goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●水について   再掲

2020年10月14日 18時06分37秒 | 生活
●水について   再掲
ロシアのある水博士の著書に水の種類は地球上に百種類余りあり
実験室でも何種類か作られていると書かれていた
軟水 硬水 軽水 重水 など
漢方薬は煎じて飲むと昔からされている
土瓶一杯の水が半分になるまで煮沸すると
軽水は軽いので先に蒸発して重水が残る
この重水が薬効成分と結びついてヨリ大きな薬効を発揮する
昔からタダ沸騰させるだけではなく理由があった
今は即効性と称して楽な感じに煮沸するだけで終わっている
有る蛇口を発明した人と以前はなしたことがある
その頃私は人のカラダを触る仕事に付いて居たので
色々と健康について説教された
最近ミネラルウオーターが人気が有りその土地で取れた水ではなくて
よそから持ってきた水を飲む人がドンドン増えているけど
その土地に住んでいるバクテリアがいる
その土地に生息するとは私達と馴染みがある
馴染みのない他の土地 例えば米国やその他の国で取れた水を
ワザワザ買い飲むのはカラダに合わないと
地産地消と最近よく言われているけれども水にも当てはまる
  
昔は邪魔くさいことをワザとしたり
都合の悪いことでもあえてしたりしていた
便利だから早くできるからと現代人は目先ばかり気にしている

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。