goo blog サービス終了のお知らせ 

日本茶とお茶の間

お茶の間を復活させたい思いから、日本茶に関連する情報などを発信し、みなさまとの情報交換の場にしていきたいです。

加藤財(たから)さんの急須の同窓会無事終わりましたよ♪

2014年02月01日 17時00分02秒 | 茶戸庵イベント
初めての急須の同窓会でした。
ホームページにその時の様子をアップしました。
ぜひ、ご覧になって下さいませ。
また、来年もこのような機会がありますことを願っています。
ご参加くださった皆さんありがとうございました。
そして、素敵な茶のお道具や場所を提供くださった丈太郎さんありがとうございました。


茶戸庵 拝

☆急須の同窓会☆

2014年01月21日 09時48分38秒 | 茶戸庵イベント
本日、急須の同窓会を兼ねましてお茶会させていただきます。

今年の無病息災を願い大福茶をいただきながら、加藤財さんの急須を愛でませんか?

どなた様もお越しいただけます。

お菓子と抹茶もご用意しています



場所:広小路 日曜喫茶館3階

時間:13時から17時まで

会費:500縁



1昨年、10周年のコラボでモンシュシュさんと急須展させていただきました。

皆さんが、手に取ってくださって使ってくださって

どんな景色になっているか楽しみです。

急須の使い心地や、お手入れの仕方などもお話できるといいなと思っています。

ぜひ、急須をお持ちでない方もご興味がありましたらいらしてくださいませ。

モンシュシュのまなみさんとご一緒にお待ちしています。


茶戸庵

☆ありがとう☆ありがとう☆ありがとうありました☆その2

2013年12月29日 20時10分00秒 | 茶戸庵イベント


今年もたくさんのことがありました。


1月和さんお料理教室をさせて頂きました。
得意の蓮根団子とお茶寿司を作りました。
とっても、楽しくて今年1年を暗示するかのような出来事でした。


2月スミセイのプロジェクト、田原総一郎氏の講演会前座を
えりさんと一緒にお勉めさせて頂きました。
体調崩して咳が取れず苦しんだ毎日でした。
お仲間のご協力得て、会場の皆様に、煎茶とばんばら茶をお出しすることが出来ました。
すべてが終わって開放感をひたすら味わえたこと忘れられません。


3月エコロジーパークでお雛様のお茶会をさせて頂きました。
あがり框さんで、皆さんと桜餅を手作りしましたね。
とても、美味しかったです。雅楽の演奏もありました。
かしまさん、そして皆様に本当に感謝です。


4月自然茶の近藤美知絵師匠が十勝入りなさいました。
ターシャさん、潮華さん、あがり框さん、サワラビテラスさん
とっても素晴らしい、十勝を代表するような4会場でお茶会をさせて頂きました。
札幌からも、自然茶のお仲間がお手伝いに来てくださいましたね。
本当に、たくさんの方にご参加頂きましたことは一生の宝物になります。
感謝の気持ちでいっぱいです。


5月またも、エコロジーパークでお節句のお茶会をさせて頂きました。
ボーイスカウトの皆様や自衛隊の演奏もありました。
ここでも、あがり框さんにお世話になりまして、柏餅を手作りしていただきました。
千代さん皆さんありがとうございます。


6月別海の教会を主宰されている方とのご縁でお茶会がありました。
聖書の中に交わっても、日本茶は少しも違和感がありませんでした。


7月吉本有里さんのライブがありました。場所は芽室のカズクンの森でした。
拓ちゃんのディジュやまり子さんのダンス大住さんの朗読も飛び入りしてくださいました。
良い時間を皆様と分かち合いました。
それから、
新得中学校PTA主宰の『日本茶の学びの会』にも呼んで頂きました。
豊かな時間を頂きました。ありがとうございました。


