春の川越散歩
中院から
⚫︎
秋につづいての川越散歩です。
昼頃から青空の予報でしたが
ほぼ曇りの中
時々出てくるお陽さんと
睨めっこしながら
中院の枝垂桜、江戸彼岸
仙波東照宮の江戸彼岸
と
お決まりのコースを
楽しんできました。
(4月1日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
[中院]
⚫︎
⚫︎
⚫︎
[仙波東照宮]
⚫︎
⚫︎
⚫︎
春の川越散歩
中院から
⚫︎
秋につづいての川越散歩です。
昼頃から青空の予報でしたが
ほぼ曇りの中
時々出てくるお陽さんと
睨めっこしながら
中院の枝垂桜、江戸彼岸
仙波東照宮の江戸彼岸
と
お決まりのコースを
楽しんできました。
(4月1日・撮影)
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
⚫︎
[中院]
⚫︎
⚫︎
⚫︎
[仙波東照宮]
⚫︎
⚫︎
⚫︎
続・川越 喜多院
錦秋のいろどり
●
客殿からのぞむ
紅葉山庭園
見頃の紅葉に
様々な木々の彩りが
ぴったしマッチし
秋ならではの
美しい光景になりました。
(11月29日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
天台宗 星野山
川越 喜多院
●
2年ぶり
春の桜以来の喜多院です。
次から次に訪れる
観光バスのお客さんで
にぎわう時間の合間をぬって
似たり寄ったりの
構図で
美しい紅葉を堪能できました。
・
たまに庭を散歩する
白いネコに会えるのですが
この日は現れず・・・
途中の仙波東照宮前には
古いお茶屋さんから
新たな社務所も建築中でした。
(11月29日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
天台宗 星野山 無量寿寺
川越・中院の秋
●
川越まつりにつづき
6年ぶり
秋の中院です。
桜の季節が信じられないほど
秋は穏やかな境内です。
メタセコイアと楓の紅葉は
初めて眺める
素晴らしい光景でした。
春は、この木の間に
枝垂れ、江戸彼岸が咲く
お気に入りのスポットです。
(11月29日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
小江戸・川越
川越まつり
●
2年ぶりの川越
5年ぶりの川越まつり
コロナ禍も含めて
ご無沙汰の川越でした。
本川越駅前に出ると
人も出店も盛りだくさん
メインストリートに
ぽつん、ぽつんと立つ山車と
笛と太鼓の
お囃子の音色に
これぞ川越まつりと
初っぱなから
テンションが上がります。
蔵の町の中央に佇む
時の鐘と山車から
まつりのスタートです。
(10月14日・撮影)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●