goo blog サービス終了のお知らせ 

柿渋 = Antiseptic Solution

   ~2004年 08月分 @ gooBLOG
   引越し先へは 
   左下のブックマークからどうぞ

ラジオ! ラジオ!!

2004-08-16 | ▼てきぱき書きました
 通勤電車でラジオ聴いてる人って 名古屋はそんなに多くないです。むしろ都内のJR各線の通勤電車のほうがイヤーフォン率が高かったような気がします。 流行のmp3プレーヤーなんかじゃないですよ。 MDでもCDでもなく、おっちゃん達が多く聞いているのは 「ラジオ」です。
前の晩に 明日持ち歩く曲の選択・編集なんて おっちゃん達はしてませんてー。

 今晩、僕は帰り道の通勤電車のなかで ラジオを聴いていました。セリーグの試合のない月曜日は、比較的音楽番組が多い曜日です。 
あ、FM局では ありません。 差別するわけじゃありませんけど FMのDJのバカっぽさを 僕は受け入れられる歳では もう ありませんから。
 名古屋の地元のAM局を聴いていました。今日の特集は「ムード歌謡」です。渋い・・・
 
 しかし便利になりました。移動中の電車で聞いてる番組に携帯電話からリクエストができるなんて。インターネット様様でございます。
僕は今日、つい ちあきなおみの「星影の小径」をリクエストしました。 そしたら、10分後になんとメッセージとともに僕のリクエストがラジオから流れてくるではありませんか!!
 にゃ~ごやローカルとは言え そんなに簡単にリクエストかかっていいの? 

 まあ、僕がリクエストした楽曲が 自分で言うのもなんですが 素晴らしい曲なので ある意味納得したのですが、でも ラジオから自分のメッセージが流れるって 変な高揚感がありますねー
 一気に僕の中学高校時代の 深夜放送ききまくっていた頃にタイムスリップしてしまいました。
当時は、当然はがきで投函するわけで 一週間ずっとドキドキしながら放送日を待ってるわけですね。
でも、だいたいが採用されないんですけど 稀に稀に読まれた日にゃー 次の日 学校行く足取りが やたらと軽かったりして・・・

 インターネットという即時性のある連絡手段を手に入れた現代でも マスコミのなかでも、なんとなく手が届く存在のような気にさせてくれるラジオって やっぱりいいもんだなーって 今日、思い直してしまいました。

 僕がリアルタイムで体験しているのは
タモリさんたけしさん所さんの頃のオールナイトニッポン
川島直美がまだ学生だった ミスDJリクエストパレード
名古屋なら ゆきねえとか鶴瓶さんの ミッドナイト東海
の頃からだなー
 そんな中でも伊集院さんのオールナイトは衝撃的でした。伊集院さんてば 「俺はレコードいっぱいもってる」って自慢げなリスナーの家に電話して 突然伊集院さんからリクエスト曲 出すんです。 で、その曲を そのリスナーの人と 局のADの人が同時に探し始めるんです。一人は自分の部屋で、もう一人は局のレコード室に走っていって。 で、どっちが先にその曲を流せるかを競争して・・・ リスナーが勝ったら 電話口でずーっとその曲流すんですよ。全国ネットなのに・・・ ジャスラックもびっくりだよ。

 とにかくラジオはリスナーに近いところ でばたばた やっているっていうのが魅力なんだな。

 いまや、その系譜を引き継いでいるのは NHKの「ラジオ深夜便」じゃないかしらん? 
まあ いまでもオールナイトニッポンはやってるわけだけど 僕にはもう ついていけてないから ノーコメントで・・・
 
 ただ、いつの時代にも コアな聴取者に愛されて ラジオ番組は生き残っていくんだろうなー。 しかも家内制手工業みたいに 才能のあるディレクターと作家さんとパーソナリティーの手作りで。
 頑張れ! ラジオ局!!
 


って、一生懸命 応援してるんだからさー NHKさん。
ラジオでオリンピックの中継するのは もう さすがに役割終わったんじゃないか? 
NHKってテレビだけで何チャンネル送り出せるようになった? それで十分だってばー。
頼むから ラジオでのオリンピック中継は止めて 美空ひばりとか ジャズとか 落語やってよー。
通常編成でさー。 大事件の時のテレビ東京みたいにさー。
夜中に目が覚めたとき ラジオで 「北島! 北島!! 北島!!!」って叫ばれても ちょっと困る・・・
たぶん たぶんだけど だいたいの家には 今どきテレビあるよ。
無い家は それはその家のポリシーなんだから 苦情言ってきたり しないと思うよ。 
夜中は淡々といつもの「ラジオ深夜便」 頼みますってー。
眠れない おじじのお願い。。

システムの復元

2004-08-08 | ▼てきぱき書きました
 ここ何日か gooBLOGが 異常に重たくて、きっとどこかでトラブっていると思っていましたが、今現在、無事快適な環境に戻っているようです。goo担当者さま、お疲れ様でした。いつもありがとうございます。
アクセス遅延状態 解消のお知らせ by gooBLOG

 記事によると、専門家であるスタッフの方でも当初原因が不明で 右往左往してしまった雰囲気が伝わってきます。専門家でもそうなら、素人の僕が自分のパソコンの不調を前にして あたふたしても 当然だな、って変に自分を慰めたりして・・・
 自分のパソコンを使い始めて当初、何度かウインドウズが立ち上がらなくなりました。ブルー・スクリーンっていうんでしょうか? あの冷たい画面が僕の前に立ちふさがり、いかにシステムの復元を試みても回復してくれなくて、仕方なくて何時間もかけてOSの再インストール・環境の再設定をした覚えがあります。
すっごい面倒で 途中から泣きたくなってきました。

 パソコンって ある時 急に不機嫌になるものです。どこかに原因はあるはずだけど 僕にはその原因はまったくわからない。 でも確かに目の前のパソコンは僕との友好関係を拒否している。
この「原因がわからない」っていうのが恐ろしいことなんですよね。

 これって、男性からみた女性の「ご機嫌」の急変と似ています。 さっきまであんなに機嫌よくしていた女性が ふとした原因( これを男は気付いていないことが問題なのですが・・・)で、いきなりブルー・スクリーン状態になって こちらからの あのテこのテの入力を頑として拒否します。
 ここでもやっぱり 男は泣きたくなります。
 
 
 ただ、男女の関係がパソコンと違うのは、仮にその時、システムの復元ができなくても、後日、改めて 復元を試みると すんなりと回復してくれることがあったりするってことです。パソコンではありえない現象が、男女の間では ありえたりして・・・ 
これは女性の側に 現在のOSなんかより はるかに高度な
「自己修復機能」が内臓されている証明です。
別名「慈愛」とも言います。

 あ、念のために言っておきますが、この機能は全ての男女関係に標準装備ではありません。

あなたがお付き合いしているお相手の女性に、
または あなたが女性の場合は あなた自身に、
その機能が装備されているかどうかは、右クリックでシステムのプロパティーを開いて確認しておいてください。

 まだ装備されていないようなら、これから時間をかけて 二人の愛を深めていってくださいね。いつの日か備え付けられるでしょう。
世界平和を訴えるなら、まず身近なところから・・・
おじじの お願い。。

goo 手出し

2004-08-05 | ▼てきぱき書きました
 ブログの中って完全に匿名性が保たれているわけですが、あまりに個人を隠しきると それはそれで無味乾燥すぎって感じる人もいるみたいで・・・  最近僕がよくおじゃまするブロガーさんのページでも 「眼」だの 「ユカタ」だの 「ベランダ」だの プライバシー撮り・部分出しで、その人の雰囲気をうまく伝えて下さっている記事があり、大変な盛り上がりを見せているようです。

 個性的な人々が満載の「はてなダイアリー」では以前から「はてな○○出し」と銘打って、もろ顔だの 手だの デスクトップだの 一番笑ったのは『脳出し』で自分の脳の画像診断図を載せてる人も居て どうするつもりだ? ってテンションです。

