goo blog サービス終了のお知らせ 

縄文人の志葉楽さんのブログ

日記や趣味を書く

●言葉(ことば)と言霊(ことだま

2019年10月07日 08時59分26秒 | 文化

●言葉(ことば)と言霊(ことだま
聖書などには「はじめに言葉ありき ヨハネ 」知有る。
言葉は大事なもので他に伝達して理解して貰う原点に成る。
和はマッサージの仕事で客に対した時に相手は最初の指が身体に触れた瞬間から緊張し始める。
「仕事忙しいですか」と問うことが多い。
時には「大分溜まってますね」と二本目の指当てる頃にタイミングよく発している。
長年の慣れか相手のリズムにその時ピタリと合っている。
それが相手の気を解しスーっと懐に入っている。
ほとんどこれは意識していなくて今その時の情景思い出して感じたことを言葉にした。
三十年近くしていると仕事のタイミングなどはいつの間にか自然に出てくるように身に付いている。
先日はこの言葉のかけ間違いである客を怒らせてしまった。
言葉は大事なのを判っていても失敗はする。
かけ方一つで相手に飛び込んでいける。
人生の中でこの仕事についてから失敗は少なくなった。


昔こんな事を聞いたことがある。
宗教団体に行きいろんな話を聞くのが若い頃は大好きで出入りして色んな事を聞く。
お互い慣れてくると宗教以外のことまで話す。
その団体の人はあまの直接関わっていない事例で明治時代にはこの日本で呪文唱えるだけで天候を変えるような霊能者が二万人くらい全国にいたと。
恐らくは陰陽師や霊能者のたぐいの流れを汲み取った人たちではないかとその時感じた。


九州に戦時中ある牧師がいて一杯の水と一杯のご飯からその周りにいた何百人の食事を出したと。
コレも呪文の成せる技かもしれにい。
聖書の中にも似たような話があると聴いたことがある。
先日インドの聖職者でサイババなる人物が他界したとか聴いたけれども彼の人が何年も前に手から金粉を出したと聴いたことがあるけどコレも呪文ではないかな。

言葉とはかくも大きな力を持っている。

はドア説は聴いたこと有ると思うけどこの世に存在するものは総て波動でできていると。
光も音も波で伝わっていく。
決してタダ飛んでいくものではない。
眼に見えないほど細かくて早いから直進しているように見えるだけ。
呪文は音でエネルギーもちからもあるる

日本の言葉のもとのご音は総て驚愕音で あ い う え お びっくりして出す音だと。
一音一音音に出してみると判ると思う。

ある人は このご縁が世界の言語の基本だと言っていた。
私は信じる。
又コレも一考と聞き流しても差し支えない。


呪文知ってて雨降したり晴れにできたら あまり良いことはないかな。



●言葉 http://bit.ly/vHlLas
言葉(ことば)は、話す・書くなどの行為をする事によって情報伝達手段となりうる、意味があるものの総称。
心・気持ち・思い・考え等を表す手段の一つである。
学術的分野では、「言語」とも称される。

ただし、日本語で「言葉」というと、言語の中で用いられる語を意味することも多い。

脳の意識が明確な状態で心に発生する感情・思考等は、言葉・映像・音声により想起されるが、これを自分以外の者に伝達する手段は、何等かの手段により音声化された言葉・音、筆記された文字、又は描かれた絵である。
人が無意識の状態で思考している可能性は否定出来ないが、意識回復時に記憶に残る可能性が低いため断定する事は困難と考えられている[要出典]。

全ての言葉には対応する概念が少なくとも一つ存在する。一方、概念の中には対応する言葉のないものがある。人は言葉によって認識を共有する事が容易となる。
反対に、言葉に出来ない思考・概念は、伝達する事が困難である。


・はてなキーワード > 言葉 http://p.tl/iaL4
他者との連絡手段・コミュニケーション手段。
・意味を表す単語
 人間は言葉(単語)を積み重ねて、ものごとを考える。意味や理屈の最小単位。
・感情表現の手段
 人間は言葉を用いて喜怒哀楽を伝える。
・意思表示の手段
 人間は言葉によって“意見”をつくりあげ、言葉によってその“意見”を他人に伝える。
(例:「黙ってたら、分らないじゃないか!」)
 言葉を否定する行為に、暴力、圧力たとえば緘口令、口止め料などがある。
(例:死人に口なし)


・言葉の機能
 言葉には、主に以下の機能がある。
・伝達機能(思考や感情を他者に伝える)
・分類機能(ものごとの意味を区別する)
・思考機能(ものごとを考える個々の要素が言葉)
さらに文字で表すことにより
・記録機能(ものごとを記号化して長期に保存する)
・言質機能(争いが起きた時の責任を明示する証拠とする)
・宣伝機能(より多くの他者に伝達させる)
などがある。


