泡盛レーシング
 




M3を皿もみするためにカウンターシンクを購入しました。


「皿もみ」とは、皿ネジを収める溝を掘る事です。
通常のドリル刃の先端は90°以上ですので、綺麗に皿もみ出来ません。何故なら、一般的な皿ネジは90°のテーパー形状だからです。
TOP画像のカウンターシンクはシャフト径8mm、先端径1mm強のものです。
多分、これでM3の皿もみが出来ると思います。正直、皿もみはM8しかしたことがありませんw。

これをもって、金田式新型ヘッドフォンアンプの製作を行いたいと思っています。

コメント ( 2 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« たんこぶちん 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 Nong-Khai邸 ... »
 
コメント
 
 
 
すごく欲張り (米山ともき)
2013-12-05 22:20:03
こんばんは、お久しぶりです
DACで終わりかと思ってたら、今度はヘッドフォンアンプ
結構シオーヤさん欲張りですね

私は、いまCuboxに2つめのディストリビューション(OS)を入れて遊んでます
今度は本家、Voyage MPDです
で、私はどのくらいLinux知ってるかと言いますと・・・
・・・まるで知りません(暗然)
でも何とかなってしまうのがLinuxのいいところです

さて、私が公開した画像で・・・
「立体感ない」「薄い」「輪郭緩い」「音がスピーカーに張り付いている」「奥行きないな」と貴重なご意見をいただきまして
その中のひとりが「カイザーさんに診て貰った方がいいよ」と仰るので、今日、貝沢さんに連絡を取りました

最初に言われたのは「メールにあったダウントランスはプロケーブルですか?」でした(笑)そのとおりです(正確にはスター電器さんですが)

いろんなこと言われるのかな、と思っていたんですが基本的にはやるのはセッティングとチューニングだということ。一般のオーディオファイルは機器を使いこなせていないと言うこと、それを修正するのが貝沢さんの仕事だと言うこと、あとは・・・
「トールボーイなのに余韻が全然ない、普通なら低音がだらしなく広がるが、逆に制動が効きすぎている」
え?そうなんですか
まあ、言われてみればダリのヘリコンみたいな叙情性は全然ありませんね
私としては、たぶん使いこなしは間違っていると思うので、それを修正してもらえればいいとだけ申しました
・・・あと、この方、アルテックも好きみたいです
後日拙宅まで来たいただくことになりました
たぶん私のゼネラルオーディオは、この方のクリニックで終了だと思います

しかし、見事な写真ですね
工具の先端がどうなっているのか、誰が見てもわかりますよね
これたった8mm!!
写真もお上手だとは・・・いや、感服です
しかし、ガワまで手作りですか。うわー
 
 
 
クリニック (シオーヤ)
2013-12-08 11:56:56
金田式DCアンプはどれも似たようなものなので、一つ作れれば複数作れるんです。
部品代はゼネラルオーディオの常識的な金額より遥かに安いですんで、必要なのは余暇だけです。

カイザーさんのクリニックは大変興味深いです。
Altec 817のクリニックを紹介しているページを見た記憶があります。
クリニックの様子など体験談をご紹介して頂けたら嬉しいです~。

写真の件はお褒めいただき、ありがとうございます!
我流でテキトー に撮っていますが、思いは伝わっているようで嬉しいです~。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。