goo blog サービス終了のお知らせ 

∵ hirondelle ∴

夫に贈る燕の子安貝を探しています。→2013年の春に出産しました。
お腹のゆるい猫のフードについても書き記しています。

はじめに

2010年08月01日 | IVFまでの治療
摂食障害の私は小学生の頃から拒食と過食を繰り返し、体重は28kg~57kgまで変動しました。
拒食の症状が酷かったときには自力で立ち上がることすらできず、咳をする体力もなく、もちろん生理もありませんでした。
摂食障害の背景には小学生からの性的被害があり、複雑性PTSDの症状(解離性障害や強迫性障害)もあります。
体重が回復し、過食症になってからも第二度無月経のままで、病院では排卵障害だと診断されました。

結婚8年目の2008年の夏の終わりに、不妊治療をはじめました。
(2003年の5月に自然に妊娠しましたが、流産しています。)
まずはプラノバールで生理を起こし、クロミッドと注射(hmg75~150やフォリスチム)で排卵を促しましたが卵胞は育たず、2010年の8月までに排卵できたのは2回だけでした。

約2年のhMG-hCG療法の後、AIHは飛ばしてIVFに挑戦することになりました。