林谷です。
僕は
社会人になったあたりから
周りの方に
良く言われるところがあります。
林谷くんって
人を平等に見るよね。
と良く言われます。
デイケアで、
スタッフさんにも言われていました。
確かに
ほっとけ
と言われてるような人とも
接するので、
そう思われるのかも知れません。
だからこそ
窓際が寄ってくるんですが(笑)
そして
神も寄ってくるんですが(神)
それは
何よりも僕が
差別や先入観と
闘い続けているからだと思います。
小さい頃から
皆と違う
ということに悩みを持ってきた。
違うことを
罪
だと言われたこともある。
それは罪なのか…
とはいえ
本能的に
「同じ」にはなりたくない。
厳密に言えば
自分で考えたのち、
「同じ」が正しいのであれば
そこで初めて
「同じ」を選ぶ。
この
自分の意志
に常に目を向けていきたい。
考えることは
無駄ではないです。
考えないで
右にならえが一番良くない。
考えすぎて
「林谷さん、
また脳下垂体が疲れてます=考えすぎよ~♪」
と足裏マッサージで
痛々しいほどはいいですが(笑)
僕は
社会人になったあたりから
周りの方に
良く言われるところがあります。
林谷くんって
人を平等に見るよね。
と良く言われます。
デイケアで、
スタッフさんにも言われていました。
確かに
ほっとけ
と言われてるような人とも
接するので、
そう思われるのかも知れません。
だからこそ
窓際が寄ってくるんですが(笑)
そして
神も寄ってくるんですが(神)
それは
何よりも僕が
差別や先入観と
闘い続けているからだと思います。
小さい頃から
皆と違う
ということに悩みを持ってきた。
違うことを
罪
だと言われたこともある。
それは罪なのか…
とはいえ
本能的に
「同じ」にはなりたくない。
厳密に言えば
自分で考えたのち、
「同じ」が正しいのであれば
そこで初めて
「同じ」を選ぶ。
この
自分の意志
に常に目を向けていきたい。
考えることは
無駄ではないです。
考えないで
右にならえが一番良くない。
考えすぎて
「林谷さん、
また脳下垂体が疲れてます=考えすぎよ~♪」
と足裏マッサージで
痛々しいほどはいいですが(笑)