キャンピングカーソムリエこと製作スタッフのVITALITYです。
最近気になっているのが、ブログに載せたい小物の写真の出来に、納得がいかないことです。
まぁヘタなのは承知していますけど(苦)、どうせなら少しでも良く見せたい
なぁと思い、撮影台を用意することに…(フフフ)。
市販で良い物もたくさんでているのですが、それらを使って上手く
撮れなかった日には目も当てられないので、とりあえず手作りで…(弱気)
しかも、コストは抑えつつ多少しっかりとしたモノを…(難)。
そこで見つけたのが、某100円ショップにあった、
フリーマルチパネル(355×355mm)です。これと連結ジョイント、使えそうな小物類を選んで、

チョチョット組み立てて、セッティングしてと、


上からLEDライトを当てて、背景に色画用紙を置き、

光を換えたり、

背景を換えたり

う~ん…。たいして良くならないなぁ~(因)。
さすがにそんなに甘くなかったかぁ…(悲)
やっぱり、まず写真の基本をしっかりと勉強しないとダメだなぁ~。
構図や露出、光と照明、質感の表現方法など…etc。
結果、課題が山ほどあることに気づかされたのでした…(悔)。
【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】
ラインナップ多数! ビークル ホームページはこちらから
月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから
☆ランキングに参加しています☆
↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓
にほんブログ村
※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!
最近気になっているのが、ブログに載せたい小物の写真の出来に、納得がいかないことです。
まぁヘタなのは承知していますけど(苦)、どうせなら少しでも良く見せたい
なぁと思い、撮影台を用意することに…(フフフ)。
市販で良い物もたくさんでているのですが、それらを使って上手く
撮れなかった日には目も当てられないので、とりあえず手作りで…(弱気)
しかも、コストは抑えつつ多少しっかりとしたモノを…(難)。
そこで見つけたのが、某100円ショップにあった、
フリーマルチパネル(355×355mm)です。これと連結ジョイント、使えそうな小物類を選んで、

チョチョット組み立てて、セッティングしてと、


上からLEDライトを当てて、背景に色画用紙を置き、

光を換えたり、

背景を換えたり

う~ん…。たいして良くならないなぁ~(因)。
さすがにそんなに甘くなかったかぁ…(悲)
やっぱり、まず写真の基本をしっかりと勉強しないとダメだなぁ~。
構図や露出、光と照明、質感の表現方法など…etc。
結果、課題が山ほどあることに気づかされたのでした…(悔)。
【いつもビークルブログを応援いただきありがとうございます。】
ラインナップ多数! ビークル ホームページはこちらから
月2回情報をお届け! メールマガジンのご登録はこちらから
☆ランキングに参加しています☆
↓ みなさんからの ポチっ が励みになります ↓

※クリックしていただくと、ランキングのページに移動!!!