goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

1日違い

2025-05-25 06:42:50 | 日記
今朝は結構な雨。
昨日でなくてよかった。

でも、今日は、地域の除草作業が予定されている。
小雨決行だというが、この雨ではどうなのだろうか。
役員の私は、朝からヤキモキしている。
早く態度決定してよぉとばかり、携帯を眺めているが
なかなか延期の通知は入ってこない。

延期になったらなったで、冷蔵庫に入れた20本弱の500ml
ペットボトルが邪魔になるなぁ。。。

刈払い機デビューの予定だったが、
新しい替え刃が合わず(私のやり方が間違ってる?)
今回は断念。
1回もやったことないし、まず無謀だったのかもしれない。
怪我が防げたということで、よしとしよう。

昨日は、勤務校の運動会。
終日曇り空で肌寒いくらい。
運動会としては、良かった天気だったと思います。

でも、万国旗も等賞旗も勝ち負けも運動会の歌もなく、
何だか私には物足りなさを感じました。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き 運動会

2025-05-24 05:53:54 | 日記
子供のように早々と目が覚めました。
目が覚めたというか、普段は滅多に記憶していない夢で
慌てておきました。
時刻は、3時過ぎ・・・

【すみませんっ! 遅れます・・・】

そう、校長先生に電話している夢でした。
今年度異動した初日に、数分遅刻した私・・・
学校行事の中でも、大きい運動会当日にまたもや遅刻?
慌てました。
それから、眠れてません。
実際には、夢の中の話だったのですが、
本当にひやりとしたし、やっちまったかぁという
気持ちでした。

数日前までは。不安定な天気予報でしたが、
今日の日中は、なんとかもちそうです。
気温も20℃に届かない予報。
半袖では、肌寒いかもしれませんね。

職員出勤は、7時半。
でも、子供たちの登校もいつも以上に早くなるというし、
いつもの駐車場ではなく、子供たちが使用する通路の
先になるので、早めに出たいと思います。


予定通りにできるのが、うれしいです。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配をかけ過ぎてしまいました

2025-05-23 06:30:34 | 日記
昨日までの投稿で、たくさんの皆さんから
ご心配のコメントやら温かな励ましのお言葉やらを
いただきました。
また、鍵コメさんも複数いて、陰ながら応援して
くださっているのが分かりました。
皆さん、ありがとうございました。

帰宅後は、しっかりと寝て、すっきりした朝を
2日続けて迎えられています。
昨日は、頭痛を感じることもありませんでした。
昨日も、目標の18時前退勤をし、
早々と休みました。

母は、続けて私の退勤が早かったので、
昨日も玄関で迎えてくれました。
さらには、一昨日の夜は心配で仕方がなかったらしく、
体調が悪化していたらどうしようと思っていたそうですが、
休んでいるのに電話も・・・と思い、連絡を諦めたようです。
朝6時過ぎに電話がかかってきました。
いくつになっても、親は親。
母にも心配をかけ過ぎたようで、申し訳ないと思います。

今朝は、ひんやりとした朝です。
最高気温は、21℃。
長袖でもいい気温ですね。
今週は、明日も出勤(運動会)なので、全力を出さずに
乗り切りたいと思います。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの困った頭痛

2025-05-22 06:55:29 | 日記
昨日は本当に参った。
昼頃から頭痛を感じ、時間を追うごとに
酷くなった。
頭が痛いレベルを通り越して、気持ち悪さまで
出てきた。
仕事はしていたが、耐えられなくて早々と帰宅。

母は、未だ玄関を閉める前で、私のあまりにも早い帰宅に
外まで出てきてくれる始末。
早いと心配をかけてしまう。
でも、黙っていられなくて正直に話し、
実家で少し横にならせてもらった。

自宅はすぐ隣だが、母の近くにいたい気もしたのだ。
冷水を持ってきてくれたり、【かいゆうき】という母が
使っているものを持ってきてくれ、頭に当ててみてはどうかと
提案してくれたり。頭や肩、腰に当てて様子を見ていたが、
当たる痛さの方が増して、止めてしまった。

熱中症ではないと思う。
肩こりからくるものではないかと自己分析していたが
実際のところ分からない。
ご飯を食べる気にもならず、早々と就寝。
夜中にすっきりと目覚めたときは、痛みは
なくなっていた。

運動会の練習も佳境
今日は、お天気下り坂。
雷鳴も聞こえている。
最高気温23℃予想。
体休めには、ちょうどよいのかもしれない。

写真は、昨日の早朝5時前。
この時期、水田に映るすてきな風景が見られる。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、困った・・・

2025-05-21 05:47:15 | 日記
入学して間もなく2か月目が終わろうとしている子供たち。
急かさないと、一向に支度が終わらないマイペースな子もいるが、
Timeタイマー(残り時間が一目で分かる優れもの)を使い始めたら、
スムーズにできる子も多数派になった。
【画像お借りしてます】

言われなくても、授業の準備ができる子が増えたし、
学校保管の教科書も、自分たちで気付いて
配付できるようになった。

給食のときに、担任外から応援に駆けつけてくれる先生からは
「癒しになってる」と言われた。

そんな成長がみられる中、お勉強面できつい子も。。。
入学後まもなく、「ひらがなの読み」テストを行った。
ほとんどの子が、46文字を読める。
時々数文字間違う子がいたが、大体は100点満点。
そんな中、たった8文字しか読めない子がいた。
自分の名前に入っている文字も読めない子だった。

ひらがなの学習が終わり、確認の意味を込めて
再度同じテストを行った。
さて、その8文字しか読めないお子さんがどうなったかというと、
16文字・・・
えっ?これだけ?
私の正直な感想だった。

親から一度、「文字を書くのに時間がかかります」という
相談を受けた。その時はまだ練習中だったので、ひらがなの学習が
終わりテストをして伸びが見られなかったら、報告しますと
伝えていた。
驚くだろうな。
いや、驚かないかな。
子育てに消極的だし(忘れ物多い、提出物は言われてからが目立つ)
家で見ているとは思えない。

読めないということは、書けないということ。
正直、この先が心配だ。
1年生のテストは、100点を取らせて当たり前が
通用できない年になりそう。。。
教員面談のための自己目標も低めに設定しないと
大変なことになりそうだ。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする