もともと画像の少ないブログではありますが、最近はさらに少ないですね。
それはなぜかというと、デジカメが壊れたからなのでした。
自分自身の環境がPC基準なので、携帯電話の写真では足りません。
それで写真ナシだったのです。
家内のデジカメはあるのですが、性能重視の選択で、レンズが大きく、電池も単三サイズ4本なので携帯性が良くなく、加えて使い勝手の相性も良くないのです。
旧デジカメは、211万画素でフィルム式コンパクトカメラくらいの大きさでした。
今となってはデカいですね。
起動と撮影インターバルにすごく時間がかかりましたが、写真そのものはまあよく撮れたので、さしたる不満は無かったのです。
FinePix2500Z
何度も落としたりして、外装も破損し、何度かはバラして直したりしましたがついに回復不能の誤動作ののち沈黙しました。
約8年。まあ、こんなところでしょうか。
そしてしばらく、デジカメ不在だったのですが、仕事の作業を記録したり、現場の確認をしたりするのにデジカメが必要だったので、ついに!ご購入のはこびとなりました。
DSC-T70
携帯性重視の選択です。
引っかかりが無い上、背面はほとんど液晶ディスプレイ、しかもタッチパネル式で、うっかり触ると反応してしまうので持ちにくいです。片手じゃ上手く使えません。
でもヨシ!
なにしろ、うちの場合、ハイテク機器は家内が購入し、十分に使用後、僕が払い下げを受けるという形がほとんどで、ぼくが新品を買うというという例は稀なのです。
過去の例として一昨年、iMacG5を僕が購入したことがあります。(ちなみにそいつは現在壊れて次にお金が入ったら修理の予定です)
それ以前の例はちょっと思いつきません。
ま、それほど稀有な例なのです。
新しいものを買うのってたまには良いよね。なんかうれしいよね。
とにかく小さくて持ちにくいので取り扱い注意ですね。
実はすでに一回落としているのです(ヤバっ)。
さて、これで画像が増える…はず。
それはなぜかというと、デジカメが壊れたからなのでした。
自分自身の環境がPC基準なので、携帯電話の写真では足りません。
それで写真ナシだったのです。
家内のデジカメはあるのですが、性能重視の選択で、レンズが大きく、電池も単三サイズ4本なので携帯性が良くなく、加えて使い勝手の相性も良くないのです。
旧デジカメは、211万画素でフィルム式コンパクトカメラくらいの大きさでした。
今となってはデカいですね。
起動と撮影インターバルにすごく時間がかかりましたが、写真そのものはまあよく撮れたので、さしたる不満は無かったのです。
FinePix2500Z
何度も落としたりして、外装も破損し、何度かはバラして直したりしましたがついに回復不能の誤動作ののち沈黙しました。
約8年。まあ、こんなところでしょうか。
そしてしばらく、デジカメ不在だったのですが、仕事の作業を記録したり、現場の確認をしたりするのにデジカメが必要だったので、ついに!ご購入のはこびとなりました。
DSC-T70
携帯性重視の選択です。
引っかかりが無い上、背面はほとんど液晶ディスプレイ、しかもタッチパネル式で、うっかり触ると反応してしまうので持ちにくいです。片手じゃ上手く使えません。
でもヨシ!
なにしろ、うちの場合、ハイテク機器は家内が購入し、十分に使用後、僕が払い下げを受けるという形がほとんどで、ぼくが新品を買うというという例は稀なのです。
過去の例として一昨年、iMacG5を僕が購入したことがあります。(ちなみにそいつは現在壊れて次にお金が入ったら修理の予定です)
それ以前の例はちょっと思いつきません。
ま、それほど稀有な例なのです。
新しいものを買うのってたまには良いよね。なんかうれしいよね。
とにかく小さくて持ちにくいので取り扱い注意ですね。
実はすでに一回落としているのです(ヤバっ)。
さて、これで画像が増える…はず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます