柿渋 = Antiseptic Solution

   ~2004年 08月分 @ gooBLOG
   引越し先へは 
   左下のブックマークからどうぞ

ホントに ホントに ありがとうございました。( 引越しのお知らせ )

2004-08-22 | ▼大事なことは メモ、メモ
 今日は、悲しいお知らせがあります。
今日までgooBLOGのページをお借りして 楽しくやってきました 私「柿渋」ですが、一身上の都合により 引越しをすることになりました。

 gooBLOGってば とても使いやすくて 右も左もわからなかった僕に 皆様 大変よくしてくださいました。本当に感謝しています。
 ただ 楽しすぎて 毎日毎日 パソコンの前で、ウハウハしてしまうことだけが、おっちゃんの体力からいって つらかったです。
 そこで、引越しをして見ず知らずの土地で 1から のんびりとしたブログ生活に入りたいと考えました。
まあ、本当は単に CSSとかいうものを いじる 真似事がしてみたいだけなんですけどね。

更新も たまーに に なるかもしれません。引越し先ですので、ご近所の目もありませんし のんべんだらりんと やっていこうかと 考えています。

ただ、この世に「コメント欄」と「トラックバック」がある限り、gooBLOGをはじめ いろいろと楽しい話にまぜていただいた皆様のページには 相も変わらず ストーカーばりにくっついていきたいと思っています。
 さらには、これまでの「柿渋」の記事も そのままに サーバーから拒否されるまで ここに残しておこうと思います。おじゃまでしょうが よろしくお願いいたします。


 
転居先は こちら 
           です。

当面のあいだ 片付かずとっ散らかっていると思いますが、お近くにいらした時には ぜひ お立ち寄りくださいませ。

 gooBLOGには ほんとに 熱い人たちが 多かったです。
重ねて、皆様に声をかけていただいたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
        

2004年 8月 22日 「 柿渋 」





暗い話で ごめん

2004-08-15 | ▼大事なことは メモ、メモ
 お盆休みって なんとなく田舎に帰ってお墓参りってイメージがまだまだあります。 お盆と正月くらいは実家でのんびり なんて実行なさってる方々も多いと思います。

 私事でお恥ずかしいのですが、僕は 僕の離婚のときの 両家と我が家のごたごたで 以来、実家の両親と気まずいままになっています。ここ何年も まったく田舎の実家には 帰っていません。
 

 里帰りができない事情がある人って 他にもたくさんいると思う。
想像しやすいのは、借金を踏み倒して顔向けできない とか 犯罪にからんで所在を明らかにできない とか。
そこまで過激でなくても、親との関係が ばたついていて実家に帰っていない人は そんなに多くはなくても いると思います。

親不孝をしていると わかってます。
人の子として 不義のきわみです。
自分の弱さで 親を泣かせているのも 想像に難くありません。


 今年のお盆に 田舎に帰れなかった方々へ。
できるだけ 早く里帰りできるように がんばろうね。
自分を強くして 一年でも一日でも 早く家に帰ろうね。


 でも、どうしても どうあがいても 家に帰れない方々へ。
泣きたいくらいに 情けない気持ちが 僕にもよくわかります。 
そっと1人で泣いても いいですよね。
でも、せめて自分が生きていることだけは 伝える方法を残してありますか?
生きていきましょう。
恥さらしでも、
犯罪者でも、
ホームレスでも、
なんでも構いません。

生きていきましょう。


僕も なんとか生きています。
よたよたしていますが 生きています。
勝手ばかりで ごめんなさい。
 父さん、母さん。

カマキリ  後ずさり・・・

2004-08-10 | ▼大事なことは メモ、メモ
 夏休みといえば 毎年ついつい聴いてしまうラジオ番組があります。 NHK第一の「夏休みこども科学電話相談」です。 もう何年つづいてるんでしょうか? 何年たっても好奇心旺盛なこどもは つぎつぎ生まれてくるわけで、毎年 感心し納得し笑わせてもらっています。

夏休みこども科学電話相談の ホームページ
ウエブ上でも相談の回答を聞くことができるようです。
進化してるうう。

 先日の放送で、
「昔この番組を聴いて科学に興味をもって、今現在 私は大学の理学部で 科学を研究しています。」
なんていう番組関係者泣かせのお便りが紹介されたりして・・・ ちょっとできすぎですが 確かに子供向けの双方向放送の はしり だったように思います。


 まあ、僕は毎年聞いていても 科学に目覚めることもないのですが この間の放送で ナイスなお答えがあったので、メモッときます。

 こどもからの質問は、
「カマキリのオスは交尾が終わったら メスに食べられてしまうと聞いたのですが、本当ですか? そんなにオス・メス  仲が悪いのですか?」

泣けてきますね、カマキリのオス・・・

 それに対する先生のお答えは、
「それは本当です。でも、仲が悪くて食べてしまうわけではありません。 カマキリのメスは 目の前で動いているものはなんでもエサと勘違いしてしまう習性を持っているので、交尾の後で、オスがうろうろと動き回ると、身体の大きいメスは ついザクっとオスのことを捕まえてしまうのです。それが証拠に、交尾が終わったあとでも オスがその場で動かないで じっとしていると メスはオスを攻撃することはありません。」
・・・なんだってさ。
 さらには、
「 でも、カマキリのオスは交尾が終わったら もう子育ての役には立たないので、メスに食べられてしまってメスの栄養になったほうが元気な子孫をたくさん残せる可能性が高い、という意味では 食べられてしまうという習性は 正しいのかもしれません。」
・・・だって。

カマキリのオス 悲しすぎる。。

 
 まあ、攻撃されないように 奥さんの前ではじっとしている旦那さんが多い人間界も 似たようなものか?
がんがれ! だんなさま。
 そーっと メスの視界から消えていくのが オスの生き残る秘訣なんだって。
え? もう そのとおり実践してるって?

暑すぎ goo夏休みね

2004-07-21 | ▼大事なことは メモ、メモ
 今日も暑すぎですね。 道路走っていたら道路保守管理の人の車を発見、ちょっと手抜きなカラーコーンの置き方に笑ってしまいました。 でもこんなに暑い日にもお仕事お疲れ様です。 許してさしあげます。(写真見えにくいかな? カラーコーンはローブで車にずるずる引きずられて ちょっとずつ移動中です。

 今晩はサーバーのお引越しだそうで 僕もおとなしく巡回三昧で夜を過ごす予定ですよー

そんなとき うさこさんのところで 新しいブログポータルサイト教えてもらいました。
BLOG SCAPE
ここに僕も kakisibu で登録してきましたー
ここは自分のブログの(新着記事じゃなくても) よく書けたなーって思うのを 自分で選んで投稿しておけるらしいですよ
(まだ詳しく見てないけど どうも そうらしいっす・・・)

なんか楽しそう。

では皆様 また goo休み明けに また書きますね。
しばしお別れー

かっちょ いー

2004-07-18 | ▼大事なことは メモ、メモ
 今日はおやすみで 朝からおなじみさんのサイトを巡回して もう日本中、世界中を 回ったような気がします。 妙な疲労感で 新しいネタを考える間もありませんでした・・・

そんなこんなで、改めて 「やっぱりかっこいいなあ 僕もできればこんなページを更新したいものだなあ」 ていう お気に入りサイトの ひとつをご紹介いたしまする。

LDK

 もう 全体のデザインから 内容のクールさ まで 素敵すぎ です。てっきりロンドン在住のデザイン畑の方のページかとおもっていましたが 今は日本在住とのこと。
 ネット上と実生活では キャラが変わると思いますが、この方ならきっと リアルな生活も おされなんだろうなあ と思われます。
嫉妬に似た憧れを持って いつも拝見しています。

 まあそんなこと言ってみたところで 僕はだめだなー 「右だけでいいから おっぱい もませて~」とか 言ってる自分のこと 好きだもん。
まあ このまま トホホおじじ で行きますよー

それと、今日 バナーの貼り方教わったので 貼っておきますー 今日の記事と関係なくて ごめんちゃい。
今度改めて書きますねー






荒海

2004-07-11 | ▼大事なことは メモ、メモ
日曜日、ちょっと涼しい。まさに選挙日和だ。 なのにこの投票率(17時現在)。どうなってんだ? ことによると 日本はもう だめかもしれないな・・・

 例えば渋谷に出かける人は 渋谷だけですべての目的を達成できてしまうし、例えば銀座に出かける人は 銀座以外の街には 魅力を感じていないかもしれない。

 インターネットの中でも 無限にある情報のなかでも 日常で自分が見てまわっているのは ほんの、ほんの、限られた狭い街のなかをうろうろしているだけのような気がする。 でも急に銀座に行ってこいといわれても 隠れた名店は一軒も見つけられないまま日が暮れるだろうし 急に渋谷に行ってこいと言われても ナイフで刺されて はい、それまーでーよー な結末が予想できる。

新しい世界に目を向けるには 誰かの案内が必要のようだ。
google で うろうろ回るより 誰かの案内があったほうが 確実に新しい街にも 馴染めるだろう。 信頼できるブロガーさんを見つけるもよし。 信頼できる記者さんのいる雑誌を定期購読するもよし。 結局、人なんだなーって、デジタルな時代なのに変な意味で 安心したりしてね。


そんなわけで、前置きが長くなりましたが、今日ご紹介するのは
小ネタBlog~純情派
さまのところ。
そこで紹介されていたビデオクリップを 僕は自分のDドライブに ダウンロードしました。 何度でも見たい映像です。 泣・・・
「おかえりなさい」


今朝の「題名のない音楽会」見ましたか?
7月11日(日) 題名のない音楽会21
「チェロ公開レッスン開催」
題名のない音楽会21◇バイオリンとチェロのデュオ、クリスティーナ&ローラを迎える。クリスティーナが、プロのチェロ奏者を目指す日本の女性4人に公開レッスンを実施。指導の様子を通じて、チェロの魅力を伝える。また、クリティーナ&ローラとレッスンを受けた4人がエルガーの「愛のあいさつ」を演奏する。
すごかったですよー クリスティーナに人生を教えられたって感じ。ビデオに撮っておけばよかったー。熱い人でした。松岡修三さんと同じくらい熱い。

きっと誰かのブログで 番組レビューとしてコメント起こしてくれてないかな? 座右の銘になるような言葉の連発でした。見つけたら記録としてここにもまた 残しておきたいと思います。


それでは、今晩は選挙特番に 集中します。 また明日ー!





暑すぎだから お気楽に。

2004-07-03 | ▼大事なことは メモ、メモ
なんで? もう梅雨終わった? 暑すぎです。このまま真夏突入かなー 去年なんかも名古屋は平気で体温超える気温になったしなあ。もう 憂鬱です。

そんなわけでお気楽なお気に入りサイトご紹介。
はてなダイアリー - blog漫才
コビペでパロディー作るんですが おもろいでっせ。


 昔、タモリさんのオールナイトニッポンやってたとき(古すぎですか?そうですか・・・)その中のコーナーの一つで NHKのニュースの音声を切り貼り編集して めちゃくちゃなニュースをでっちあげてしまうというのがありました。

 当時はNHKのニュースなんて 笑いとは対極にある冷静沈着さで読み上げるものだったから、編集の結果がもうそれはそれはおかしくて。
 でも、何回は放送が終わった後で NHKからクレームが来たとかで著作権に触れるという理由で・・ 僕が生まれて初めて著作権というものを聞いたのはその時でした。

blog漫才を見ていると当時のことが思い出されて。

当時ラジオよく聞いてたよなー
一応受験勉強の友という役割だったかもしれないけど、一生懸命テープに撮ったりして。でも90分テープしかなくてでオートリバースもないし 夜中にテープ裏返せなくて 何度も涙を流したもんです。
 
 そんな僕も夜中には「ラジオ深夜便」しか聞かなくなっちゃってすっかり お年寄りです。

たまーにオールナイトニッポン聞いても 99しか知ってる人いなかったりして。。 
知らない人でも もしかしたらって聞いてみたら・・・  やっぱりつまんなかった。。
なに言ってるんだか 笑いのツボがまったくわからないです。

