有閑マダムの気ままな海外生活 ~家族3人 en 日本~

メキシコシティ生活の記録(2009.4~2011.4)
広州生活の記録(2012.12~2016.3)

リゾートライフ

2009-12-10 | アカプルコ
2日目の朝。
ホテル内のレストランでゆっくり朝食をとり、そのままビーチへ。


久々の海に興奮したものの、波の引きが強くて泳ぐのはムリ。
ビーチで横になり、熱くなったら水に浸りに行くの繰り返し


カンクンのビーチと違って、アカプルコの海には売り子や勧誘が次々に来る。
水着、パレオ、サングラス、マッサージ、入れ墨、ドレッドヘアなどなど。。。
今度行ったら部分ドレッドやっちゃおうかな

さて、せっかく海の近くにいるので海老を食べなくてはいけない
ちょっと食べ辛かったが、外で食べる海老はまた格別
生臭さもなく、コロナビールとの相性もバッチリざます


それにしてもなんで毎回旅行するたびに虫に刺されるのだろうか
やっとタスコで刺された所が治ってきたというのに(年々、傷の治りが遅くなる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メヒコの熱海

2009-12-09 | アカプルコ
3泊4日でメヒコの熱海と呼ばれているアカプルコに行って来た
今回の旦那の任務は、スポンサー、カメラマンそして長距離ドライバー
いつもに増して重要なお仕事でございます

シティを離れると道はとても綺麗(穴ぼこがないことに感動)で真っ直ぐ
その上、渋滞がないので、約400キロを4時間で行ける。
これならペーパードライバーでも運転できそうだと思い、
疲れたら交替すると一応言ってみたが、さらりと断られたハハッ

途中大きな橋があってそこで写真を撮る以外は休憩もせず、ひたすら走行。


高地から海までなので、最初は枯れ木とサボテン、途中青々とした木々、そして最後は椰子の木が登場。
木の変化に見とれている内に気温もぐんぐん上がり、アカプルコに到着したらなんと34度
※シティは15度位
脳みそが溶け出しそうな熱さに思わずビックリor ぐったり

さ、今回はどんな旅になるのやら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする