goo blog サービス終了のお知らせ 

wagtailの野鳥日記

ちょっと外に出た時、身近で見られたかわいい野鳥たちの姿。
馴染みの鳥たちとの出会いを 気軽に写真で楽しんでいます。

餌を拾うシジュウカラ

2008年12月18日 | シジュウカラ科


 休日に上田城跡公園に立ち寄ってみました。 ここに来ると確実に野鳥に出会うことが出来ます。 その日もシジュウカラの群に出会うことが出来ました。

 7~8羽位のシジュウカラたちが、地面を移動しながら餌を探すシジュウカラ、木のうろで餌を見付けたシジュウカラ、あちらこちらで盛んに何かをついばみ食べています。

 シジュウカラの去った後、地面を調べてみると頭上の木の種子らしき物がたくさん落ちていました。 きっとこの種子を食べていたに違いありません。





ヒガラ

2008年07月13日 | シジュウカラ科


 少し前のことになりますが、森林公園の小道を歩いていると、シジュウカラのような小鳥が目に入りました。
 てっきりシジュウカラだと思って、いつものように気軽に近づいて撮影しようとよく見ると、どうもシジュウカラにしては小さい感じです。そして、正面から見るとくちばしから胸にかけてのシジュウカラの特徴のネクタイがとても短く、蝶ネクタイです。これは、ヒガラのネクタイです。

 かなり近づいても遠くに逃げないので、少し下がって観察を続けると、木の幹に設置されている巣箱に入りました。どうやらこの巣箱で、子育てをしていたのでしょう。
 蕊の先でしょうか、何かオレンジ色の物体を頭にくっつけていました。それがまた、何ともかわいく見えました。

ヤマガラ

2007年12月18日 | シジュウカラ科
最近盛んにヤマガラやシジュウカラの姿が松の木で見られる。
松ぼっくりにしがみつき、逆さになって松の実を盛んにつついている。冬に備えてエサを貯蓄すると聞いたことがあるが、アクロバティックな姿はおもしろく、いつまで見ていても見飽きることはない。