はてな○○出し

そんなこんなで、まあ 僕は、おとなしく左手をアップしておきます。 見たくもないでしょうが、魔よけの一種だと思って ご覧下さいね。


 「手」って怖いですよねー 
手相のことではないですよ。 
手の表情・皮膚感って、その人の年齢から体型から 普段の家事ぶり・仕事ぶり、更に女性ならば爪の具合で 趣味嗜好まで想像できてしまいます。
この人となら付き合ってみたいと思わせる手もあれば、この人となら結婚してもいい家庭になりそうだとまで思わせる手もあります。
女性の方でも 男性の手をみて 頼りがいとか甲斐性とかを想像するに難くないかもしれません。

 田村正和さんは 自分の両手の指をからませる時に、(撮影なんかでイスに座ったりする時ですね。)指に表情が出るからという理由で 右左の指を1本づつの交互ではなくって
右人差し指→左人差し指+左中指→右中指→左薬指→右薬指  なんて具合に組み合わせるということを聞いたことがあります。(わかりにくいかな この説明・・・ まあ、ご自分で指を組んでみて 左右を1本2本1本とか 2本1本1本とか いろいろやってみて下さい。)
 そこまで気を遣ってでも 手の表情に価値を持たせる。さすが俳優さんは意気込みが違います。

 でも、僕らでも 相手から意外に見られているのが「手」かもしれません。
やばい、やばいですよー、僕。 ドラえもんみたいな手になってる場合じゃないです。やせて、手の皮膚感 筋と骨の造形美をアッピールできるような手にならないとー!


 ちなみに、女性を口説くときに 「手にはツボが集まってきてるから、肩こりなんかにも 効くよー」とか適当なこと言って 手握るところまで行けたら もう パンツ脱がしたのも同然だと豪語した友達がいたなあ・・・ 大田君。
彼は元気かなー?
「いざとなったら 土下座してでもお願いする」と言い切った大田君は 僕が尊敬できる友達の一人です。

品性は最低ですが、生きざま が・・・

なぜ?  裏技・・

2004-08-03 | ▼てきぱき書きました
携帯電話の不具合について言及されています。 いったいプログラマーの人は どんな思考回路をしていれば こんな不具合をつくりだせるのでしょうか? ある種、想像力をかきたてられます。
KAIZUKA-DO FREE SOUL さまの記事

よく、家電のメーカーさんの修理の人用には マニュアル本があって、一般ユーザーが触るべきではない設定の画面になったり リセットされたり そんな秘密の入力方法が決められているとか聞きます。 上の携帯も そんな作戦か?

あなたの携帯も 秘密の入力 例えば「ロミ山田」とか「でっかいどー九州」とか 
わけのわからない入力をしたら急に無料でつながる携帯に変身するかもしれません。 

エレベーターの裏技
 どなたかのブログで間違って押したエレベーターの階数ボタンはキャンセルできるってこと 書いてらっしゃいました。 裏技つながりでメモしておきますね。


 まあ、裏技とまでは いかなくても最近の携帯電話って 文字変換が賢くなってきて 以前に入力した言葉を覚えておいて 次の言葉を予測して候補にあげてくれるですよね。
「あけまして」といれると、勝手に「おめでとう」と次の文字候補が表示される、みたいな。

以前、会社の同僚たちと飲み会があって 結構酔いが回ったころに たまたま隣に座った女性が携帯メールに返事を打ち始めたですよ。普段ならそんな失礼なことしませんが 酔った勢いで つい 画面をのぞいてたんです。
「なになに? 彼氏からメール?」
「そうよー うふふ・・」
「やるなあ、おぬし」
みたいな感じでね。

そして彼女は軽快に文字入力 しはじめました。
「・・・奥様には」、
ん?

そこまで入力したら その携帯は勝手に次の言葉を候補にあげました。
「秘密で」
「ばれて」・・・

どんな彼氏と 付き合ってんだか。
裏技も ほどほどにね。



ルーフバルコニー

2004-08-02 | ▼てきぱき書きました
 今、僕の住まいは賃貸の小さな一軒屋に住んでいるのですが、昨日の夜は窓の外に近所の花火大会の花火が ど、どーんと見えてちょっと気分が良かったです。

 今の住まいはオンボロだけど 車庫がついている貸し家ということで気に入って引っ越してきたのです。オートバイを外に出しておくと なんだかいたずらが多いからねえ最近は。 そんなわけで結構気に入って今の家で暮らしています。重ねて言っておくけど オンボロな家ですよ。

 でも、実は僕は 昔からひとつの憧れがあって・・・
それは ルーフバルコニーのあるマンションに住みたいってことです。
なにも高級マンションがいいわけじゃありませんが たまにルーフバルコニー付きって物件ありますよね。 まあベランダが広いってのでもいいんですけど。

 特にホームパーティー好きなわけじゃないです。 むしろ他の人を家に呼ぶ おしゃれさ なんてまったくないのですけどね。 ある種の憧れが僕にはずっとあって、
なんでかなあ? って思い返してみると 「男女7人夏物語」に行き着くのですね、これが。
 第何シリーズだかわからないのですが、池上季実子さんの役柄が為替ディーラーかなんかで 都内のおしゃれなマンションに住むという設定で ルーフバルコニーのある部屋がよく出てきたのですよ。

この部屋がトラウマになって(言葉の使い方まちがってる?) 死ぬまでに一度はルーフバルコニーのある部屋に住みたいって ずーッと思っています。


 生きていくなかで影響を受けることって 案外身近な テレビドラマとか、映画とかからくることが多くないですか?

 思い返せば、僕がスキーを本格的にやり始めたのも 「私をスキーに連れてって。」を観たからだし・・・

 バイクに乗ろうと思ったのも 草刈正雄・樋口可南子主演の「湾岸道路」観たからだし・・・
 
あれ? もしかして僕ってミーハーなのか?
       もしかして・・・ 夢見がちな エロおじじ?

 だからっていって「オータム・イン・ニューヨーク」のリチャードギアの部屋みたいなのを 希望してるんじゃないですからね。
あの部屋は渋すぎです。一体賃料いくらなんだろう? 実在してそうだったけどなあ 映画のためのセットじゃなくって・・・

でも、高い高い部屋マンションばかりでなくても 一晩泊まるだけのホテルでも そこから見える景色って 重要ポイントですよねえ、部屋選ぶ時には。  よし 今度、これ書こうっと。


いっぱい いっぱい

2004-07-31 | ▼てきぱき書きました
 写真の文字部分が読みにくいかもしれませんが、社長さんは「ビームス」という店舗を総合芸術としてプロデュースしている、 というインタビュー記事からの引用写真です。

 入ってみて感じがいいなあ というお店は 店のインテリアの雰囲気と 並んでいる商品とが 一体になって違和感なくお客の視界に飛び込んでくるんですよね。
 別に 気取ったおしゃれなお店だけでなくて、ビレッジバンガードみたいな本屋さんでも 町の横丁の八百屋さんでも、場末の飲み屋でも、店の雰囲気ごと どうだー!って気合を入れて作りこまれているお店は 客として中にいても 気持ちがいいです。

 総合芸術って言えば 普通「オペラ」です。その舞台装置とオーケストラとオペラ歌手との圧倒的迫力は 総合芸術の名にふさわしい 盛り沢山感 満載ですが、
もっと手軽にも あなたの街の商店街にも 「総合芸術」な空間はきっとあるはずです。

 『 渡辺篤史の建もの探訪』(テレ朝系列)見ていますか?
渡辺さんの褒めまくりも ある意味芸術的ではあるのですが、そんな中でも最も 感動的だなーって思うなのは そこに人が、家族が暮らしていて荷物がもう たっぷり詰め込まれていて生活感あふれているのに それにもかかわらず すっきりしている、片付けやすそう、暮らしやすそう という家をみつけた時です。
本当に いい設計士の人だなあって感動します。

