goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物専門店ビスタ公式ブログ 埼玉県深谷市発

多肉生産農家の日常を綴るブログ。肉厚で色彩豊かな多肉植物を楽天上で直販。多肉と共に暮らすライフスタイルを発信!

【フリル系の襞(ひだ)の謎(なぞ)】

2019-08-11 21:23:55 | 多肉植物の歴史


斑入り、綴化、石化、コブ化(瘤化)に続いて、フリル系の襞(ひだ)について、考えてみたいと思います。
このシリーズは、多様な特性に着目することで、多肉植物の魅力を射照します。
写真は、高砂の翁のデラックス多肉。
高砂の翁は、日本の多肉植物草創期の図鑑にも記載されているロングセラー。
また大型種です。
フリル系エケベリアは、大型種が多いのですがなかには中型種もあります。
ひだの振幅は、フラクタル図形のよう。
外側の葉ほど振幅が大きくなります。
ひだがあることにより、受光面積、単位面積当たりの受光量が葉表、葉裏の合計で最大化するのではないか。
葉裏には、部分的な直射光と適度な拡散光も届く。
こんな仮説がひらめきました。



漫画 タニクちゃんみたいに会話できたら、真実がわかるのですが。

意外にもこんな回答:
「フリルによる受光面積、受光量の最大化とか、よくわからないな。フリル系の祖先は進化の過程において、はじめは紫外線による遺伝子配列の欠損で平たい葉がひだを作りはじめたんだ。たしかに光合成はしやすいかもしれない。でも光合成の閾値(しきいち)は、そんなに低くはないからね。進化論でいう適者生存説、用不要説にはならないよ。ただ必死に数億年、数十億年、生き延びてきただけだよ。それを近代になって、人間が美しいと見出して交配で僕が生まれたんだ。」と。


ショップレビュー2,700件、
総合評価4.84(/5.0)の安心と信頼。

☆ブログアクセス累計
閲覧数125万PV⭐︎、訪問者数42万人!

月間優良ショップ受賞
・2019年1月、2月、3月、4月、5月、6月⭐️!
・2018年2月、3月、4月、5月、6月、7月、10月、11月、12月
・2017年10月、11月、12月

⭐️GreenSnap 「Best of Shop page 2018-下半期-」いいね数賞 受賞!

#DeluxeTANIKU #NurseryVISTA #vistajapan #Botanical #ドキドキ多肉GO #多肉植物 #succulents #観葉植物 #ガーデニング #楽天 #通販 #多肉初心者おすすめ #人気 #green #garden #植物のある暮らし #エケベリア #echeveria #ハオルチア #ハオルシア #クラッスラ #パキフィツム #セダム #多肉植物専門店ビスタ #Instagram #GreenSnap #LoveGreen #植物男子ベランダー
#埼玉県深谷市 #渋沢栄一
#翔んで埼玉 #埼玉解放戦線

多肉植物専門店ビスタ 公式HP 楽天

Facebook
音声入りの動画も見られるのが魅力。いいね!3,396人 フォロワー3,660人。

Instagram
写真が見やすい、ビジュアル重視のあなたへ。
フォロワー1,244人。

GreenSnap
みどり専門のSNS。ニックネームで気軽に始められます!写真での植物検索、タグ付け簡単。
フォロワー2,715人。

LOVEGREEN
「植物と暮らしを豊かに。」ハイセンスなボタニカルライフメディア。記事や写真も楽しい!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。