goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

◆むだ【無駄】

2021年02月20日 19時50分02秒 | ●日本人の心情
●無駄◆むだ【無駄/▽徒】 の解説[名・形動]1 役に立たないこと。それをしただけのかいがないこと。また、そのさま。無益。「―な金を使う」「時間を―にする」2 「むだぐち」に同じ。「しゃれも―もいっかう言はず」〈滑・膝栗毛・初〉[補説]「無駄」は当て字。類語駄目(だめ) 台無し(だいなし) ふい おじゃん ◆無駄話<お風呂の起源>http://kazutyan.cocolog-nifty.com/ . . . 本文を読む

●駄洒落(だじゃれ)

2021年01月02日 20時42分32秒 | ●日本人の心情
●駄洒落(だじゃれ)駄洒落(だじゃれ)は同じあるいは非常に似通った音を持つ言葉をかけて遊ぶ一種の言葉遊び。雑俳の一つとしての「洒落」は言葉の一部分を母音とイントネーションが同じ語、母音が同じ語、同音異義語などを当てはめるものである。例「蝶々一本さらしに巻いて(包丁一本サラシに巻いて)」。言葉遊びの「洒落」は知識と教養を示す気の利いたものであったが、これに価値を認めることのないカウンターカルチャーか . . . 本文を読む

●美しい日本語

2020年12月26日 08時44分44秒 | ●日本人の心情
●美しい日本語★ちょっと美しい日本語忘れたくない、美しい日本語。昔の人たちが、いろいろな思いを込めてつくり出した数多くの美しい言葉があります。ここでは、それらのなかから、ほんのちょっとを拾いあつめてみました。 ちょっと美しい日本語目次雨に関係する言葉雨を表現する言葉、こんなにたくさんあるんです。季節に関係する言葉四季折々のいろんな風物。素敵な言葉だらけです。植物に関係する言葉人々が親しみと愛情をこ . . . 本文を読む

●悠久の縄文の流れの中で

2020年12月08日 19時08分27秒 | ●日本人の心情
●悠久の縄文の流れの中で日本には昔から八百万の神という思想がある。子供の頃  水の神様  火の神様(カマド)  ご不浄の神様(便所)  自転車やテレビにまでお正月にはお飾りをしたモノ。今ではほとんどのモノにお飾りをしなくなったけど。初詣はしない人はいないくらいではないかな。これも自然やモノや周りの人に対する感謝の表れではないかな。お彼岸やお盆にお墓参りなどするのも先祖への感謝と自然に対しての感謝で . . . 本文を読む

●ありがとう  ●ございます

2020年11月08日 09時47分26秒 | ●日本人の心情
●ありがとう  ●ございます●ありがとうありがとうとは、日本語で感謝を表す時に用いられる挨拶である。ありがとうの語源は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く」がウ音便化したものである。「有り難し」とは、本来「有ること」が「難い(かたい)」、すなわち「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味であった。『枕草子』の「ありがたきもの」では、「この世にあるのが難しい」という意味、つまり「過 . . . 本文を読む

●開戦の詔書

2020年11月05日 21時46分00秒 | ●日本人の心情
●開戦の詔書・【小野田寛郎氏が語った日本が大戦を始めた真実】激怒!何故「開戦の詔書」を読まないのか!靖国神社参拝しない総理へ向けた衝撃のスピーチ!557,852 回視聴 2019/12/07 https://youtu.be/ti450H4VXIo世界が称賛する日本チャンネル登録者数 9.33万人何故「開戦の詔書」を読まないのか!靖国神社参拝しない総理へ向けた衝撃のスピーチ!をお伝えします。今月の . . . 本文を読む

●授業で元寇の役を笑いながら自虐史観

2020年11月04日 17時20分34秒 | ●日本人の心情
●授業で元寇の役を笑いながら自虐史観元寇の際、日本の武士は自分の名を名乗ってから戦うのだが、元の兵士はそんなことはしないので、名乗っているうちに矢で殺されてしまった、という教え方をされました。僕は日本の武士が馬鹿に思えました。滑稽でした。教室のみんなも笑ってました。でも、例えそうだったとしても、彼らはこの国を命をかけて守ろうとしていました。それをまるでギャグかなにかのように教えることで、僕らは楽し . . . 本文を読む

●日本人の心情

2020年10月20日 18時57分33秒 | ●日本人の心情
●日本人の心情★その誇りと高潔さは‥誰にも奪えない!世界がマネ出来ない「日本人の民度」を‥今こそ再確認して欲しい!温故知新『聖徳太子の十七条憲法と冠位十二階』《永久保存版》112,828 回視聴 2020/04/10 https://youtu.be/In-4TEB0fbMゆきのん日和【NEWS】※【関連動画】・なぜ?日本人は世界で最も「高潔」と言われるのか‥あの戦いで見せた「武士道精神」に世界か . . . 本文を読む