goo blog サービス終了のお知らせ 

みゆーのおようふく

暇を見つけてはぼちぼち、のんびりソーイング♪子育ての息抜きです。

バンビのぬいぐるみ

2008-06-10 11:06:18 | 洋服作り(産前)
服を作っていくと、ハギレが出てきます。

もったいないので、それらをハギハギ・・・

バンビのぬいぐるみにしました。

目・鼻・口は刺繍。胴体の中にガラガラ(鈴)が入っています。

市販品のように、ぱっつんぱつんに中綿が入れられないので、立った感じが
安定しませんけど・・・

手作りぽくて可愛く出来たんじゃないか・・・と自己満足

お食事エプロン②

2008-06-07 10:13:14 | 洋服作り(産前)
全く同じ型紙でお食事エプロンを再度作成しました。
(畳みジワがひどいですね。失礼・・・)

また生地が違うと雰囲気が違うものです
コチラは、白いスムース生地をメインに。


     
      みゆーのいとこ、ゆづきちゃんにもプレゼントしました。
      (当時1才9ヶ月)
      生地は「でこぼこフレンズ」です
      ママになるまで、全く知らなかったキャラクターですけど、
      今では口づさんでますよん。「でっこ ぽっこ フレーンズ

お食事エプロン①

2008-06-05 13:19:10 | 洋服作り(産前)
お食事用エプロンを作ってみました

マークと赤いチェックは、ロンパースとお揃い。
私の苦手な、バイヤス使いですが・・・今回は太目のバイヤスを使ったので
きれいに縫えました

黄色の布地はタオル地でふかふか~と肌触りが良いです。食事でこぼしても
吸収してくれるかな??と思って。

2~3才用の型紙なので、まだみゆーに着せていません。
これから、活用予定です

フリースジャンパースカート

2008-06-03 11:20:03 | 洋服作り(産前)
まだ、フリース生地が余ったので、しつこく利用。
次はジャンパースカートに挑戦

何か、飾りを付けたかったので、レースや山形テープやお花を。
女の子らしくしてみました。
(こういう細かい物は、100均で買うことが多いです。十分可愛いし)

裾はジグザグミシン。本当は、普通に折り曲げて縫う予定だったけど、
フリルのように、くねくね~となる感じが可愛くてそのまんまで完成
にしました。

急遽、予定変更なので、ちょっと丈が長いです。長く着れるかな?

       
  1才の頃。ジュースを持って歩くみゆーです。角をガジガジかじってます。

       
  2才になって着せてみました。(2009.3.26)チュニック丈になりました。

フリース帽子

2008-06-01 16:11:27 | 洋服作り(産前)
フリースジャケットの表・裏生地が余ったので、今度は帽子作り

かなりミニサイズなので新生児用。

         
病院から退院時にかぶせてみました。(生まれて7日目のみゆー)
まだ帽子がぶっかぶか~


         
そして3ヶ月の頃かぶせてみると・・・
コックさんの帽子のように、頭にちょこんと。
あっと言う間に大きくなるものですね

てんとう虫のロンパース

2008-05-29 12:08:03 | 洋服作り(産前)
今度はロンパースに挑戦
これはちょっと面倒臭いです。

襟と脇のバイヤス使い、ウエスト部分のギャザー。
苦労したのは、赤ちゃん服ではお馴染みのスナップ使い。
私の力では、金づちで「カンカン」頑張ってもすぐに外れてしまいます。
最後は、父親に手伝ってもらい、思いっきり叩いてもらいました。
(これで、外れない・・・はず・・・

 布が余ったので、お揃いの生地でスタイ。

 そして、ガラガラを入れたボール。(これは結構今も、喜んで遊んでくれます) 

     
    5ヶ月の頃のみゆーです
    まだぶっかぶか~80サイズだったかも・・・
    (今夏も着れるかな?)

     
    と、着せて見たのがコチラ。
    1才半のみゆー。ずいぶん背が高くなりました。
    (83センチあります)

ノースリーブブラウスとパンツ

2008-05-23 13:51:24 | 洋服作り(産前)
性別が判明し、作成するにもイメージが沸きやすくなりました。
今となっては女の子で良かったと思っています。
やはり、女の子のおようふくって作ってて、可愛いですからね。
それに、ワッペン付けようとかレース付けようとかいろいろ浮かんできます。

これくらいから、出産まで、「あと、2ヶ月くらいだ!時間がない!」と
大慌てでいろいろ作り出しました。

赤ちゃんの洋服ってハギレで十分作れますね。手芸屋さんのハギレコーナーで
物色しては購入していました。(ちなみにこの生地も)
50cmもあれば、十分。しかも縫う距離が短いから気合を入れば数時間で
出来上がります。
もちろん、しつけなんて面倒なことはしません。
マチ針で止めるだけであとは勢いでざくざく縫う。
(人にプレゼントするわけじゃないしね・・・)
すぐに完成
ううう、、、めっちゃ楽しいやん。


       
      6ヶ月の頃のみゆーです

ヒッコリーデニムのオーバーオール

2008-05-22 13:55:37 | 洋服作り(産前)
性別判明直前に作っていたオーバーオールです。
昔から漠然と「男の子のママになる・・・」と勝手に思っていたので、男の子仕様。
「女の子」と分かった途端、慌てて胸にうさぎのワッペンを貼り付けました。
(これ、100均のワッペンなのですよ。なのに、結構、刺繍が凝ってます

最近、みゆーに試着させてみたけど、まだ大きめでした

 こちらは、みゆーのいとこ「ゆづきちゃん」
  モデルになって着用してもらいました。(当時1才8ヶ月・現在3才です)
      

秋には着せられるかな・・・

このオーバーオール、もちろん型紙通り、そして本の仕様通りに作ったのですが・・・
実際に子供を生んで、そして育ててから分かることってありますね。
この服、ボタンが胸の部分だけで、オマタ部分にはないのですよ~
まだまだオムツ娘には、不便です
オムツ替えの度に全部、脱がさないといけません・・・

きっとこの型紙を作った人は、まだ子供をもってないはず・・・
と勝手に思ってしまいました。

そして、この生地も1m300円と激安ナリ。洗濯が不安です。

        

    秋になったので着せて見ました(2008.11)

     
     一才8ヶ月のみゆーです

フリースちょっき

2008-05-20 10:04:18 | 洋服作り(産前)
前回の生地が余ったのでフリース生地のちょっきです。
(2007年末着用、9ヶ月の頃のです)
こちらはアップで見せられません・・・・というか、はっきり言って失敗作
久々のソーイングで、バイヤステープの難しさを忘れていました。
フリース生地(表)とスムース生地(裏)の2枚重ねでかなり厚みがあるのに、
細いバイヤスを使ってしまい、上手く縫えませんでした
洗濯するたび、ほつけてしまうし・・・(そのたび、手縫いで修正ですよ
2㎝くらいのバイヤスを使うべきだったと反省。
(しかし、今後の勉強になったわ・・・と前向きな私)

室内での防寒には役立ちましたどね。





はじめの一歩・フリースコート

2008-05-19 13:50:14 | 洋服作り(産前)
はじめて娘の為に作った作品がコチラ!
妊娠が発覚してから3ヶ月間、つわりで苦しみました。
体調が落ち着いた2006年11月に作った記念すべき作品です。
きっかけは、1m350円という激安生地を発見したこと。短大卒業以来(一応被服科卒業です)、十数年洋服作りをしてなかったんだけど、、、、ふと、作る意欲が沸いてきました。元気になれば、妊婦生活も暇ですからねぇ・・・張り切って裏も貼りました。(裏地は1m1000円程度したのですよ)
久々の作品の割には、友人からの評判も良く、お気に入りの作品です。

   
今年の冬はかなり活用しました。(ちょうど一才の頃のです。実家にて)

生地にお金をかけなかったため、冬の終わる頃には生地がモロモロ・・・
毛玉がいっぱい発生しました生地のチョイスに後悔です。