ワカバグモ♂ 2015年04月13日 | カニグモ科 小さなクモは見えなくなりました.草花を撮った画像をモニターで見ると,クモが写っていることがあります. ワカバグモは大きいだけに,はっきり見えました. (広島県安芸太田町 2015年4月)
ヨコフカニグモ♀ 2014年06月15日 | カニグモ科 目が悪いと困ります.交接中と思ってパシャパシャたくさん撮りました.しかし背が見えるのはおかしい.拡大してみると獲物でした. (広島県廿日市市 2014年6月)
アズチグモ♀ 2013年07月27日 | カニグモ科 額に汗くらいなら日常のことです.ところが今は額より上からも流れ落ちてきます. いくら努力しても,いないものはいない! あきらめたその時,アズマっちが姿をみせました.今年,,,初めて見るアズマです. (広島県廿日市市 2013年7月) 8月4日追記:御指摘を頂きアズチグモに訂正いたしました.
キハダカニグモ♂タイプ 2013年06月11日 | カニグモ科 腹背の斑紋をよ~く見ると,,,,,キハダカニグモ! キハダカニグモの亜成体♂でしょうか. 「じぇ じぇ! 背に蜘蛛男が,,,,」 (広島県廿日市市 2013年6月)
?カニグモ(♂タイプ) 2013年04月02日 | カニグモ科 時々覗く畦の草叢,,,,新顔がいました.一見ヨコフカニグモ♀ですが,触肢の先端が膨らんでいます.亜成体あたりのようなので,飼育すれば簡単に正体が分かるとは,,,,思いますが,,,. (広島県廿日市市 4月)
カニグモ?の団居 2012年08月10日 | カニグモ科 卵嚢を守っているカニグモがいます.出嚢した子グモがたくさんいます. レンズを近付けると,蜘蛛の子を散らすように,,,,,,. (広島県廿日市市 2012年8月)