goo blog サービス終了のお知らせ 

ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

ボルゾイ音楽夜話♪

2007-09-09 23:20:52 | 音楽

皆さまこんばんわ

みんなのアイドルボルジャニのアスランで~す

 

 

今日の夕方のお散歩はボク1人でママを独占

薬師池に行ったのがちょっと遅かったので入り口で

大様にでも、帰るところでした

 

 

今日は大様の師匠の次郎くんにも初めてご挨拶

 

 

いや~~~、かなりうざったがれてしまった

 

    

 

さ~てさてさて今日の音楽ネタはクラッシック

数年前、↓このシリーズを集めていたのですが・・・

 

 

途中で断念(だって、置き場所が・・・・・・・

何を隠そうクラシックは私が音楽好きになったきっかけで

小学生の頃、バレエをやっていたのですが

(当時私はものすご~~い内股で先に出した

自分の足につまずいてしまうくらいだったので

母は矯正のつもりでさせたそうですが)そこから

入ったのね、たぶん・・・・・・・・・

 

 

という事はまずは絶対に外せないのがチャイコフスキー

それからは家にあったレコード聴きまくって

当時すごく好きだったのがメンデルスゾーンの

「真夏の夜の夢」、チャイコフスキーの

「ピアノ協奏曲」、ベートーベンの「月光」

スメタナの「モルダウ」やリスト、ヴィヴァルディーなど

 

 

あとはやっぱりバレエで使った曲は好きでしたね。

「ペルシャの市場」とか「チゴイネルワイゼン」とか・・

バレエはものすごく続けたかったのに中学に入る頃には

強制的にやめさせられて(これはけっこう辛かった

ま、おかげでひどい内股は治ったのですが

今ではすっかりコロコロ、丸くなり

あとは野となり山となれ~・・・ですか

 

 

「三つ子の魂百までも」とは言いますが・・・・・

おかげですっかり私の人生、音楽が切り離せなく

なった事だけは確かです

ちなみに↑のCDはハードロックに疲れたときに

車で聴いています