8月札幌ヤシンカバーにオファーをいただいて、昨年に引き続き、
和さんお茶カクテルを創りに行ってまいりました。
帯広からもお友達がたくさん来てくださいまして、大人な時間満喫させて頂きました。


9月広島から紙芝居師ぼびいがやってきてくれました。
カズクンの森で孫のあみりのバースデイを兼ねてライブを企画させて頂きました。
出来上がったばかりの石窯で焼いたピザ最高でした。
お友達の猫ちゃんのバースデイも一緒にお祝いしましたね。


10月天川神社の護摩奏者シャビドウさん、ピアノ弾き紀さんをお招きして、
茶戸庵・奥の院でコンサートを企画しました。
50人のお集まりには驚きました。
茶戸庵お習字教室の安江先生の前衛の書が、まるで、生きているように皆を導いてくれました。
圧巻でしたね。安江先生ありがとうございました。
時を同じくして、平成の売茶翁も茶戸庵にお越しになりました。
熱ーい時間と空間になりましたよ。
もちろん、この月は、帯広菊まつり会場庭園での日本茶の呈茶もさせて頂きました。
スタッフの皆さんありがとうお疲れ様でした。


11月千葉県流山、自然茶の師匠の元へ行って参りました。
感謝とともに実りある楽しい時間になりました。
(近藤美知絵師匠、来年お待ちしております)ドキ!
和さん、ベルデキッチンスタジオでもお料理教室たくさんさせて頂きました。
どの会も皆さんと楽しく美味しく遊ばせて頂きました(サポートをチヨエサンありがとうございました)


12月またまた、クッキングスタジオでお料理教室させて頂きました。
月に一度のばんばら舎の会でもお料理を、
今回は皆でお弁当を作って『望年会』をということになりました。
会場も新しくリニューアル木呂子先生宅になりました。
楽しい仲間も増えました。次回は歌にピアノの伴奏がつく予定です♪




そして、月に一度、道新サロン『和カフェ』にて日本茶三昧させて頂いています。
はや10年になりますね。素晴らしいことです(自画自賛)
皆さんと月に一度会えることで、まるで家族のような会話を交わしています。
お互いに体を労わる年齢になっていますもの(笑)お茶で健康を目指しています!!


月に一度ほかにもあります。
広尾方面に、茶戸庵行商に行っています。
行く先には、笑顔のお客様がいらっしゃいます。
行けないといつ来るの?とお声がかかります。
南へ向かって車を走らせるのは大好きな和さんですよ。
時々、気持ちよーく走ってあげないと、マイカーが駄々をこねますしね(笑)



それから、なんといいましても、茶戸庵にお尋ねくださる皆さんです。
いつもいつも、楽しい会話で盛り上がります。
茶戸庵お箱膳は、定番メニューです。
煮物・焼き物・揚げ物・サラダ・お吸い物に玄米といったところでしょうか。
今年から、完全ご予約制にさせて頂きました。
変わらぬご愛顧心よりお礼申しあげます。




来年は、加藤財(たから)さんの 『急須の同窓会』で始まりたいと思っています。
十勝の皆さんに数多くご使用頂いている
たから急須どんな景色に仕上がっているのでしょうか?
とても、楽しみですね。


『急須の同窓会』

と き:1月21日13時から17時迄

ところ:日曜喫茶館 3階

参加費:500円(お茶お菓子付)




今日、こうして1年を振り返る時間を持てたことに、

1年間、こんなにたくさんのお仕事をさせて頂いたこと、

健康で過ごせたこと、本当に感謝です。


来年も皆様とご一緒に、豊かな時間を分かち合えますこと楽しみにしています。


今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。合掌



茶戸庵 和 拝








お茶目なカクテル♪

2013年08月11日 20時48分08秒 | 茶戸庵イベント
♪札幌でお愛しましょう♪
今日これから、札幌の「森のヤシンカ」さんへ「ハッピーらいふ実践ジャー」のルミチャンと二人でおじゃまいたします。お近くの方、是非遊びにいらしてくださいませ。ますいさんちの...








今年も行ってまいりました♪

森のヤシンカさんカフェバー部門へ(笑)・・・・・
8月8日9日10日という素晴らしい時間軸のなか、
今回も素晴らしい三日間を過ごすことができました。
昨年と同じように(よよさん)もギターを抱えて来てくださいました。
そして、スペシャル♪ピアニストむこぶさんが現れると一挙に贅沢な空間に・・
やさしく美しい旋律がより一層情感を誘うのでした。

今年はお茶カクテルのほかに、酵素カクテルもメニューに加わりました。
これも、長年酵素を創り続けていらっしゃるiさんのおかげで実現できたことです。

とっても評判が良かったです!!
その場で元気モリモリな感じですもの♪

実は、札幌伏見三丁目は中央区のビル街を見下ろす位置にあるのです☆夜景が素敵☆

というわけで、ホストもゲストも癒されてしまう森のヤシンカカフェ夜時間なのでした。

集まった皆さん、札幌はもとよりなんと旭川・北見・帯広からというのも驚きですよね!!

素敵な企画を『森のヤシンカ』さん本当にあリがとうございました。



そして、今朝はいつもヤシンカさんが庭のように駆け巡っている
藻岩山登山も経験させて頂きました。

帯広からの友人のサポートがあったればこその531メートル登山でした。

kさんありがとう♪

久し振りのとても良い経験になりました(5年ぶりの登山)

また、来年も元気で参加させて頂きたいなぁなんて思っています。

あれれ、きっともっと早くバーテン要請があるかもしれませんね((笑))



最後までお付き合いありがとうございました。合掌










♪楽しみな8月です♪

2013年08月01日 13時38分18秒 | 茶戸庵イベント
  拝啓  皆さまいかがお過ごしですか?
今日は1日また新しい月の一歩です!!それも8月のです。
最も大きなパワーを持つ月と感じるのですが、私だけ?無限大を表す∞ですもの!!

さあて、大きく伸びをしてスタートを切りましょうね♪

今年は待ちに待った『 第二回おびひろ薪能 』が3日に行われます。
そして、7日15時半から日曜喫茶館では素敵な篠笛&朗読会 『 たなばたてんにょ 』が
開催されます。どちらも詳しいことは公開されていますよね。

とても、楽しみです。

それから、茶戸庵の抹茶のロールケーキでお世話になっています。
エミさんが薬膳カフェを南の森にオープンなさいました。

喫茶去・茶の和の和枝さんもプレオープンを5日になさいます。

なんて楽しみがいっぱいでしょう!?

お茶が主役になっていますよね・・・・きっと。

お茶が皆さんを楽しく繋いでくれている感じがします。

そのうち、皆さんから、素敵な楽しいお知らせが届くかと思います。



和さんは、8月8日~10日

札幌伏見『森のヤシンカ』さんで夜のカフェバーに参加させていただきます。

実は、叔父仕込みののシェイカー振りが出来るのです。

お茶の冷たいお飲物をシェーカーでよく作ります。

趣味の延長ですね(笑)お茶のグリーンカクテルを創ります。

ご期待下さいませ!!

昨年もさせて頂きまして、嬉しいリクエストにお応えしての出張となります。

本当は、昨年同様ルミチャンとペアーで素敵な演出をしたかったのですが・・

素敵な『ルミ・カぺ』とオープンが重なってしまいました。

今年もきっと、素敵な出愛が待っていることでしょう♪

札幌にお出掛けの皆さんぜひ、お立ち寄り下さいね。楽しみにお待ちしています。
そして、リクエスト下さったヤシンカさんに感謝です。ありがとうございました。
深い緑の増した茶戸庵ワイルドガーデンを眺めながら書いています。

そろそろ玄米も炊き上がるころです。

皆さまごきげんよう和 拝