ちょっと暑いかと思ったら寒くなったりと寒暖の激しい日々で、身近では体調を崩す方が多いです、皆様お大事に。
今日は薪ストーブを焚いております。寒さはそれほどでもないのですが、湿気がひどいので。
最低気温が10℃を下回ることも多いです。
観光で八ヶ岳に見える方はご注意ください。
昼夜の温度差が大きいと、果物や野菜の味が濃くなるといいます、人間もそうなのかな?
濃~い人が多いものねえ、この辺。
思えば今年ももう半分近く過ぎてしまったわけで、ああ、まずいなあ、全然ダメダメっす。
地区長が回ってきたのも結構な負担ですし、仕事場が遠いのでガソリン高も堪えます、さらにもうひとつ、大きな課題を抱えているのです。
これらが相まって、仕事場に行くことが出来ず、仕事は家の脇の臨時テント工房でしのいではいますが、効率の悪いこと甚だしいのです。
その課題ゆえに仕事の効率が落ちることは覚悟してはいたのですが、想像以上でした。
さて、その大きな課題とは何か?
それは続きです。
今日は薪ストーブを焚いております。寒さはそれほどでもないのですが、湿気がひどいので。
最低気温が10℃を下回ることも多いです。
観光で八ヶ岳に見える方はご注意ください。
昼夜の温度差が大きいと、果物や野菜の味が濃くなるといいます、人間もそうなのかな?
濃~い人が多いものねえ、この辺。
思えば今年ももう半分近く過ぎてしまったわけで、ああ、まずいなあ、全然ダメダメっす。
地区長が回ってきたのも結構な負担ですし、仕事場が遠いのでガソリン高も堪えます、さらにもうひとつ、大きな課題を抱えているのです。
これらが相まって、仕事場に行くことが出来ず、仕事は家の脇の臨時テント工房でしのいではいますが、効率の悪いこと甚だしいのです。
その課題ゆえに仕事の効率が落ちることは覚悟してはいたのですが、想像以上でした。
さて、その大きな課題とは何か?
それは続きです。
濃い人多いのね
大きな課題ですか・・・
早く知りたいです
ううむ、残念!
この課題というのは地域限定のことなのです。
ああ遠い異国のひとよ!
せめては話だけでも。
今日は、季節はずれの子供達の運動会でした。
天気良すぎの高原の強い日差しで日焼けしてしまってへろへろで、しかも前日徹夜なのでもうダメです。