goo blog サービス終了のお知らせ 

有閑マダムの気ままな海外生活 ~家族3人 en 日本~

メキシコシティ生活の記録(2009.4~2011.4)
広州生活の記録(2012.12~2016.3)

金の角持つ子どもたち

2024-10-13 | メディア


勧められたので、読んでみた。

とっても良い内容で衝撃
共感できる言葉が多くて、びっくり

大人の皆様、夢を持ちましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臆病な僕らは今日も震えながら

2024-07-03 | メディア
汐見夏衛さんの本を読んでみた。


ボロ泣き必至と紹介されていたので、泣く準備をしながら読み進めていたけど、
とうとう最後まで泣くことはなかった

あれれ

正直、最初の方は、かなりネガティブが続くので、イラッとしてしまった。

でも、最後は清々しい爽快感で終わったのは、良かった

良かった箇所
ページ291
 「まだまだやれるはずだよね。今まで使わずにいた力を、これからは思いっきり使わなきゃ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならごはんを明日も君と

2024-06-23 | メディア
汐見夏衛さんの最新作



「さよならごはんを今夜も君と」の続編です。

まだ読み途中だけど、先が気になって仕方ない

謎のイケメンシェフが、食に関して悩んでいるお客様に、読んでいるだけでもmouth wateringなメニューを作って、食べたら悩みと、さよなら。

「食べることは、生きることだ」というメッセージが心地良い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画みたいな、この恋を

2024-03-09 | メディア
姫ちゃんから借りた本を読んでみた



映画のロケ地になった高校生たちが、それぞれの夢を見つけ、その夢に向かって動き始める青春ストーリー

何か刺激のあるきっかけがあると、人って変われるような気がするなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部長会議はじまります

2023-08-22 | メディア
姫ちゃんおすすめの本を読んでみた。
って、姫ちゃんはまだ読み終わってないけどね



この本は、2部構成。
前半は中学校の文化部、
そして、後半は同じ中学校の運動部の部長会議が舞台。

まず、文化部部長会議では、文化祭で使う美術部の作品の一部が消えたため、その犯人をさぐるという、若干サスペンスっぽい感じで、ぐいぐいページがすすみ、ほんわかした結末で終わるのが良かった。

続いて、運動部部長会議では、第2体育館が使えなくなるので、各部活で練習場所を探すのがテーマ。試合で結果を出している強い部活とそうでない部活、人気のある部活とそうでもない部活など、それぞれの立場があるのが面白かった。

全体を通して、各部長の気持ちがわかりやすく描かれていて、個性的な人ばかりなんだけど、最後は問題がきれいに解決されて、一致団結という感じでまとまることができたので、読んでいてスッキリ清々しい気持ちになれました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする