

普段は午前中はゆっくりして、午後から出かけるのが私のいつものパターンなのですが…。
午後は暑いから。。。なんて理由じゃなく、もう限界なので眼科へ行ってきました。

実は、前回頂いた目薬が先週の水曜日(7/5)に終わりました。
土曜(7/8)までは目薬がなくても大丈夫だったのですが…。
日曜(7/9)の朝、左目に違和感を感じて触ってしまった。
     鏡をみたら目尻がかなり赤くなっていた。もちろん涙目にもなっていた。
月曜(7/10)日曜よりはかなり良くなった。涙は少しは出ているが日曜ほどではない。
      でも念のため、目専用の軟膏をつけた。
      夜はちょっと痒くて触ってしまった。
火曜(7/11)朝、鏡をみたらかなり瞼が腫れていた。昨夜触ったのが原因だろう。
      腫れてるだけで涙とかは出てないし、痒くもないのでそのまま様子見。
水曜(7/12)腫れもちょっと治まって、涙も出てなかった。
      ただ、夜になると涙がちょっと出てた。
      目尻の皮膚がちょっとヒリヒリしてたので軟膏をつけて寝た。
木曜(本日7/13)朝起きたら、痒かった。
      掻くと後で大変になるのが分かってたので、我慢した。
      鏡をみると赤みが凄く酷くなってた。
      起きてる間は掻いた記憶がないので、
      もしかしたら寝てる最中無意識に掻いてたのかもしれない。
      もう限界だったので朝から眼科へ行った。
       (やっとここで朝出掛けた理由がw)
      看護師さんも先生も私の目を見てびっくり!
      かなり赤くなってて痛そうだと心配してくれました。
      薬は前回と同じく2種類。
      ただ、長引くことを考慮してか2本づつくれました(笑)
      軟膏は変更がありました。前回は「エコリシン眼軟膏」だったのが、
      今回は「ネオメドロールEE軟膏」と言うのになりました。
      どう違うのかネットで調べてもよくわかりませんでした。

点眼薬は目の状態が落ち着いてきたら、「一日4回」から「一日3回」に減らしていいそうです。
となると、2本づつだから結構持ちますね(笑)
ほかに先生から言われたことは「両目とも眼圧がかなり高いから気を付けて」と言われました。
そんなに目に悪いことはしてないような…。でもパソコンやら、スマホを使ってるとよくないですもんね。
一応はブルーライトカットが出来る眼鏡をつけてパソコンやらスマホはやってるんですけどねぇ。
それとストレスをかけるのも良くないとか…。
と言われても…自分の事はどうでもいいのですが、母と妹の事を考えるとストレスは・・・かかってる?(笑)
目の状態が良くないこともストレスになってたかも?負の連鎖ですね(笑)

眼圧の事も気にしながら、ちゃんと薬を点眼します(*^-^*)


検査結果と佐世保の新旧お菓子

2023年04月12日 | 健康

今日は暖かいのですが、風が強いのと黄砂で遠くが霞んでます。
年に一度は黄砂があるような感じがします。
明日も黄砂が飛んでくるみたいなんですが…。いつ洗濯しましょう。苦笑

そして昨日は先週受けた検査の結果を先生から聞くために診察を受けに行きました。
大きな病院なので、予約してた時間よりかなり時間がかかるだろうと思ってたし、実際に行ってみるとかなりの人がいたので1時間は待たされるな。と思っていたら15分位で名前呼ばれました。前回もあまり待たなかったんですよね。
なんかシステムが変わったのでしょうか。
そして結果は前回と変化はあまり見当たらず、まだ様子見で大丈夫とのこと。
次回の検査は1年後くらいで大丈夫との事でした。
ちょっとホッとしました。たぶん大丈夫だろうと思いながらも、先生から聞かないと安心はできないですね。
で、検査の予約は半年前からしか出来ないので、いままでは病院で予約したけど(半年間隔だったので)次回は自分で予約してくださいとのことでした。注意しなくてはいけないのは1年を少しでも超えると、まったくの初診という扱いになって、追加で「選定療養費」の7,700円がかかるので気を付けてくださいとのことでした。
予約はだいたい2.3か月分は埋まってしまう状態なので早めに予約した方がいいですよ。とも言われました。
忘れないように、10月になったら速攻、予約しないと。

てことで、結果も良好で、診察まで時間もかからず終わって、時間が余ったので、太陽光線を浴びながら病院裏の公園でのんびりしようかな。と思ってベンチに座ってはみたものの…。風がすごいのなんのって。。。公園でのんびりはあきらめ、日本一長いアーケード街をのんびりいろんなお店に寄りながらウインドーショッピング?目的もなくいろんなものを見て回ってると懐かしいものを見つけてしまいました。


佐世保市内ではあまり見つけることが出来ない「牛蒡(ごぼう)餅」佐世保の上にある平戸市の銘菓なんですよね。
このパッケージは地元の人用だと思うのですが、平戸ではたぶんお土産用として箱にちゃんと包装されてるのが売ってると思います。
なんで「ごぼう」もちって言う名前になったかは分からないのですが…。
私が小学生の頃、平戸城に家族で行った時買ってきた記憶があります。実家の近くの商店にはおいてあるみたいですが、実家掃除に行った時、あまりその商店に行くことがなく…。母が実家にいた時、私が帰省するとたまに買っておいてくれた記憶があります。


牛蒡餅はそのアーケードに行くと売ってるところを知ってるのでその気になれば買えるのですが、この「ベビークーヘン」はなかなか見ることがなく、見た時に「うわぁ。懐かしい~~~」と心の中で叫んでしまいました(笑)
今回見つけたお店でも入荷するのがかなり貴重みたいで「おひとり様2つまで」と書いてありました。
なので2つ購入(笑)ひとつは妹へ持っていきます。
これは本当に最後の食べたのはいつだろう。。。やはり小学生か中学生の頃のような気がします。
ただ、これ、手に持った時感じたのは「こんなに固かったっけ?もうちょっと柔らかったような気がしたんだけどなぁ」と感じました。
妹はこれを見たらどう思うだろう。面会もできるので反応が楽しみです。

最後は
「岩石(がんせき)シュー」


これは昔ながらではなく「新旧」の「新」の方ですね。
これを知らない佐世保市民は赤ちゃん位でしょうか(笑)
新しいと言ってもたぶん10年近くはなってるんじゃないかな。(違ってたらすみません)
最初の頃はTVでも紹介されたことがあり、かなりの行列が出来てました。土日は最近でも行列が出来てるんじゃないかな?不明ですが。
気にはなってたけど、なかなか買う機会がなく…。今回は思い切って買っちゃいました。
岩石って言うくらいですから、シューの皮が固いです(笑)しっとりじゃなくサクサクですね。食べてるとボロボロ落ちちゃいます(笑)
そして中のクリームが季節によって違うらしく、今回は桜だったので、その桜が気になり買っちゃいました。
ほどよい甘さでよかったです。
シュークリームだけではなく、他にもいろんなスイーツ系があるみたいなので、次回は他の商品も買ってみようかな。
なんて思いました。

シュー工房 岩石屋
他の商品が気になる方は上記リンクをクリック♪



 


桜と病院通い

2023年04月05日 | 健康

今日から暫くはあまり天気が良くないようです。
桜の花もきっと散ってしまいますよね。

なので昨日は公園に行ってきました。
散る前にもう一度見ておきたくて。

これは公園内の写真。あまりきれいな写真ではなかったですね。
撮ってる時は「完璧」だと思ったのに。(苦笑)
無理に桜とツツジを一緒に入れようとしたからでしょうね。
桜は小っちゃくしか映ってないよー。(^^)/
でも、もうだいぶツツジも咲き始めてました。

これは公園に入る前の民家に咲いてたツツジ。綺麗ですよね。
上2枚は昨日の写真です。
この日は眼科にも行ってきました。
定期健診?になるんでしょうかな。
私は左目がほとんど見えてない状態で、たいだいは右目だけでみてるんです。
なんか眼球が本当は丸くないといけないんですが、視力が低いとラグビーボールみたいになっていて、網膜が引っ張られてる状態らしいです。
その部分は網膜がかなり薄くなってるので、定期的に見てもらってます。
それは東京にいた時からなんで、もうかなりの年月です。まあ、もともと左目が悪くなったのは小学生の頃でして。
右目で見えてるので(と言っても視力は0.2位まで下がったかなぁ。今は老眼で0.6位まで戻りましたww)気にしてなかったけど、50代になって右目が見えなくなると困るので定期的に見てるんですけど…。東京の眼科は半年に一度で良いということだったのに…。
今の眼科はどんどん期間が短くなって2か月に一度って…。
それも今回はなんか見方がめちゃ雑なような感じがして…。これでこんな金額取られて…。ちょっと不満。苦笑
以前と変化がなかったからかな?と思ったけど。そのうちに医者変えるかも?(笑)




