1月21日は我が家で新年会でした。 . . . 本文を読む
久しぶりに降り続いた雨もようやく上がった日曜日。朝起きたらなんだか秋の気配。こりゃ山に行かなきゃもったいない。ボトルにあったかい紅茶を入れて、午前中に鳩吹山へ行ってきました。久しぶりに大脇登山口からでしたが、調子に乗ってスタコラ登ったら小天神展望台ですっかりバテました(おいおい)。紅茶を飲みながら、登り時間以上に長いこと休憩してたらなんだかすっかり満足したので頂上に行かず下山。お茶飲みにちょっと山 . . . 本文を読む
今年もウチの会社では週半ばの祝日は出勤日とする、という決まりが中途半端に実行されてしまって、4月29日は出勤(おい!)。ということで、今年のゴールデンウィークは後半の4連休のみです。でも、巷じゃだいたい休みなので、営業職は携帯電話も鳴らずちょっとお気楽な日が続いて一息です(相変わらず海外からのメールはじゃんじゃん来るけど。。。)。
そんなわけで、ゆとりが出るとますます山っ気付いてきました。去年あ . . . 本文を読む
会社まで車で通勤してますが、心機一転、電車通勤をしてみました。車だと40分ほどですが、電車だと1時間と少しかかります。
実は前々から企んでいた電車通勤ですが、電車だと朝は6時半前に家を出なくてはなりません。朝の弱い僕にはちょっとハードルが高く、なかなか思った時間に起きられずじまいでした。。。
ようやくその気になれたのは、山に行って翌日出てくる軽い筋肉痛。ううう、やっぱりここのところ山に行く機会 . . . 本文を読む
遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年は後半に入ってからすっかりブログのアップ速度が遅くなってしまいました。
山も少しご無沙汰気味になってしまい、数えると年間22回の山行でした。その前は37回44日で、ほぼ半減です。泊まりは2回で、そのうちテント泊が1回と、予定よりずいぶん少なかったなぁと思います。
今年も去年ぐらいのペースになってしまうか . . . 本文を読む
3月末に登山靴の底を張り替えました。なんか靴底がよく滑るなぁと思っていて見てもらったら、すっかり底がすり減っていました。靴底の張替えができるタイプだったので、迷った末に登山ショップにもって行きました。1万円也。買って約1年半程しか経ってなかったけど、ほとんど毎週末山を歩いていたので、まあ納得です。で、その効果ですが。。。全く違いました。張り替えてから何度も山に行きましたが、グリップ力が見違えるほど . . . 本文を読む
週末に行った御嶽山五の池小屋の印象が忘れられず、思わずぼーっと五の池小屋のホームページを見ていたら。。。昼ごはんに作っていた僕のラーメンがトップページの写真に!うれしい~五の池から出てきた「五の池くん(魚のかぶりもの)」に勝った!(笑。でも「彼」はブログにでかでかと登場)↓次のネタが出るまでの期間限定です。なあんだ、というネタですが、自慢自慢。http://www.asahi-net.or.jp/ . . . 本文を読む
出張から帰ると会社には仕事が山積み。。。
いや、同じ山ならホンモノの山がいいんだけどなぁ。
気がつけばゴールデンウィーク直前で、山の計画・準備が出来ていない。
山に行くために頑張って仕事をこなしているうちに。。。
昨日、風邪ひきました(泣)
いやあ、仕事に目処がついたら、気が抜けたのか。。。
仕方がないので、山行は中止して、家で静養してます。
一回はどこかに行きたいなぁ。 . . . 本文を読む
9日の夜は山ショップ「マウンテンロード」のお別れ会がありました。空っぽになったお店の中でやりましょう、ということで食料各自持参という形式でした。こぢんまりとやるんかなぁ、て感じです。翌日(今日)が晴れ予報だったので、山に行く予定をしていました。だから挨拶程度にとどめようと思って車で行きました。飲むんだったら歩いて30分ほどなので歩くんですが。食事もラーメン作る程度の用意(いわゆる山のお昼ご飯並み) . . . 本文を読む
天気予報はずっと晴れ。当日も晴れ。
こんな日に山に行かないなんて、山登り愛好者失格というべきでしょうが、今日は山に行きませんでした。
なんか、週の初めからいまいち気が乗らなかった。週末直前になっても、どうしてもそんな気になれなかった。
こんなときは山には行くべきではない。山は「登る」という意志がなければちゃんと登れない。
気が晴れない理由のひとつは、ここのところ週末ずっと遊び続けて、身の回 . . . 本文を読む
初めての山に行くときやちょっとした雪を期待して山に行くときには事前の調べものが欠かせません。現地の公式ホームページのようなものがあれば情報は確かですが、必ずしもタイムリーになってなかったり、欲しい情報がなかったりします。だからプライベートな山行日記などを検索して探すので、特に初めての場所については調べものには結構時間がかかります。そこで、最近使っているのがRSSという機能。これはblogのまとめ読 . . . 本文を読む
1年と少しの間お付き合いをさせていただいた山ショップが閉店することになりました。やむをえない理由により、急遽決まりました。引っ込み思案で人見知り激しい僕が05年の秋に意を決してお店の扉をくぐって以来、時には毎週通いつめて僕を山に夢中にさせてくれたお店でした。お店・・・・・・というか、オーナーのオヤジさんでした。また、僕の山への思いをそのまま形にする足がかりを明示的・暗示的に与えてくれたオヤジさんで . . . 本文を読む
時々自分の書いた山行日記を読み返します。
で、今日もついつい読みふけっていたらすっかり夜更けに。あちゃ~
別に自分の作文に惚れ惚れしてるわけではないですが、写真付きで書いた日記を読むと、書かれていないことも含めてそのときのことが活き活きと思い出されます。で、また今年の夏も山(アルプス)に行こう!という気になります。
頑張ってトレーニングして、もっといい山旅をしたいものです。
時には億劫な山行日 . . . 本文を読む
新しい登山靴です。今度はオールレザーです。今年の冬は雪の多いところにもう少し行きたいから、オールレザーに興味を持っていました。前から愛用していた登山靴(2代目)は2005年10月から使っていますが、1年2ヶ月で靴底が全体的にずいぶんとすり減ってしまいました。ということで、いい機会なので3代目を購入しました。うーん、それにしてもそんなに歩いたんだ。確かに新品と比べてみるとすごい状態です。よし、ち . . . 本文を読む