goo blog サービス終了のお知らせ 

吉倉オルガン工房物語

お山のパイプオルガン職人の物語

何度目かの復活

2010年12月24日 | 

長らくのご無沙汰でした。

さて、ジープJ26のエンジン積み替え作業は無事終了し、車検も取れました。
細々とした調整も一段落して、これで一応の完了です。
一方、この2年ほどファミリーカーの座を守って来たジープJ53はしばらく休眠です。
今回、このJ53の車検切れに間に合わせるようにJ26を復活させました。
53の車検切れ一日前でした。ぎりぎりです。
J53はベストジープと呼ばれるだけあってパワー、トルクが素晴らしく、しかも燃費も耐久性も良い
のですが、車体が小さいというのはファミリーカーとしては致命的でした。
J26というのは、50系ジープよりも少し車体が長く、室内が広いのです。
さらにガラス窓の金属製ドアは乗り降りのし易さ、視界の良さではビニール製ドアの50系よりも
遥かに良いのです。
それで家内から復活の要請は強く出ていたのですが、交換用のエンジンがなかなか見つからな
かったのです。
このエンジンは前にも書きましたが構造的に弱く、販売台数は少なく、しかも改造され損耗したもの
も多いため、なかなか出物が無いのです。
今回入手したエンジンはとても程度が良いので大事に使えばそれなりに長持ちするでしょう。

J53は主力から外れたことで、僕の自由に出来るわけで(そのはず)来年はちょっと改造したり
オープンカーとして遊びたいなどと思っております。

夏のオープンカー!助手席には長い髪の女の子!

はっはっはっ、そんな夢を見るのは素人だなっ。
実際、夏のオープンは日差しが強くてかなわん。ホコリだらけで女の子は普通嫌がる、まして髪の
長い子は後の手入れが大変だしね。
チョイワルオヤジを気取ろうったってそうはいかないよん。

オープンカーというものはだな。
冬の晴れた日(太平洋側ね)に鼻水をすすりながらひとりで駆るのが粋ってもんよ。

ひとりボケツッコミはさておき、エンジン乗せ換え作業は僕ひとりで何とかやりましたが、それも色々な
人たちの協力あってこそです。
エンジンを提供してくれたSさん、エンジンを吊るための足場やチェーンブロックを提供してくれた伊那
の大工……、皆のことは忘れん。こうして夜空を見上げれば、君らの顔が浮かぶ。 
あ、別に皆健在ですので。念のため。

久々のガソリンエンジンはとても静かです。燃費は悪いけど。
家内も子供達も、特に娘は喜んでいます。
とにかく何とかなって良かった良かった。

忘れている人のために


これがJ53

これがJ26


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロングボディのジープ (1列半の鈴木です)
2010-12-25 09:37:50
ひろにゃん様復活?おめでとうございます。
風邪でダウンしたあと、何処かへ長期出張かと思っておりました。ひろにゃん様のジープと同型かどうかはわかりませんが、30年以上前に勤めていた会社の駅前事務所と山奥の社宅と現場とを結んでいた、定期便の最終便がロングで幌のジープでした。私は駅前事務所勤めだったので、1回だけ乗った記憶があります。後が横向きのベンチシートで、後に6人くらい乗れたでしょうか。同期入社で、会社の近くの夜間高校に通っていた女の子2名が、毎日そのジープで帰宅していた記憶があります。室内の広いジープといえば、1時代前まで、よく建設省の地方事務所辺りに転がっていたロングボディのバンがありましたよね。顔は間違いなくジープだけれども、「ミリタリー」たいぷではなく、、5ドアで屋根がついていて、建設省カラーだったり、森林関係の役所のカラーだったりしてましたね。いまはほとんど見ません。ミリタリータイプでないがゆえに、マニアも少ないのかもしれませんね。
返信する
ミドルです (ひろにゃんof風琴屋)
2010-12-25 20:02:34
1列半の鈴木さん、メリークリスマス!

風邪の回復直後、外仕事、しかもじっと立っていなければならない
用事でまた体調を崩したのですが、もう完全回復しております。

三菱ジープには3種類のホイールベースのシャーシがありました。
一番短い50系、ミドルの20系、ロングが30、40系です。
鈴木さんの以前の会社の定期便は40系です。
作業車、運搬車として法人所有がほとんどだったようです。
僕の20系も法人所有および自衛隊がほとんどで、個人所有は少なかった
ようです。

屋根が付いているのは30系で、アメリカはウイリスのワゴンの血統をよく
残した一族中、最も優雅なモデルです。
これは、オーナーズクラブもあるほどの根強い人気があります。
僕の身の回りには多くて、ちょっと思い浮かべただけで、4人のオーナー
と10台の車体が出てきます。
オーナーの数に比べて車体が多いのは複数所有だからです。

シートベルトが肩ベルトの無い2点式なのでよく警察に止められます。
安全上からも肩ベルトはあった方が良いので、付けようと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。