goo blog サービス終了のお知らせ 
TEAM WFC/陸っぱり&ボートで能登ソルトゲーム
TEAM WFC 素晴しい能登の自然の中、一生の思い出よりも一瞬の輝きを求め、ルアーフィッシングでターゲットに挑む

なんだかイケそうな気がしてマゴチ



昔々、卸売市場で働いていた頃、得意先近くにある喫茶店のおねえさんに告ってフラれたヒデです   週に2回も通ってたのに・・・   いつも笑顔で接客してくれてたのに・・・        (仕事や)   親友を誘い仕事帰りを待ち伏せ告白! 完璧なシュミレーションで挑んだ告白!   その結果・・・無惨!   彼女 「 エッ!?  誰ですか? うちのお . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 8) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

根魚天国!?in能登島



ヒデです   中坊の時、坊主にしたその日に彼女にフラられました 性格がいいとかやさしいとか言ってたくせに・・・ 結局見た目で・・・? オレのドタマそんなに変!? 形が悪すぎたのかあまりにも似合ってなかったかは今はもう分かりません・・・ それがトラウマになり、ボウズは敵です(店のボウズはもっと敵!) しかし・・・今では天然ボウズの道を爆進中!  敵やーー!オラ~! &nbs . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 11) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

能登島ウェーディングゲーム/根魚・ロックフィッシュ



ども!釣りをしすぎてTVや新聞を見ず、時代の流れを聞かれても、潮の流れしか答えられないボッチです。 どうやら北京オリンピックは今年中に開催されるようです。 そして、能登内浦ではウェーディングしなくても魚がつれるのに、気分が何故かHighなので能登島でウェーディングをしてきちゃいまいた♪ 参加メンバーは、部長の東さん・副部長のヒデさん・マサル(兄)・ヤマ・オレ。 初めての場所で何が釣れるか全 . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 12) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

真っ黒でタケノコメバルと○○を釣りました・・・



ヒデです   時の政権は5,60年よくもって100年が限界か?  今の日本はもう国としての体を成してないような気がして・・・ そう考えると徳川幕府は偉大です(でも私は豊臣秀吉が好き!) 江戸の循環型社会で400年・・・    凄いの一言・・・   最近世の中の閉塞感、人間の身勝手さを感じてやまない日々をすごしている、そうです、もっとも身勝手な人間は私です   っ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 3) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

シーバス狙って穴水遠征!でも根魚・・・



少し前のお話・・ どうもマット好きな兄の弟ボッチです ラウンド2.5が始まる前(6月初旬)、あまりにもシーバスがあがらないので、WFC内で「能登のシーバスが絶滅したのでは?」と仮説が急浮上し始めたので・・・ WFC調査隊が結成されました。 メンバーは、 部長、副部長、ヤマ、ボッチの4人 コースは、 和倉のサークルK↓ 先日、101センチのシーバスが捕獲された穴水↓ 潮の流れとベイ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 3) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

キジハタ



ヒデです   今日は磯マル狙いでしたがキジハタが釣れちゃいました・・・     磯は凪っぽいのでユーキ王子(井上友樹さん)のアドバイス通り暗い内から磯に入ります   車で走ってるうちに夜が明けてしまった・・・ 夜明けが早すぎ!(もっと早く起きろって)   到着するも抜けたホンダワラだらけで釣りもままならず、アホンダラー & . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 12) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

極小タケノコメバル



ヒデさんのSPECIALな日記の後に、ショボネタですいません ボッチです。 極小のタケノコメバルを捕らえましたので報告です。 ヨサコイ祭りで忙しかった日々も終わり、WFCの活性も上がり始めましたが・・・ 僕達のフィールドでは、どうやらシーバスの港湾パターンも終盤のようで。。。 以前のような激しいチェイスやヒットの連続も少なくなりつつあります そろそろ外浦・サーフを攻めるべきなのでしょう . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 7) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

スズキ狙いでマゴチが



ヒデです 今週はなかなか釣りに行けなかったのですが 時間が出来たので、昼からちょこっと行ってきました 曇り空、南西の風3mってとこですか 潮目も出来ていい感じ いつも思うけど、綺麗な海ですわ~ バイブレーションとスピンテール系中心に撃っていきます 日中は見切られやすいのでただ普通に巻く事はあまりしません メリハリのあるアクションが有効か!? ストップ&ゴー、リフト&フォー . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 3) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

メバル(ハチメ)の干物の作り方



WFCメンバーが和倉温泉の行事のために忙しいので、今日はボッチがメバルの干物の作り方をご紹介します。 ちなみに、6月7日・8日は能登よさこい祭りが和倉温泉で開催されます。 メバルの旬は終盤を迎えてますが、どうぞご参考ください。 手順1先ずは、どのご家庭でも必ず冷蔵庫に入っている、釣れたてのメバルを用意します。 手順2次の手順は、腕の良い板前を用意します。※若い職人の方がよく言うことを聞 . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 7) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

タケノコメバルのパンダ的な釣り方



どうやら、能登島ってのはタケノコメバル(ベッコウゾイ)のメッカのようです。 週末になると、それを狙った県外ナンバー(特に富山県)の方が沢山いるようで。 いつもの釣り場でフレンドリーに声をかけると、 「タケノコメバルだけ狙って・・・」 「片道2時間かかりました・・・」   と気さくな富山のお兄ちゃん達が言ってました。 片道2時間!!? (こんな魚のために) そうか、そりゃ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 4) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

初マゴチGET!!



ども!ボッチです。 みんな仕事で忙しいようなので、暇な僕がちょっと前のお話を。 去る2008年5月17日、 マゴチを初GET!! しました。   サイズはぎりぎり50センチのまぁまぁサイズ 根魚は元々得意な方で、よくシーバスを狙ってタケノコメバル(ベッコウゾイ)を釣っていた(なぜ??)のですが、マゴチ君にはビックラこきました!! ゴンっ と来た瞬間は、 ランカーシ . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 4) | Trackback ( 0)

TOPに戻る

つりパンダの不満/根魚



4月12日:ヤマから画像付きシーバスGETメール  「春一番がキター!75センチ。太くてグッドサイズ!S川・・」 4月16日:ヒデから画像付きシーバスGETメール  「久しぶりにK川デーゲームで75センチ!自作ルアーで・・」 4月25日:ヒラから画像付きシーバスGETメール  「やっと捕りました62センチ。北湾・・・」 4月26日:部長から画像付きシーバスGETメール  「爆釣!俺1 . . . 本文を読む

お気軽にコメント下さいね ( 6) | Trackback ( 0)

TOPに戻る


   次ページ »


CopyRight 2008 Wakura Fishig Club all right reserved.