goo blog サービス終了のお知らせ 

wagtailの野鳥日記

ちょっと外に出た時、身近で見られたかわいい野鳥たちの姿。
馴染みの鳥たちとの出会いを 気軽に写真で楽しんでいます。

ニュウナイスズメ

2008年06月05日 | ハタオリドリ科


 こ野鳥は、スズメに似ていますが、スズメではありません。

 戸隠の自然観察路を歩いていると、陽射しの中にニュウナイスズメの姿が見えました。 期待していた鳥ですが、ニュウナイスズメの方からやってくるとは思いもしないことでした。 嘴に巣材らしき物をくわえているので、巣作り中ではないかと思われます。



 日本ではニュウナイスズメは、「山のスズメ」と言われます。これは普通の「スズメ」が里で生活をしていることに対し「ニュウナイスズメ」は山で暮らしていることを言ったものです。
 スズメに似ていますが、頬の黒点はなく上面もきれいな栗色をしています。 参考までに、下にスズメを置いておきましたので、比較してみてください。 違いが見えてくると思います。




スズメ

2008年02月13日 | ハタオリドリ科


これは誰にでも馴染みの深い鳥。
よく見る鳥ですが、忘れられがちです。私も、スズメを見掛けても「何だスズメか」とばかりにカメラを向けることがほとんどありませんでした。
今まで、この「野鳥日記」でも登場していません。
前回「カシラダカ」で失態を演じましたので、ここで一息入れる意味でも登場していただくことにしました。