今まで何度も触れてきたように、この辺りのアオサギはとても警戒心が強く、こちらの姿に気付くと、すぐ飛び立ってしまいます。今のカメラは、連写ができますから、その時の様子を撮影してみました。
警 戒 中

飛 び 立 つ

力 強 く 羽 ば た い て

あ と は ゆ っ た り と

旋 回 し て 目 の 前 を

徐 々 に 上 空 へ







千曲川には、アオサギ、ダイサギ、そして、このコサギなどの白鷺がかなりいる。
久しぶりに千曲川に寄ってみると、水の落ちる場所で、コサギが魚を狙っている場面に遭遇した。じっと水中の魚の動きを見張っているが、その時のまなざしは、真剣そのものだ。
魚が近くに来ると、その顔の動きは俊敏になり、その瞬間には、曲げていた首を一気にのばし、目にもとまらぬ速さで、長い嘴を水中につっこむ。
みごとに大きな獲物を捕まえた。しかし、ちょっと獲物が大きく、くわえている場所もよくない。
この獲物を食べるには、頭から飲み込まなければならないのだ。
結果は、想像通り (残念なことに) 「ポチャン」だった。
ここは絶好の猟場らしく、この場所に何度も飛来してはかりをしていた。
その後、別の魚を捕まえ、ご馳走にありつけたのはいうまでもない。