goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

さみしいなんて言ってられない

2015-11-24 21:19:58 | 家族
次女が帰省していた昨日までとは打って変わって
私の気持ちがどよーーーーーんとしている・・・

あんなに張り切ってご飯作りをしていたのに・・・
あんなに楽しく食事をしていたのに・・・
あんなに楽しくおしゃべりしてたのに・・・

たった一人いないだけで、こんなにも雰囲気が違う・・・
私も、息子も、長女も、そして夫も・・・
彼女の存在が、どんなに大きいのか・・・

朝からため息。
帰宅してもため息。。。
そんな私に、長女が一言

【ママには忙しいほうが似合っているよね】

全くその通りだ。
空気が抜けた風船のように、低空飛行。
間抜けにしか見えない。

さみしいなんて言っていられないや。
笑って過ごさないと・・・

次に会えるまで!!!
笑って過ごすぞ!
長女が撮った写真をラインで送ってくれた。
そこには、会わないでいた間に、少しだけ大人びた次女の写真。
これ見て、頑張るしかないな!

彼女が、家族のもとを離れて生活しているのだから。。。



にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの季節

2015-11-23 05:54:05 | 日記
ハウス脇にクロネコヤマトののぼりが立つと
【シクラメンの販売、始めましたよ】の印。

毎年、これを楽しみにしている私。
昨日も、買い物へ向かう途中、幼馴染のシクラメンハウスに
のぼりが立っているのを発見!!!

今年は、シクラメンの夏越しがうまく行き、
初秋に植え替えをしたこともあって、
昨年までの鉢全てが順調に育ってくれている。
だから、家庭用は買わないと決めた。

伯母たち様にお歳暮に送っている3鉢だけ

・・・のはずが、職場の玄関用に・・・いつもお世話になっている
本宅のおばちゃん用に・・・ということで、全部で5鉢購入した。







これだけの鉢の中から探すのは、目移りしちゃうけど、
綺麗な花たちを見ていると、心が落ち着くから不思議。




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい夫婦の日

2015-11-22 21:27:30 | 家族
今日は、私たち夫婦の22回目の結婚記念日です。

式は、前の日の11月21日に挙げたのですが、
入籍は翌日・・・仏滅でした。

11月22日が、【いい夫婦の日】だなんて全く気にしないままに・・・

あれから22年。
全くいい夫婦じゃありません!!

帰宅した夫は、食事もとらないで自室にこもっています。
妻である私は、そんな彼に声をかけるでもなく
娘たちと久々にリビングでおしゃべりだ、テレビだ・・・という
楽しい時間を過ごしていました。

昔、チャーミーグリーンのCMで、年取ったご夫婦が手をつないで
買い物だか散歩だかをしているシーンがありました。
その当時、【私たちもあんな夫婦になりたい】と思ったものですが、
今は全くないです。

なるようにしかならないと・・・
ストレスをためない生活をしていきたいだけです。




にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんていい娘なのでしょう!!!・・・親バカ日記です(笑)

2015-11-21 22:04:31 | 家族
次女が、昨夜から一時帰省しています。

正月休みには戻れないということでの
一足早い帰省です。

さて、昨夜は、8時前に大荷物を転がして
電車を降りてきました。

車中でいろいろな話の後、【明日、高校に連れてって】と。

いいですとも! いいですとも!!
あなたのために、母は、3日間なんの予定もいれていませんから・・・

そして今朝。
出かける約束の10時前に、紙袋を提げて下りてきました。
見るからに仙台銘菓の【萩の月】
それも、2つも・・・
高校時代3年間お世話になった担任と、大好きな現社の先生に買ってきたのだとか!!!

【授業があって会えない時は、持ち帰ってきちゃうよ】という娘に
【せっかくだから、メモでも残して置いて来なよ】という私。

駐車場について、【ゆっくりしてきていいからね】と、送り出しました。

10分過ぎても戻ってこないので、どちらかに会えたのだと思いました。
それから、20分過ぎても30分過ぎても、娘は戻ってきませんでした。
足音のする方向に目をやっても、別人・・・

さすがに1時間近くも待つようになるとは思っていなかったのですが、
戻ってきた娘は、キラキラしていました。

会いたいと思っていた二人の先生に会え、かつ、おしゃべりも
十分に楽しんで来たようです。

手土産をもって行ける、そんな気遣いができるようになったことが、
母として嬉しかった。
お二人の先生とも、教師冥利を味わえたことでしょう・・・
【帰ったときは、また来いよ】担任が言ってくれたのも母として嬉しかったのですが。。。


【帰ったら餃子が食べたい】
そのリクエストに応えるべく、帰宅後早めの夕飯作りに取り掛かりましたが、
餃子包みは、全て次女がやってくれました。
(暫く観ていなかったテレビをみててよかったのに・・・)
包み方もお店のものと変わらないほど上手にできていました。
なんでも、寮の友だちと【餃子を作ったことがある・ない】の話になり、
『私は作ったことがあるよー』『それならば、写真を見せて』ということに
なっていたようです。(笑)

遠く仙台の地で生活するようになって、早8か月。
子どもだと思っていた娘の成長を感じた出来事でした。


親バカ日記にお付き合いいただき、ありがとうございました!





にほんブログ村


にほんブログ村













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリアに心癒される

2015-11-21 09:26:45 | 日記
花を見ていると心が落ち着く。
どんなに忙しい時でも、綺麗な花を見ると自分の心が落ち着いていくのが分かる。

今朝は、早朝から母が来て、皇帝ダリアの写真を撮ってほしいと・・・

休みの日ぐらい、のんびりとしていたいけれど、
拒否してしまったら、不穏な空気が流れてしまうのは分かる。

化粧も着替えもしていないけれど、まっ、いいか・・・隣だもの・・・
誰にも会わないことを願いつつ、母と一緒に外へ。

出てきてよかったと思った(大袈裟かな・・・)

真っ青な空に映える薄ピンクの色・・・
朝から幸せ気分になれました。
心が癒されました!











にほんブログ村


にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする