goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

今日のほっこり

2015-11-30 21:44:42 | 日記

1.給食の時間のこと。

特別支援学級に在籍する児童が、配膳している私のもとへやってきて
次のように言いました。

『先生、今日はお祭りだね!』

私、どんな意味なのか分からなかったのですが、聞いてなるほど!!!
給食にたこ焼きが出たのです。

たこ焼き=お祭り  彼は、そう感じたようです。
最近も学区であったお祭りでたこ焼きを食べたとか。

『今日は、みんなでお祭り給食だね!!!』フラフラしていたその子は、自分の席に
吸い込まれるように戻っていきました。
子どもの感性って大人にはないものをもっていて素敵だなぁ!!!と感じた瞬間でした。


2.国語の時間

作文で名前を書く学習の復習をしてみました。原稿用紙を使ってです。
① 名前と名字の間は、一マス開ける。
② 名前の下は、一マス空欄を作る。

すでに1学期に学習したことですが、1回目に書いた時は間違いが見られました。
そこで、私の名前を例に板書しました。

わだ じゅん

こうやれば、きっと、間違いはないでしょう!
2回目を書かせました。私のもとにどんどんと持ってこさせました。
丸が続きます!!
しかし・・・後半に持ってきたあるお子さんは、×でした。
なぜか???
・・・・・自分の名前が変わってしまったのでした。

その子の名前は、こさか いすみ(仮名)といいます。
持ってきた原稿用紙には、 こさかい すみ となっていました。
『いつから名前が変わったの?』という私の問いかけに、周囲の子どもたちがにやにやし始めました。
何となく、間違いが分かったようです。

わ だじゅん
わだじ ゅん

区切り方を間違えると、全く別人になってしまうことを 間違いを通して学んだようでした。

今日も子どもたちから元気をもらった1日でした。

さて、ほっこりした気分のまま、学期末の仕事に突入したいところです。


にほんブログ村


にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする