goo blog サービス終了のお知らせ 

三代目あちらこちらバイク旅~関東発着~

おかえり只見線。ツー!④




このエリアの只見線はほとんどトンネルで抜けていて、地上に出てる貴重な区間(笑)
ここの少し只見側に今は廃止されている田子倉駅跡があり、初めてここ通った時には現役で・・ホームに入ったなぁ
近辺に全く民家は無くて、ダム管理専用の駅。





新潟県に入り、入広瀬から小出市街をかすめて南下

日帰りだとこの時点で首都圏に突っ込む覚悟をしなきゃならん・・
ツーリングプランは沼田以南有効。
三国峠越えて月夜野から高速に入る計画だったが・・・
このままR17に合流すると月夜野15:00ぐらい。
確実に関越上りの渋滞にハマる

湯沢から関越トンネルに入るべく六日町市街が切れたところでR17へ

R17はダラダラしか流れていない・・
この辺の地元車もマイペースだからなぁぁ(山梨県と同じ・・)

関越上りは30min違うと劇的に渋滞が伸びる。
んで、塩沢石打に吸い込まれた・・・(笑)


ノンストップで沼田インターアウト
まぁこのまま乗っててもちゃんと計算されるとは思うけど、料金知りたいのと料金所でトイレ借りようかと・・

トイレは見当たらず
交差点でUターン

一服点けてると・・
向かい側にあるやんけー
ここ横断するわけにいかないんで関越の新座料金所のトイレまでガマンだ

関越上りはすでに渋滞が始まっていた。

一応到着時刻を把握したいのでナビは起動させている。
すると・・
次の高崎JCTで北関東道に乗り換え東北道で帰れとな?
まぁその時点で関越上りは10㎞ぐらいの渋滞があちこちに・・
北関東道もツーリングプランに入ってて料金変わらないし、乗っかってみますかぁ
んで北関東道に乗ると、東北道まで50㎞以上あんのか?
遠すぎだんべ?からのだっぺ?

脳内で計算すると燃料がビミョーに足りない・・
東北道本線のSAは混んでて入りたくない。
太田なんちゃらってPAにスタンドがあるようなので滑り込む。ついでに用足し・・


・・・・マジ遠いー
ひたすらぶっ飛ばしてるのに全く家に近付かないという・・・

やーっと東北道に
って東北道も渋滞始まっとるやないかーい!

蓮田まで来ればもう大丈夫
最後にSAのトレーラー枠で一服して帰宅。



このコース前にも日帰りしてるけど確か580㎞ぐらいだったような?
やっぱ北関東道の横走りが効いてるか・・Google先生め!


「おかえり只見線。」ツー!

おわり

ご訪問ありがとうございました。














コメント一覧

ver650_
なおさん どうもでっす!

只見線が復活したとの情報を得て走ってきましたぁ
谷を跨ぐ橋脚のオンパレードで(笑)
各駅ごとに再開通で盛り上がっていて、ほんと 鉄道は地域に根差してるなぁって実感します。
三陸の鉄道にしても現地に行くと見える景色もありますよ!
日帰りで走りましたが、私の最近の傾向ならやっぱり魚沼辺りで1泊したかったなぁ
小出からは帰りの関越のことでアタマいっぱいで・・(笑)
なお
ツーリングお疲れ様でした(*^^*)

只見線〜!いいなぁ🎶羨ましぃーです✨
あの辺はやっぱり好きだなぁ〜
天気も良くてよかったです👏

無人駅万歳(∩´∀`)∩ワーイ
早戸駅はバイクでホームまで侵入できるんですよね笑
田子倉駅は現役な時を見てみたかったです。さすが長く乗ってるだけありますねq(^^q)♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツーリング」カテゴリーもっと見る