そして上2枚は4月3日に撮った「佐世保公園」と言う市内中央にある結構大きな公園です。
隣には日本人が入れないアメリカ軍関係者専用の公園もあります。
写真には写ってないんですが、結構な人が花見してました。レジャーシートを持って来てる人もいればベンチに座ってのんびりとしてる人もいたりで…。
私は病院に行く時、いつもこの公園を通っていくんです。なんか気分が良いですから。
って事で、この日も病院に行く用事があったのでこの公園まで来ました。
乳がん検診ですね。マンモとエコー両方しました。これも結構料金がかかりますよね。
でも、こちらは半年に一度なので良いのですが…。特にマンモは年に一度で良いと言われてます。
だったら無料の国保の検診に変更したいなぁ。と思ってるんですが、過去の私のデータを持ってるのはこの病院なので難しいでしょうね。
と言う事で、検査結果は11日に出ます。
また佐世保公園を通って行かないと!(笑)その時はきっとツツジが満開でしょうね。




最後2枚は4月1日に撮った近くのお寺です。
天気も良くて、桜もきれい咲いていたのでついスマホで撮っちゃいました。

春先の天気が良い時はなんか活動的になっちゃいますよね。
と言っても洋服が欲しいとか、掃除をするとか程度ですが…。
旅行にも行きたいですけど、まだちょっと感染者出てるので怖いかな。
5月の5類に変わる時には0になってるのでしょうか?


お腹が…出てる!

2022年08月21日 | 健康

昨夜は深夜1時過ぎから物凄い雨で、稲光はするし、雷はなるし…。
落ち着くまで眠れませんでした。

お布団に入ったけど、窓から差し込む稲光が明るいし、気になって眠れないので、そのまま開き直って見てました。
とても綺麗でした。ただ、突然の雷だけはビックリしますけどね。

さて、実は毎朝、何も口にしない状態で体重計に乗るのですが、最近体重が増えてます。なんででしょう。
昨夜、お風呂上りにじっくりと見たくもない自分の体を鏡越しに見て、研究をしました(笑)

昔っから私は親からも「あんたは跳ね尻やもんねぇ」と言われてたんですよ。それは自分でもわかっていて、
跳ね尻ってことはお尻は垂れないからいいか。と前向きに思ってたんですが、
この跳ね尻のせいで、もしかしてお腹が出てるんじゃない?と思い、鏡で跳ね尻を治そうと体を整えるとお腹は引っ込むんですよね。(ある程度w

で、ネットで「跳ね尻」で検索してみたら…。最近は「反り腰」って言うんですね。そちらがヒットしました。
まずは本当に「反り腰」なのか確認を!
壁に立って、肩とお尻と踵をつけて立って、腰と壁との隙間に握りこぶしが入ると「反り腰」なんだそうです。
見事に入りました。(笑)
ってことで確実に「反り腰」決定!おめでとうございます(笑)

「反り腰」もやはり姿勢が悪い部分に入り、腹筋がないからそうなる。みたいなことを書いてありました。
たしかに、私は学生の頃から腹筋がないんです。鉄棒も逆上がりが出来ませんでした(腹筋と関係あるかはわかりませんが)。

私のお腹が出てるのは反り腰に関係があることが発覚。
これは直さないと駄目ですね。
腹筋を鍛えて、反り腰にならないように意識して、生活をしないとですね。
腹筋が弱いともっと年齢を重ねた時、排便時大変な事になりますもんね。
頑張らないといかんですね。

でも…。体重とは関係ないか(笑)
まあ、最近、体重が増えてたのも気にはなってたけど、一番気になってたのはお腹が出てることなので、腹筋を鍛えることがまず、先決かな?
運動をすれば、少しは体重も減るかも?だし。

まだ、腹筋を鍛える方法をきちんと調べてないので、これから自分に合う運動を調べようと思います。
YouTubeにきっとそれ系の動画を上げてる人が結構いるだろうから、まずはYouTube巡りですね。
最近は便利なものです。
骨盤矯正に行って治すってことも出来るらしいけど、まずは無料で(笑)頑張ってみます。
三日坊主にならないようにしないと(笑)