病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

伝える難しさ

2024-05-23 07:13:30 | 日記
ここ15年ほどは、低学年を担任することが多い。
職場によって、その質は大きく変わるけど、
変わらないのが発達障害かな、そう思える子の
割合の多さ。。。
年々増えている感じがする。

その際、グレーかな、明らかにそうだなと
感じるお子さんの保護者には、感じたことや
事実(学校での様子)を伝えるようにしている。
私のような担任は少ない。
言って嫌な思いをすることの方が多いのが
分かっているからね。。。

・こんなことを頑張っていますよ。
そこから始まり、
・幼稚園の頃、発達について指摘されたことはありませんでしたか。
・実は、〇〇や△△なことがありまして・・・
・心配なので伝えました。
・同じように感じるのであれば、専門で受診されることを
 お勧めします。
・なんでもなければこのままですが、もし、何か指摘されるようなことが
あれば、学校でも〇〇さんに合った指導をしていきます。
・小学校低学年のうちに、その子に合った指導をするのが良いとされているんです。
・受診して結果が分かったら教えてくださいね。

まずは、こんな流れ。
最初の方で、実は言われていたんだけど・・・となれば
シングルエイジのうちに訓練や練習をすることが良いとされていることを
伝える。遅ければ遅いほど難しくなることや、二次障害が出ることも
あることも伝える。

今年度も、知的な遅れが目立つ子が数名。
言葉の発達で違和感を感じる子が1名。
ADHDかアスペルガーかなと思える子が2名。

先日、言葉で引っかかるなと感じた保護者が来校したので
話をした。
幼稚園時代に言われたことはなし。
ママ友から違うねと言われたことはあるけれど
この時期特有のものかと思っていたと。
また、その話し方がかわいかったので、特に
気にも留めなかったとも。。。

う~ん・・・ごめんよ。
今までの中で、最強に気になるお子さんなんですけど。
私だけではなく、ことばの教室担当職員にも話をしてもらったけど
さて、どうかな。

意地悪で言っているんではなく、心配だから伝える。
その趣旨を感じ取ってくれたらなぁと思うんだよね。
その保護者、前向きに考えていた様子だったけど。。。

話は変わるけど、話が進んで検査を受けました。
検査で、IQ70台・・・
そうなると、明らかに特別支援レベル。
一斉指導は難しくなるから、特別支援教室入級を視野に
話をする。親御さんは、入れたいと思っても、
祖父母が頑なにNGを出すこともたくさん見てきた。
困るのは、本人なのにね。。。

一つ一つ言葉を選びながら伝えるけど、とらえ方によっては
えっ?そうとるのかぁ・・・って例もあった。
難しい。
でも、事実は伝えていきたい。
子供の困り感も。。。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日、クタクタです・・・ | トップ | 真夜中に起きる生活 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (osa-michi2016)
2024-05-23 08:22:40
なかなか難しい問題ですね。
あえて面倒なので言わない人もいます。
親、祖父母は受け入れがたいので。
確かに困るのは本人です。
最近、多いですね。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-05-23 17:15:30
私も感じてました・・最近気になる子が多いように見受けられて、とうとう我が孫も🥹話し方が変・・まだ2歳半ですがお嫁ちゃんも気づいて検査してもらったらグレーたとか😅でも早いほうが良いってことで週3日支援学級みたいなところに通うようです。2次障害が出る前にって仰られてたのを読んで、お嫁ちゃんの決断は早くて良かったって思いました(これから先はまだ、わかりませんが・・)
返信する
osa-michi2016さんへ (わだじゅん)
2024-05-24 07:00:00
おはようございます
コメントをありがとうございます

伝えるだけは伝えておきます。
正直、私は困らないので・・・
あっ、担任しているときは、何もしてもらわないと
何に配慮するのかが分からなくて一番困るのですが、
そこは感でやるだけです。
最終的に困るのは、私ではないので。。。
割り切りも必要ですが。
返信する
suisuimedakaさんへ (わだじゅん)
2024-05-24 07:01:45
おはようございます
コメントをありがとうございます

お嫁さん、賢い方ですよ。
世間体を気にして、そのままでいる方が
多いですから。
今の時期に受けていれば、軽減されるはずです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事