昔って若者向けって言っても出演者は 大人で、笑いに厳しい人 多かったような気がするけどなあ。たけしさんとか谷村さんとか。
こんなこと言う時点で おじじなのかなー 自分。

 関係ないけど 今やネットでラジオ聞きなおしできるのね。
でも曲がかからなかったりCM自体入れれなかったり ここでも著作権が 楽しみの邪魔をしてます。
なんのための著作権で、誰のために古いままなのか
いい加減考えないと ますます CDなんて買いませんよー
ほんとに関係ない話でしたね。 スマソ。
TBSでの伊集院さん
MBSの鶴瓶さん
ABCの上沼さん

続・どどいつ入門

2004-06-29 | ▼大事なことは メモ、メモ
昨日に引き続き どどいつ でございます。

どどいつに関する講釈 いろいろ
>どどいつは元々歌詞なんですね。三味線に載せて芸者さんや通人が唄ったり、あるいは民謡という形式で日本全国いたるところで歌い継がれたり・・・
てなわけで お座敷で謡われたことからなのか 艶っぽい歌が多くのこっているわけでして、ニヤリとさせられる箇所も多いのですね。

 で、改めて現代の感覚で読み返してみても 江戸時代だろうが明治大正だろうが色恋沙汰に温度差はあまりないと思われて それが今でも静かにどどいつ人気を支えているようです。


今もっとも気軽にどどいつに触れられるのは この番組↓
       NHK文芸選評 毎月第2土曜日 おりこみどどいつ
おりこみってのは 7・7・7・5の句の頭にきまった音をもってくる作り方だそうな。

はー、粋なお姉さんと 熱燗でもつまんで 一献傾けたいですなあ。「お一つどお?」なんて言われて・・
「いや、僕はお酒は一滴も・・ 残さず飲みますけどね。」
「さ、さ、ご返杯。」
「なあに、酔わせてどうする気?」
「だって今日は第三土曜日だから 電車もう終わったよ。」
「なに言ってんの、もう ばか・・・」
「でも、雨も降ってきたみたいだよ、ホントに・・」
「これが やらずの雨ってやつだねえ。」
「しかたがないわねえ ちょっとうたってみますか?」
「♪このまま死んでも いい極楽の 夢をうずめる 雨の音♪ なんてね。」
「いいねえ 粋だねえ」
「もひとついきますか?」
「♪あきらめましたよ どうあきらめた あきらめきれぬと あきらめた♪」

なんて言われたいよー。
ちょっと誰かー お座敷予約しておいてー!


どどいつ入門

2004-06-29 | ▼大事なことは メモ、メモ
本棚で仕事の資料探していたら 昔書いたノートが出てきたよお。

昔も昔 10年くらい前の 色があせてきたノートに 僕は、せっせと「どどいつ」を写しているのを発見したよお。
昔から なにやってんだか いったい 自分、 とほほ・・

どどいつ200選(1)
↑ネット上でみつけたどどいつ紹介サイトさんです。

下記の本が参考資料だそうです。↓ 
  <どどいつ入門/どどいつ万葉集>
   中道風迅洞著(徳間書店)

って、僕もこの本買って写したんだよお 懐かしいー 涙。。

個人的に好きなのをいくつか紹介しまする。
 *枕出せとは つれない言葉 そばにある膝 知りながら
 *雨の降るほど 噂はあれど ただの一度も 濡れやせぬ
 *こぼれ松葉を あれ見やしんせ 枯れて落ちても 二人連れ
 *雷の光で 逃げ込む蚊帳の 中でとられる へその下
 *こうしてこうすりゃ こうなるものと 知っててこうして こうなった
 *からかさの 骨の数ほど 男はあれど 開いてさすのは 主ひとり
 *濡れるほどでは ない雨なれど 世間の人目へ 開く傘
 *君は吉野の 千本桜 色香よけれど きが多い


ちょっと今日は思い出に浸りすぎて夜更かしなので 続きは明日以降にー 


ブライズ・メイド

2004-06-26 | ▼大事なことは メモ、メモ
アメリカの結婚式に欠かせないというブライズメイド。聞きなれない言葉だが、いったいどんなものなのだろうか。

I-Wedding21によると、「花嫁がその美しさゆえに悪魔にさらわれないように、目くらましとしてお揃いのドレスを着て花嫁に付き添う2~5名の同世代の女友達。

なんだそうだ。

ううう なんてロマンチックな発想だろう!!

