焚火宴会で思い出すんは,今から多分10年位前,今はドルフィンバレイと名を変えたヒババレイでのこと。
ヒババレイじゃぁ5年位前まで,スキー場の一部と周辺の林道を使ってエンデューロレース(どろどろヌタヌタの道や石だらけ轍だらけの道を走って競うバイクのレース)をやりょったんよ。
10年前はわしはまだレースには出て無かったんじゃが,悪友君が出とったんで,応援とは名ばかりの宴会目的で,仕事が終わってからバイクで駆けつけた。
こういう山の中に行く時最も気を付けんといけんのは,「最後の酒屋」の場所と購入する量。一歩間違えると何十分も後戻りせんといけんようになるし,足りんかったらどうしようもない。
この大会は毎年8月最終日曜日にやりょったし標高も高いけぇ8月とはいえ結構冷えてた。最初は炭火で肴を焼きながら,寒くもなくおいしく戴いとったんじゃが,後の方になると炭も尽き気温もぐっと下がってきた。それでも震えながら呑んどったんじゃが,どうにもこらえきれず付近を探し回り,枯れ木を集めてバーベキューコンロで焚火をして暖をとった。温かったのぉ~。火を使うことを憶えたご先祖様に感謝感激じゃ。
で,翌日はレース。結果は憶えていない。OFFICE-S君,すまん。
ヒババレイじゃぁ5年位前まで,スキー場の一部と周辺の林道を使ってエンデューロレース(どろどろヌタヌタの道や石だらけ轍だらけの道を走って競うバイクのレース)をやりょったんよ。
10年前はわしはまだレースには出て無かったんじゃが,悪友君が出とったんで,応援とは名ばかりの宴会目的で,仕事が終わってからバイクで駆けつけた。
こういう山の中に行く時最も気を付けんといけんのは,「最後の酒屋」の場所と購入する量。一歩間違えると何十分も後戻りせんといけんようになるし,足りんかったらどうしようもない。
この大会は毎年8月最終日曜日にやりょったし標高も高いけぇ8月とはいえ結構冷えてた。最初は炭火で肴を焼きながら,寒くもなくおいしく戴いとったんじゃが,後の方になると炭も尽き気温もぐっと下がってきた。それでも震えながら呑んどったんじゃが,どうにもこらえきれず付近を探し回り,枯れ木を集めてバーベキューコンロで焚火をして暖をとった。温かったのぉ~。火を使うことを憶えたご先祖様に感謝感激じゃ。
で,翌日はレース。結果は憶えていない。OFFICE-S君,すまん。