会社の同僚と道後山に行くことになり、それならばと、ヒバゴン丼を推奨すると、
行きましょうってことになりました。
AM9:00に美袋のサンクスに集合して、一路神楽街道を目指すのでした。

途中、雲海が望めるところで小休止です。
本日は雨は降っていない物の、視界が相当に悪く、ほとんど景色は見えない状態です。

できたてのころに比べて、ずいぶん年季が入ったなぁって感じの橋梁です。

道後山頂上の駐車場です。ここまでの道中に雨粒が何回か落ちてきましたが、
濡れることもなく、暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い感じで走ることが出来ました。

リフトが今シーズンの役目を終えて、一段落したって感じですね。

国定公園なんですね。標高も1,090mなんだ。

花の名前は分かりません…

上がヒバゴン丼です。もちろん、同僚が食べました。
私は2回食べていたので、他の物を注文しました。


クロスカントリーの競技場に併設している、温泉の中にある食堂で食べたのです。

ここから、蒜山に向けて爆走です、いや快走でした。
ここでは、ソフトクリームを頬張ります。
ビューエル氏は甘すぎると言いながら食べていました

最後の休憩場所の高梁SAです。カメラを落としたため壊れてしまい、
これがこのカメラで撮った最後の写真です。
行きましょうってことになりました。
AM9:00に美袋のサンクスに集合して、一路神楽街道を目指すのでした。

途中、雲海が望めるところで小休止です。
本日は雨は降っていない物の、視界が相当に悪く、ほとんど景色は見えない状態です。

できたてのころに比べて、ずいぶん年季が入ったなぁって感じの橋梁です。

道後山頂上の駐車場です。ここまでの道中に雨粒が何回か落ちてきましたが、
濡れることもなく、暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い感じで走ることが出来ました。

リフトが今シーズンの役目を終えて、一段落したって感じですね。

国定公園なんですね。標高も1,090mなんだ。

花の名前は分かりません…

上がヒバゴン丼です。もちろん、同僚が食べました。
私は2回食べていたので、他の物を注文しました。


クロスカントリーの競技場に併設している、温泉の中にある食堂で食べたのです。

ここから、蒜山に向けて爆走です、いや快走でした。
ここでは、ソフトクリームを頬張ります。
ビューエル氏は甘すぎると言いながら食べていました

最後の休憩場所の高梁SAです。カメラを落としたため壊れてしまい、
これがこのカメラで撮った最後の写真です。

小雨程度で、良かったですね?
ヒバ丼食べずに、ヒバから揚げですか?
2台並べると、大人と子供位の差が
あるようにみえますね~~!
シールドに雨粒が付くと見にくくなるので、
2・3回拭き取りました。小雨程度で収まりましたので、
良かったと思っています。
以前、ヒバから揚げをオールドボーイさんが
食べていたとき、うまそうだなと思って見ていたので、
今回はそうしました。
東城の道の駅で2台並んでいると、ビューエル氏が
Kawasaki乗りの人に、これは何という単車か、
とか何㏄あるのかなど聞かれていました。
また、一緒に走れる日を楽しみに待っています。
天気は何とか持ちましたか?
次回はよろしくです!!
カメラは痛かったです。
天気は何とか持ちまして、気持ちよく走れました。
道後山から蒜山間は忠告を守って走りましたので、
何もありませんでした。
ありがとうございました。
次回楽しみにしています。