僕もこんなウエディングドレスが着てみたかったー  
いや、違う!
僕もこんなロマンチックなこと思いつくような人間になりたかったー 
、だ。


引用元の資料はこちら=Fashion Blog: ブライズ・メイド [Bride's maid]

いかんいかん、なんだか最近 僕 感傷的になってるぞ。
寂しいのか?自分・・・  もうすっかり秋だしね
いや、それも ちがうし。。


上に載せたみたいな写真をみると「アリーマイラブ」のワンシーンが思い出されます。キャリスタってば可愛いかったですもんねえ。
ハリソンフォードと結婚したんでしたっけ?
帰りにレンタルビデオで「アリーマイラブ」久しぶりに借りてこようかしらん? しかし、「アリーマイラブ」ってタイトルはいかがなものかなあ 原題は「アリーマクビィール」でしたし・・


今日はおやすみなので 今からちょっと買い物に出かけてきます。
万歩計を買ってこようかと・・ じじいだ。。
まろんさん、 僕はじじい、じじいと自分で言ってますが まだまだ暴れますよー の34歳ですよ。
もっと歳上だと 思われていましたか?

ではまたー

ことばおじさん

2004-06-23 | ▼大事なことは メモ、メモ
 クモの子を散らす な現場を見たことがありますか? 今日、駐車場のコンクリートの上に一匹のクモを発見したのです。まあ、いつもならほうっておくのですが今日は何か様子が違う。。なんとお腹の下に卵を抱えているのです。クモ自体は体長3センチくらいのちいさいのだったんですが、その卵はそいつの胸とお腹をたした大きさよりも もうひとまわり大きい白っぽい ふわふわっとした塊です。
 これってもしかしたら?ってよーく覗くと その塊にはぷちぷちぷちぷちぷちってもう生まれたてのクモがうごめいているのです。それはそれは小さい 米粒どころか砂粒より小さいくらいのクモがぷちぷちぷちぷちぷちぷち・・・ 多分これってあと何時間かしたら あるいは何か刺激を与えたら パーって散っていくのね、クモの子が。
何十匹どころの騒ぎじゃないですよ 何千か 何万匹か いるんじゃないかなあ、怖いよおお。

もしその瞬間を見たら 多分 鳥肌ものですよお
今日のところは 親クモとともにゴミ袋のなかに転居いただいたので 事なきを得たのですがね。 しかし昔からの言い回しってのはうまいこと言ったものですねえ。


 クモの子を散らすように とか 話し言葉の中の言い回しってのはちょっとオヤジっぽいですけど、
でも逆に、若い人で 正しくちょっと古めかしい言回しをする人は ほーと 唸ってしまうですね。正しい日本語っていうやつですか?敬語を正しく使ったり 詩的な表現があったり。 
 英語も韓国語もいいけど 日本語も勉強しないとね。

NHKの ことばおじさん
  
ちなみにどっちがよく使われるでしょうか?
googleのヒット数で単純比較してみました。


例1、舌つづみ 7750ヒット     舌づつみ 2060ヒット
例2、えさをあげる 2040ヒット   えさをやる 2080ヒット
例3、他山の石として 1670ヒット  他山の石としないで  12ヒット
例4、ひとつ返事 445ヒット    ふたつ返事 1980ヒット

うーん・・・


話飛びますが 
オヤジギャグって寒いけど
言い続ければ 根負けして つい笑っちゃう時ありますがな。

ほー 二兎を追うもの一石二鳥ですなー ハハハ・・・
そんな 馬のどこの骨ともわからん奴に 娘は やれん!  ハハハ・・・
十羽ひとからあげ ケンタッキー  ハハハ・・・
朱に交われば? シュラシュシュシュだっけ?  ハハハ・・・

びっくりハウスが懐かしいねえ
って古いね どうにも。。

かばんヲタ アギト

2004-06-21 | ▼大事なことは メモ、メモ
 学生の頃 ビデオ製作会社でアルバイトしてました。テレビ局の下請け会社で、番組つくったり インタビュー取ってきたり・・   バイトの僕の仕事は荷物運びと 現場での照明や音声のセッティングと操作です。

そこで初めて知ったのが ジュラルミンケースというものです。
そうですよ、まだかばんヲタの話は 続いていますよー
もう今日でやめよう。 もう連日自己満足の話ばっかりだし・・

 テレビ番組制作の時、使う機材はどれも高額なものでした。マイク1セット100万円以上ってのも ざらでした。そんな貴重品であり精密製品である放送機材を運ぶのがジュラルミンケースです。
かばんの中身は大切に大切に扱われていましたが ジュラルミンケース自体はもう乱暴に扱われます。ぶつけても投げられても中身を守るという役割を果敢にはたしていました。
 
 ハンディライトを手にもってカメラマンの後ろから照明をあてるわけですが、影が出ないように しかも自然な光になるようにするためには できるだけ高いところから光をあてたほうがいいわけです。そんな時はジュラケは踏み台にさえなりました。何十キロもの体重をささえジュラケはびくともしないのです。素敵・・・

かなりの頑丈さですが 連日の酷使にチョウツガイやロックが壊れることもあります。でもジュラケメーカーというのは 完全なアフターフォローをしてくれます。壊れたら直せばよし!というポリシーです。
ジュラケメーカーさんのひとつです。 受注生産してくれるところ 他にもいろいろあるはずです。


おしゃれな とかではなく 道具としてのカバン・・・
業務用・・・ 受注生産・・・
かばんヲタにはたまりません。

 今日も誰かが人知れずオーダーメイドで へんなジュラケ注文してるんだろうなあ。
 いいなあ~
時計のコレクション用のジュラケ・・・  素敵。。
ウクレレ専用ジュラケ・・・  素敵。。
DJのターンテーブル運搬専用ジュラケ・・・  素敵。。

男の子は機能に特化したものが大好きです。
中に入れるものが大切なものであればあるほど それを入れるケースに凝るのもお約束です。

僕の野望としては バイクにGPS取り付ける用の 防水で盗難されにくいジュラルミンの小ケースをハンドルの根元、メーター回りに据え付けれないかと作戦立案中です。

なんかつまんないことに熱中してるなあ なんて思わないようにね。
男はいつまでたっても少年の心を持っているのですよ。

どおです? こんな男と いっちょ お付き合いしてみます? 
だんだん腹立ってくるはずだから・・・ ってだめじゃん。。

やるなあー

2004-06-19 | ▼大事なことは メモ、メモ
いつも拝見している「用務員は見た」さまのページにて。   なんとも ものは考えようというか・・
以下、引用です。
校舎裏の数カ所に
 「 野 草 園 」
と書いた看板がいくつか立っていた。
私がパッと見た限りでは、何の野草かわからない。
そこで、その学校の用務員さんに
「あの野草園は、なにが植えてあるのですか?」
と、聞いたところ意外な答えが

「あぁ、あれねぇ。
あれは草取りが大変なんで野草園にしたんだよ。
特別になにかを植えているわけではないよ…」
という話だった。
「野草園」にすることで、草が生い茂っていても誰も雑草とは思わないらしい(笑)。



迷惑駐輪に腹をたてた住民が、
今までは、

「ここに自転車を停めないで」
   と書いていた看板を、

「ここは自転車捨て場です。ご不要の自転車を置いていって下さい」
   と書き換えたら 誰も止めなくなった。ていう話を思い出しました。

「用務員は見た!!」様の元の記事はこちらから

かばんヲタ リターンズ

2004-06-18 | ▼大事なことは メモ、メモ
ゼロ・ハリバートン といえば一時はたいへんなブームとなって あちこちの満員電車のなかで ゴツ、 痛ツ、 という賞賛の声を浴びていたわけですが今日の主役は ゼロのアタッシュケースではなくRIMOWAのキャリーオンケースです。名前のとおり機内持ち込みサイズの旅行カバンです。ちなみに国内線では45×35×20センチ以内の大きさが求められているようです。
rimowaのイメージです 詳しくは国内の各取り扱い店ごとにいろいろな紹介ベージがあるようです


色はアルミ合金の地金の銀色です。
昨日の長い前フリで語ったように色というのはモノを選ぶ際に重要なポイントとなるのですねえ、僕には。
旅行カバンとはいえ仕事でスーツで持ち歩くこともあれば チノパンポロシャツで動く日もあります。そこで昨日の話、茶系な人なのか黒系の人なのか?
 そこでどっちでも対応できるのが素材感。銀色のハードケースだったのですよお、もともとこれに目が行った理由は。蛇足ながら、銀色というかグレーという色は便利な色ですね 

でも使っていくうちに、(10年くらい前に購入しました。)何十回と旅行に持ち歩き、雨にふられ、係員には投げられ 僕には踏みつけられ それでも一度の破損も不具合もなく ドイツ製って結構いいかもーって満足感をもっています。色だけでなくハードケースたるリモワの機能性にかばんヲタの僕もご満悦でございます。

 機内持ち込みいっぱいいっぱいのサイズは3,4日までの旅行なら十分に荷物もはいります。旅先であずけた荷物が出てこないとかいうトラブルの心配もなく真っ先に出口に向かえます。
 機内では、足置き場として寝かせて置きます。ご存知の通り狭い機内での長旅では脚は むくむ一方です。そこでかばんを足置きにすると 体育座りみたいにして案外楽に過ごすことができます。
 更に旅先、空港、観光施設どこでもトイレにも持って入りやすいのです。かばんをどこかに置いておくというのは防犯の意味からお勧めできません。常に身の回りに置いておきたいのです。そこで、ハードケースなら トイレの床だろうが泥だらけの路肩だろうがどこでも気楽に地面に置けます。汚れたらばしゃばしゃ洗えばいいだけです。

 あとはまあ ついでみたいなものですが ステッカーを貼って外見を派手にするできます。ステッカーをあまりべたべた貼るのはいただけませんホテルや空港、航空会社ごとにちいさなシールがいろいろあるものです。こそっと控えめに貼ったステッカーで自己満足の自己主張をしてニヤニヤしながら歩きましょう。痛たたた・・

ね、ハードケースの旅行かばんて色め的にも機能的にも 案外つかえませんか?弱点といえば背負えないってことくらいかなあ まあそれは違う種類の旅行になるので今回はスルーということで・・・

元をただせば僕が学生時代、ビデオ製作会社でカメラアシスタントと荷物運びのアルバイトをした頃にハードケースの機材運搬カバンの魅力に気付いた時から始まっているのですが、それについてはまた明日の御題ということで。
ぉぃぉぃ、まだこの話 続くのですか? 続きますよー ヲタですから。
明日は、「踏まれても蹴られてもジュラルミンケースは立つ!」の心だー

暗い気持ち

2004-06-15 | ▼大事なことは メモ、メモ
ネットで見つけた下の記事を読んでいると なんかますます暗い気持ちになってきました。携帯電話・インターネットという便利なものが子ども達のなかに広がると 僕には想像できないような価値観ができているみたいです。 6月14日分を見てみてください。

読冊日記 2004年 6月中旬

これってビートルズがはやったときに大人たちが感じた感情といっしょ? ギターを持つだけで不良になり 長髪になるだけで不良になり・・・

でも、今は いい子と「きれやすい」子の違いなんて見た目じゃわからなくって。  でもそれって大人でもいっしょか。昔はヤクザはヤクザらしい格好をしてくれていたから 近づきたくなければやばそうな人を避けていればよかったけど 今はどの人が危ない人なのかわからないもんなあ。

ちょっと疲れが溜まっているので支離滅裂なまま コメントにお返事だけ書いて今日はもう寝ます。 おやすみなさい。