goo blog サービス終了のお知らせ 

【茨木・高槻・北摂】あなたの楽しい!きれい!をつくる☆バーバラのアロマ&手作りコスメ教室。

アロマ&手作りコスメ&ベビーケアのバーバラのお教室。あなたの探している楽しいがきっとみつかるお教室です。

ここにもアロマテラピー☆

2014-02-19 15:41:48 | 日々のこと
バーバラです。

今年も亥の子谷コミュニティーセンターさんでの講座がスタートしました。

ことしでお世話になるのは
5年目なのですが、
『アロマテラピー』という言葉の
認知度があがってる気がします。

みなさんに
『アロマテラピーという言葉をしていますか?』
『アロマテラピーに必要なものはなんだとおもいますか?』

と必ず冒頭に毎年ご質問させていただくのですが、
今回はほぼ全員のかたの手があがり、

そして、アロマテラピーに必要なものはというご質問にもみなさん
的確なお答えがしっかり
かえってきます。
(この答えはここではふせますね)

いろんなところに
アロマテラピー、という言葉を
ききますもんね。

そんな中で、知ってるようで
知らない、アロマテラピーの
『ほっほーなるほどぉー』
をみなさんに
おつたえしていきたいのです。


さて、
いろんなところにアロマテラピーですが、

『うっ!これはあかん!!
これは、天然精油ちゃうで!!』

っていう香りが多い中で
わたしがまあまあきにいっているのが
こちら



お台所洗剤。

『洗剤なにつかってますか?
やはり手作りですか?』

と言われますが、ちがうのですね。

まあ、
1、できるだけ環境に負担がかからず、

2、食器にへんな臭いがのこらない

この二つでドラッグストアで買います。

わたし、実はドラッグストア好きなんですね~
うろうろして色々見るのが好き。


だから、上記の条件をみたすものを
色々ジプシー。

これは、ほかにグレープフルーツの香りもありますが
このラベンダーがいちばん好き。

万人受けしない(と、わたしは思う)
精油のラベンダーだけど、

ちゃんと、万人受けするラベンダーにしてある感じ。
成分にもちゃんと精油と書いてありました。

こんなところにもアロマテラピーですね。

あと!
無香料の洗剤にティーツリーをいれて
使う、というのもよくやります。

いやでもしないといけない
台所仕事。

自分の好きな香りですこしは楽しくできたらいいですよねー。

できれば、色々負担のないものでね。


☆ママにおすすめ!レッスン
アロマクラフトカフェ

レッスンのあとランチもたのしめるレッスン。
可愛いキッズルームやおもちゃもあるので おこさまつれでもお気がねなく
ご参加いただけます。

今月は2月28日
ママにもお子さまにもつかえる
ふあふあアロマクリーム。

しっかり保湿してよい香り、
いま流行りのスチー○クリームみたいなふあふあクリームです。


お申し込みは下記お申し込みフォームよりどうぞ


 


お問い合わせフォーム←コチラをクリック!


 


 


 


 


 


  お好きな場所、お好きな時間にアロマを学ぶ


 


 


 


バーバラのアロマ&ベビータッチケア教室のホームページもご覧ください。
http://varbara.web.fc2.com/ ※ただいまリニューアル中です。


 


 


 


------------------------------------------------------------


 


 


 


 (公・社)日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター


 


ベビー&チャイルドケアスペシャリスト


 


ハーブ振興会認定 PHA


 


TCカラーセラピスト


 


 


 


  さかいなおみ☆バーバラ


 


 


 


------------------------------------------------------------


 


 


 


にほんブログ村 美容ブログ アロマテラピーへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへにほんブログ村
人気ブログランキングへ


 


 


 


 




















最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。