・けとば 【▽言葉】三省堂 大辞林
〔上代東国方言〕ことば。
「父母が頭掻き撫で幸(さ)くあれて言ひし―ぜ忘れかねつる/万葉 4346」


●言霊 http://bit.ly/rWj8sV
言霊(ことだま)とは、日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。
 言魂とも書く。
清音の言霊(ことたま)は、森羅万象がそれによって成り立っているとされる五十音のコトタマの法則のこと。その法則についての学問を言霊学という。


●言霊☆言霊の不思議な世界! http://bit.ly/rZXUFy
言葉は魂を運ぶツールの一種と考えられます

●【今日の1枚】言霊 ~言葉に宿る神秘なる力~
https://onephoto.jp/blog/posts/85/
2017/01/03
寺社に行くと皆さん参拝していくかと思いますが、なぜ寺社で参拝をするのか。。
それがフッと腹落ちした瞬間の1枚です。
沢山の数えきれないほど多くの人たちの真剣な想いが1カ所に集まれば、それはもう大きな力になるに違いありません。
そしてそういう場所は”気”の巡りも良い場所でしょうし、人々の想いが集まりさらに純度の高いものへと昇華していくのではないでしょうか。
 
◆ことだま【言霊】
言葉に内在する霊力。
 
◆「言霊」の持つ効果とは!?知らないと損する?幸せを呼ぶ使い方 ...
https://www.minden.jp/clover/kotodama_power_happy
2019/01/15
Clover(クローバー)
言葉の持つ力、言霊。言葉には何かを引き寄せる力があります。そんなスピリチュアルな話信じられないと思う方も多いと思いますが、実はこの言霊、本当にあるものなんです。

普段簡単に使っている言葉ですが、その言葉一つ一つにはしっかりと魂がこもっているのです。この言霊、しっかりと理解するだけであなたの幸せへの道も簡単に切り開く事が出来るかもしれません。

信じるか信じないかは自分次第ですが、一度騙されたと思って信じてみるのも良いかもしれませんよ。
 
◆言霊とは?人生を変える力を持つ言霊のパワーや意味・効果を徹底解説
https://omajinai-navi.jp/kotodama_effect/
2018.03.29
こんにちは、管理人の凛です。
日本では古くから「言霊(ことだま)」と言う、言葉には霊的な力があり魂を持っているという考え方があります。
言霊の効果や使い方を知ることで、人生は大きく変わることも。
今回はその言霊について詳しくご説明したいと思います。

目次
1 口にした言葉は音とともに魂を宿し、言霊(ことだま)に
2 言葉にはプラスとマイナスそれぞれの力がある
2.1 「言葉の暴力」にも言霊は宿る
3 言葉は脳に言い聞かせることで意識に影響を与える
3.1 書いた言葉や心の願いにも言霊が宿る?
3.2 言霊には科学的根拠がある?
4 プラスエネルギーを持つ言葉とは?
4.1 意識して使うと良いオススメの言葉
5 不安や心配な時には「大丈夫」
5.1 相手を羨む時は?
5.2 不運が続いた時には?
5.3 相手にマイナスエネルギーを持つ言葉をかけられたら?
5.4 噂話には近づかない!
5.5 ネガティブに考えがちな人はどうすればいい?
6 まとめ
 
◆言葉は言霊 - あなたが使う言葉があなたの人生を決めている
https://osekonoriko.com/kotodama/
2016/08/16
言霊とは?
ことだま【言霊】
古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。
出典: goo辞書

その漢字の通り、言葉には魂が宿っているというもの。
普段使う言葉によって人生が左右されていると言っても過言ではないほど、言葉の持つパワーは大きいもの。ネガティブな言葉ばかり使っていれば、自然とネガティブなことばかりに気が付くようになり、反対にポジティブな言葉を常に使っていれば、そのように人生も流れて行くようになっています。
これは、スピリチュアルなことではなく、私たちの脳が実際にそのように反応するという、心理学の世界でも証明されていることです。
 
◆【言霊の力】言霊の実験で、驚きの結果が出ました!
https://panda-ondo.org/%E5%BF%83/%E8%A8%80%E9%9C%8A%E3%81%AE%E5%8A%9B/
心理カウンセラー・ラッキー
YouTube Twitter Facebook
先日「言霊の実験」をしてみたら、なんとも驚きの結果が出ました!
今回の記事では…
「言霊とは」
↓↓
「言霊実験の驚きの結果」
↓↓
「言霊の力の実例」
の順に、わかりやすくお伝えいたします。

《目次》 [非表示]
1 言霊の力
2 言霊実験…そして驚きの結果!
2.1 言霊の実験方法
2.2 果たして、実験結果は?
3 言霊の力をうまく活用しよう!
3.1 言霊の力の実例
3.2 言霊の、身近な使用例
4 言霊のまとめ

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。