goo blog サービス終了のお知らせ 

病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

管理職失格!!!!!(だと思う)

2018-11-07 21:40:55 | 職場
勤務校では、外部から人を集めての研究会が
行われました。
私も、授業者の一人でした。

なのに、体調を崩し、しっかり準備をしたかった前日は早めに退勤。
普段、遅くまで残っているのに、変だとは感じたらしいです。(後日談)

午後から、悪寒がして体が怠く、平常ではないことは
あきらかでした。
準備も授業の流し方も、しっかりと確認しないままに
帰宅してしまうのは、心残りでしたが
第一は、健康優先を考え、自分で考えとった行動でした。

車の中でも寒く、暖房をつけていたことを思うと
やはり熱があったことは確かです。
でも、検温してしまうと負けそうだったので
止めました。気持ち的に滅入ると思ったので・・・

そして、授業日当日。
この日も、朝から熱がある感じがしました。
休みたいとも思ってしまいました。
でも、いつもよりやや遅れて出勤しました。
マスクをつけて・・・
そのいつもとは違う私の姿に、教頭が声をかけてきました。

「体調が悪いの?」って。

(まぁ、普通に考えたらそうですよね。予防でもない限り)

私は、昨日の午後から体調が悪かったこと。
悪寒がしたこと。
熱があると思うけど、測ってないこと。
何もなければ、今日は、休みたかったこと。
この4点を伝えました。

すると、教頭の口から、信じられない言葉が飛び出しました。

「メンタル面で?」と。。。
もう、びっくりです。

め、メンタル面?

私、たかが100人弱の訪問で熱を出すなど
考えられないのですが・・・

本当に、もう(*_*;(# ゚Д゚)・・・の、〇カ教頭です。
降格人事をして欲しいです!
間違っても、校長などになってほしくないです!!!
さいてーの管理職です。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無時に授業研究会が終了しました

2018-10-19 00:01:52 | 職場
つい先日、中心となって進めている研究会が
終わりました。

切羽詰まらないと火が付かないこの性格上、
自分が発表する原稿が完成したのは、ちょうど
1日前(苦笑)。
それも、やっと重い腰をあげての完成。

少ない語彙と知恵を振り絞って、書き上げた原稿は
ゆっくり読んでも、3分程度でしたが、
なぜだか、それ以上にかかる始末・・・
決して、余計な言葉を付け足したわけではないのですが
ゆっくり、ゆっくりを意識してしまったようです。
(3分以厳守!って自分で言っていたのに
 私が守れませんでした。
 といっても、ほかの発表をした方が、
 2分ちょっとの方もいて、トータル的には
 問題もなかったようです。)

これで終わるはずなのですが、実は、来月もまた
同じ発表会が待っています。
今度は、別の教科(一部同じ教科もありますが)での
発表。

私が授業をするわけではないのですが、
指導案を検討する段階で目を通さなければならないので
勉強になります。

・・・って、本当は、できるならやりたくないのですが。。。


少しも気にすることがなく、何も考えずに
夜も目が覚めずに、朝まで熟睡できる
環境に早くなりたいです!!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャパオーバー

2018-10-13 23:32:18 | 職場
今月、勤務地では時間外勤務の集計をしている。
というか、今は、記録の段階。
正確には、何時間オーバーなのか知らないが
今月は、即指導の100時間越えがありそうな予感。

毎朝、7時半前後には職場到着。
始業よりも、40分程度早い。
そして、4時45分の退勤時刻を過ぎても
帰れない。。。
自分の無能さは分かるのだが、それ以上に
やること多すぎ・・・

私、教務主任でも主幹教諭でもない。
ただの一教諭。
なのに、今まで勤務していた市から考えたら
絶対にありえない使い方されている・・・

今月は、勤務校で県指定の授業公開がある。
中心になって進めなくてはならない存在なので
やらざるを得ない・・・
自分の仕事が二の次、三の次になる。

今日は、土曜日だというのに、勤務日だった。
おまけに、21時近くの退勤。。。
それなのに、自分の仕事は終わらず、今夜も持ち帰り。。。

仕事量、多すぎるんだよ!!!
キャパオーバーしてんだぞ!!!

ちなみに、本日までの勤務を記してみる。
さて、月末には何時間超過勤務になるのか???
ある意味、恐ろしくもあり、楽しみでもある。。。

10月1日 20時退勤
10月2日 20時20分退勤
10月3日 20時50分退勤
10月4日 21時40分退勤
10月5日 20時40分退勤
10月8日(休日出勤)
      9時出勤~13時半退勤
10月9日 20時退勤
10月10日 20時20分退勤
10月11日 20時50分退勤
10月12日 18時20分退勤 しかしその足で他学年の宿泊学習応援へ
10月13日 20時50分




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安

2018-08-20 05:39:59 | 職場
どーでもいい日記です。
興味のない方は、スルーしてくださいませ。





今日は日直勤務

なのに、どうしてだ!?
毎日、誰よりも早く来て、セコムの解除をしてくれる
教頭先生が休みと来た・・・

昨日、わざわざ私宛に連絡が来た。。。

『大丈夫ですか?』って。。。

そんな、大丈夫なわけねーだろうが!!!(心の声)
だって、私に、あなたは、セコムの解除やセットの仕方を
教えてくれなかったろう!!!???
普段だったら、赴任して早々に教えてくれるはずの
戸締りの仕方だってさ・・・
鍵のありかだって、直接教わってない。

心配で動静表を確認してしまった。
(人の動静なんて、まず気にしない私がだ・・・)
少ない・・・
非常に少ない・・・
果たして、無事に開けられるのだろうか・・・

不安で不安で仕方ないのである。。。

不安過ぎて、私、今朝はいつもよりも
相当の早起きだった・・・






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も進まない

2018-08-06 23:29:16 | 職場
今日も1日出勤。

やるべきことをメモしての出勤。

1・野菜の収穫
2・休み中に提出されたノートの丸付け
3・指導案確認
4・1学期にそのままになっていた書写ノートの丸付け
5・生活科「町探検」の計画立案と電話かけ
6・プログラミング教育「手引き」の確認

しかし、一向に進まず・・・
何をしていたかって?

そりゃ、一部はできたんです。
1から4までは、ほぼ終了です。
5も6もできたはずなんです。

でも、邪魔が入ったのです・・・
「パソコン室に入ってくれないかな?」という
教頭からの魔の指令・・・
嫌ですとも言えず、しぶしぶ率先して入りましたとも。
もちろん、教頭と二人だけになるのはご免なので
教務も道連れに・・・

スクラッチをお気に入りに入れ、動作確認。
しかし、個人の名前で入ると、別の個人が使用するときに
お気に入りが表示されないことが判明。
いろいろと制約があるようで、教頭が
教育委員会に交渉の電話をかけている間は
教務と雑談・・・
その後、遠隔操作が入ることになり
しばらくは職員室で執務できたのですが
他人の指導案を見て指導することに時間が
かかりすぎました。
私も、若いころは何を書いているのかが
分からなかったのだろうなぁ・・・

結局、大きな仕事が終わらず、
明日も、半日ほど出勤かなと覚悟しています。。。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする