わちゃっと

サイエンスコミュニケーションチーム わちゃっと の公式ブログ

[12/17開催!]わちゃっとVol.6「結局何なの?"オートファジー"」

2016-11-27 12:00:00 | わちゃっとのイベント


「オートファジー」、、、?

どこかで聞いたことあるような??

 

そうです!

今年の、ノーベル医学・生理学賞です!

東京工業大学の 大隅良典 栄誉教授 は、

「オートファジー」のメカニズムを解明した功績により、

かの栄誉ある賞を受賞されたのでした。

 

でも、「オートファジー」って、結局なんなの?

自食作用、リサイクル、タンパク質、細胞、、、

そんなキーワードは見た気がするけど、なんかつながらない...。

 

わちゃっとVol.6は、そんなあなたのもやもやをスッキリさせます!

 

ゲストにお呼びしたのは、東京工業大学大学院の 持田啓佑 (もちだ けいすけ) さん。

大隅先生の近くで、「オートファジー」について研究されています。

ノーベル賞受賞が決定した当日の研究室の様子なども伺いながら、

結局なんなの?「オートファジー」??に答えていただく予定です!!

 

2016年、最後の わちゃっとカフェ になりました。

コーヒー片手にお話ししながら、一緒にもやもやを解消しませんか?

そして、スッキリした気分で2017年を迎えましょう!

 

 


わちゃっとVol.6

「結局なんなの?”オートファジー”」


【日時】2016年12月17日 (土) 17:00~18:30 (16:45開場)

 

【ゲスト】持田 啓佑 さん

■所属|東京工業大学大学院 中戸川研究室 博士課程

 

【ファシリテータ】明石雅子、藤原亮太 (国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ)

 

【会場】ポティエコーヒー 新横浜店(神奈川県・新横浜)

http://potiercoffee.com/

 

■アクセス|「新横浜駅」から徒歩5分

■地図|https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140206/14052387/dtlmap/

 

【主催】わちゃっと

(国立科学博物館サイエンスコミュニケータ・アソシエーション (科博SCA) サイエンスカフェ分科会)


【協力】ウィークエンド・カフェ・デ・サイエンス (WEcafe) 事務局


【対象】学生・社会人


【参加費】500円 + 別途ワンドリンク以上のオーダーをお願い致します。


【定員】15名 (メールフォームによる事前申込制)


【申込方法】こちらの、メールフォームからお申し込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c15a63c3477236


【注意事項】

  •  お申し込み後、数時間経過してもこちらからの返信が無い場合には、メールアドレスの記載間違いの可能性もあります。お手数ですが、メールアドレスをご確認のうえ再度お申し込みください。携帯電話のメールアドレスでお申し込みの場合は、こちらからのご案内を受信できるようにドメイン指定受信を解除してください。(ドメイン: kahaku.sc)
  • 当日は、研究・広報のために、写真や動画の撮影を行う場合があります。また、ICレコーダー等での録音・記録は主催者のみとさせていただきます。写真等に撮影されることについて差し障りのある方は、当日その旨を主催者へお申し出ください。
  •  本イベントの模様やアンケート結果は、「わちゃっと」のウェブサイトや学術発表等で公表することがあります。本イベントで出されたコメントは、個人が特定されない形で公表される場合があることを予めご了承のうえお申し込みください。参加者の皆さまにおかれましても、本イベントの内容や写真をご自身のブログやSNS等へ掲載される場合には、発言内容などから個人の特定につながらないようご配慮をお願いします。ご心配な点やご不明な点がございましたら、わちゃっと (wachat@kahaku.sc) へお問い合わせください。
  • お送り下さいました個人情報は、本イベントおよび当団体からの今後のご案内にのみ使用いたします。

 


【開催報告】わちゃっとカフェvol.5「きのこを食べないきのこカフェ ~きのこ学者のいたって真面目なサイエンス夜話会~」

2016-11-27 09:30:00 | わちゃっとのイベント

こんにちは。わちゃっとの重光です!

11月26日、わちゃっとカフェvol.5を開催いたしました

きのこを食べないきのこカフェ ~きのこ学者のいたって真面目なサイエンス夜話会~」

 保坂先生アップ

ゲストは国立科学博物館 植物研究部 研究員の保坂健太郎さん。

きのこハンターとして世界中を旅されている保坂先生ならではの視点で、きのこワールドを探検しました。

 

きのこってどこに生えているんでしょう?というお話に始まり、
松と松茸の共生関係のお話や、
北半球にしかいなかったはずのあるきのこが、気づいたら南半球で見つかったお話も。

ベニテングタケ(ベニテングタケ)

生態に関するお話も興味深いものがありました。

そもそもきのこのきのこ型の部分「子実体」は、リンゴで言うと実実の部分なんですって。本体にあたる「菌糸」は地中に埋まっていて見えないけれど、世界一大きなきのこは地中3km四方に広がっているなんてお話も!
きのこの旬に関するお話もありました。秋だからきのこ!というわけではなく、春のきのこ、夏のきのこ、冬のきのこもあるんですって。
気温の変化や木の伐採など、環境の変化を感じて「危機感」を覚えると、きのこの「子実体」が生えるのでは?ということです。山の中できのこを探すなら、山奥ではなく登山道付近を散策してみてはいかがでしょうか。

  

いままで知らなかったきのこの本当の姿に、スタッフも参加者のみなさまも興味津々!

「どうしてきのこには傘があるの?」
「松茸は松のそばにしか生えないの?」
「毒キノコはどうして毒なの?」
「え!南極にもきのこが生えるの?」

などなど、様々な話題で盛り上がりました

 cafeの様子

 

 

当日のtogetterはコチラ↓↓

http://togetter.com/li/1054300


最後に、ブログ読者のみなさまにお知らせ&お願いです。

今回ゲストに来ていただいた保坂先生、来年の展覧会のために、きのこを題材にした絵本や漫画を探されているそう。

みなさま、お心当たりはありませんか?

もしご存知でしたら、このブログにコメントいただくか、wachat@kahaku.scまでお知らせください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m 

ファシリ写真

たくさんのご参加、ありがとうございました!

vol.6のテーマはオートファジーです!こちらもお楽しみに~!!