
園芸文化50年の考察
1970年代、花卉、園芸業界も大きく発展、普及致しました。
趣味家から一般の方、家庭に向け販路が広がり種木相場から大量消費へ。
バブル崩壊、専門店からホームセンターへ拡大、ガーデニングブームを経て10年くらい前からネット販売、インスタグラムの普及でBtoCからCtoCへ個人の販売者もネット上で増え育種ではなく単なる交配が増え品種の劣化、混乱を招いています。
世界経済の変化、人口減少、高齢化など。
園芸文化も、若い人達が受け継ぎどう変化していくのでしょうか。
激動期の1年は始まっています。
ビスタジャパンはお客様に一つの目標、方向性を示せる事がリーディングカンパニーとしてスタッフ一同努力しております。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます