柿渋 = Antiseptic Solution

   ~2004年 08月分 @ gooBLOG
   引越し先へは 
   左下のブックマークからどうぞ

超ー 流行 ブログてば

2004-05-23 | ▼大事なことは メモ、メモ
もう、みんなブログブログって流行しちゃって、(まあ、僕も流行に流されやすいもんで ほいほい乗っかってますけどね)ものすごい勢いでブロガーが増えてます。この間は2歳児のブログまで始まった・・。ここ!

で、 以下引用ですが、
****************************
ブログに投稿した文章ってグーグルだと1位になりやすいんですよね
たとえば「社長」って入力するとライブドアの社長のブログが最初に来るし
「たけてつ」って入れても最初に来ます。
だいたい2日から3日でグーグルに引っかかるようになるっぽいです。
Posted by たけてつ at 2004年05月09日 01:08
検索結果もそうなんですが、たけてつさんもコメントされているように、Googleのクロール頻度がずいぶん上がっています。
これってやっぱりGoogleがBlog専用検索オプションを作ろうとしていることの表れなんでしょうね。
そうなると、通常の検索結果からはBlogは除外されるかも…。
Posted by kyorecoba at 2004年05月09日 01:16http://blog.livedoor.jp/geek/archives/551386.html
****************************

えと、確かにググってみたらブログに属するページのヒット率が高くなったなあ と思う。そう思ってたところに上記のコメントを「ブログで」みつけた。なるほどーそうかー グーグルっていつも一歩先にいってるなあ グーグルイメージって画像だけ検索できることを知ったときの衝撃はすごかったけど、もしこのさきグーグルブログって検索手段ができたらそれは静かな衝撃だな。
でもインターネットてそもそも受け手と送り手の区別がないものだったものね。本来の姿に戻ってきてるのかもね 手軽のインターフェイスを得たことで。

先週のサントリーウエイティングバー アバンティーのなかでの発言で「まだインターネットのコンテンツで泣いたことないでしょ?これからもっともっと機械を意識しなくなればネットで泣けるようになる。そうなったときにやっと映画やテレビと並ぶメディアになりうる」てな感じのこと言ってました。

サルが芋を洗うことを覚えたように僕もブログの書き方を覚えようっと



なんて思っていたら 早速おもしろいことを考える人がいるもんで
ブログのヒットを検索結果から排除するgoogle改を 作っちゃったえらい人発見。 これだからインターネットって素敵。
Blogless Google

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アバンティー (鹿行もぐら)
2004-05-23 14:42:36
あの、アバンティー柿渋さんも聞いていたのですか?

(昔聞いていた!なつかしい)

でも、ジェイクがいなくなってから聞いていない。



「いやージェイク!いつもの・・・」

「かしこまりました」

(シャカシャカ・・・)



なーんて渋い!・・・

あれっ?アバンティーってFM放送の番組のことじゃないのかな??もし、話が違ってたらごめんなさい。
そうですよ あのアバンティーですよ。 (柿渋)
2004-05-23 19:09:15
とりでごうしゅうさんは永遠ですな。

この番組でかかる曲を聴くたびに、映画『ダイハード』シリーズのエンディングテーマ曲が思い出されますな。て 飛びすぎか・・
とりでさん (鹿行もぐら)
2004-05-24 08:19:30
「!!アハハハッテガー?

ウププーーーっ?」



とりでさんは、面白い!!
こんにちは。 (byrdie)
2004-06-04 20:28:41
はじめまして。trackback お送りしました。



ほんとうにすごいものを作ってしまわれる方がいらっしゃいますね。



はじめましてのごあいさつをかねて、お知らせまで ... 。



(お邪魔しました ... )

byrdieさま こんにちはー (柿渋)
2004-06-04 21:10:31
もうどれだけでも ウエルカムでございますー

今後ともよろしくお願いしたします。



これからbyrdieさまのページに遊びにいきますー ではでは。