夕方仕事をしていたら、LINEの通知。
姪っ子からだった。
彼女、つい先日大学を卒業したばかり。
その前に、友人二人とイタリア旅行を
満喫してきて、楽しそうに報告してくれた。
【わだじゅーん、報告だよ。
無事国師、保健師と看護師両方合格してた!
4月から頑張ります☆】
彼女が看護師への道を考えたのは、
我が家の長女に影響されてのことらしい。
看護系の学部が受かったという知らせを受けたときは、
長女から【大変な仕事だぞーーー】って脅されていた。
保健師の試験が終わった後の自己採点では、
【ダメかもしれない】と聞かされていたので心配はしていた。
だけど、蓋を開けたらW合格。
嬉しいね。
4月からは、都内のがん研で働くという。
親元を離れての、寮住みだと聞いている。
激務だろうから、健康にだけは気を付けて、一つ一つ
仕事を覚えていってほしいと願っている。
合格おめでとう。

娘たちが受かったときのように、晴れやかな気持ちになった。
無事国師、保健師と看護師両方合格 これからの道が
多くの方のいのちにかかわるお仕事 激務ですが誇りに思います
私の姉 50歳で胃がんで亡くなりました
遺された子ども4人 女の子2人は看護師になりました 一人は婦長迄登り詰めました
男の子は医学博士となり 遺伝子の研究に没頭 結婚した相手も東大卒の医学博士でした
親の病気の影響がかなり強いしさとなったものでしょう
昨秋 兄嫁の葬儀で会いました
わだじゅんさんの娘さんも看護師でしたか
似たような家族たちの成り立ち 不思議にも思います どこか 縁が引き寄せる物でしょう
コメントをありがとうございます
嬉しかったですね。
知らせを受けたとき・・・
のびたさんの姪っ子さんたちも看護師さん。
ご縁を感じております。
我が家の長女も次女も教員にならないと知ったときは
残念な気持ちがありましたが、
今ではよかったと思えますね。
保健師と看護師ですか・・大変なお仕事ですが頑張って欲しいですね💞
私の姪も看護師です。両親を癌で亡くした時は勤務地の病院に入院させて面倒を見てました。
姪は子供の頃、小児病棟で院内生活を送った経験から看護師を目指したと聞いてます。みんな、それぞれですね😊
姪っ子さん、合格おめでとうさんです
しかしぃぃ、W合格とは、すごい!
がんばりはったなぁ~(^^
人生の荒波は、まだまだこれから幾度となく遭遇していくことでしょう
がんばってほしいと思います
桜も、そこら各地で、開花の宣言してます
桜咲く 見にし君にも 笑顔あり (駄作
コメントをありがとうございます
志望動機はいろいろですね。
コメントをありがとうございます
がんばりましたよね。
保健師と看護師の試験
共通点はあるのでしょうが、2度も緊張だなんて。
どちらももっていると、お給料面で反映される
らしいですね。
桜咲きだしましたね。
テレビ見てないのですが、ネットニュースで
知りました。
今日は、夏日とか。
3月にして一気に???徐々にであってほしいのですが。