新築の、荷物搬入前の家では なかなか本当の住みよさは連想できません。


 いっぱいいっぱい 中にモノを詰め込んで どれだけ 涼しい顔をしていられるか? 
けっこう難しい問題です。

『 organized 』
   ↓
〔形〕 1 組織立った,まとまった  highly ~ よく組織された get ~ 《話》気を引き締める.  2 〈活動などが〉組織化された,組織的な;労働組合に組織された.

『 organizer 』
   ↓
〔名〕 1 組織者;(労働組合の)オルグ;(興行などの)主催者.2 発生形成体.3 整理箱[ファイル]
[ プログレッシブ英和中辞典第3版  ]

 
 最近 僕が意識して かつ目標としている生き方を一言で表すと
『オーガナイズされた人』
になりたいなぁ、ということです。

もしそれがうまくいっていれば 仕事も身体も住まいも趣味も 全部うまくいってくれるであろうと思われる 理想の状態です。

 残念ながら 現在の僕は 処理しきれない仕事にあたふたし、溜まった洗濯物にあたふたし、有意義な時間の使い方ができていません。

 でも、ちょっとずつ 
   ちょっとずつでも 人生をオーガナイズしていかないとね。
 
目指せ!芸術的なトホホおじじへの 道。。

あ、でも おなかのお肉のでっぱり具合だけは オペラ歌手なみの芸術性を すでに身につけ始めてるけどね。 
それじゃあ だめじゃん・・・


どっちでも いい

2004-07-31 | ▼てきぱき書きました
 2リーグ制か 1リーグ制に移行か? 朝まで 討論するのも いいけど、でも これって野球に興味のない人にとっては どっちゃでもいい ってのが正直な感想ではないのか?

 民主党か自民党か?
選挙の時に 僕は投票率の低さを嘆いてみたけれど、これも政治に興味のない人にとっては どっちゃでもいい って事なのかも・・・
正確に言うと政治に興味がない人というのは 存在しないはずなんだけど 
政治がわからない人って言うのはかなりの割合 いると思う。そんな政治のことがわからない人まで投票にいって 政治がわからないタレント候補者とか、教祖様の言うがままの候補者に投票されるほうが 迷惑だ。
わからないから 投票しないという行動は 意味があるのかもしれない。
 だから お願いだから わからないからといって、義理とか団体の方針とかで 投票にいかないでね。

 でもね、
野球にも、政治にも、興味がないからといって 
生きること全てに興味がないっていう人は つまんないな。
世の中のことはわからなくても 自分の仕事にだけは誇りがある とか
この趣味のことだけは 誰にも文句は言わせない とか

少なくともひとつのことには こだわりを持てれば 人生はそれだけで万々歳かもしれない。


 そんなどこかに頑固なこだわりを持つ人たちがあつまっている集団は きっと 楽しいぞ。参加してても、傍から見てても。

見る 角度を変えて

2004-07-26 | ▼てきぱき書きました
 漫画喫茶でお昼ごはんです。 インターネットカフェって言ったほうがいいかもね。 クーラー キンキン冷えてます。

 隣の席には ケバい女子高生がが片膝を立てながら画面を見つめています。 手の爪も足の爪も真っ赤です。あちゃー、いったいどんなサイトみてるんだか? もしや援助交際の書き込みでもしてるのか? と思って こそっと通りすがりにのぞいてみると、

『 ナイチンゲール その生涯。 』・・・

くうぅぅぅ、お見それしました、未来にむけていろいろ考えてるのね。


 反対隣の席には50がらみのオジサマが座っています。なかなかの紳士です。頑固オヤジのオーラが漂ったお方です。さぞや渋いサイトを堪能なさってるのでは? って思って またのぞきこんでみると、

『 今日のプチ星占い、あなたの星座は? 』・・・

くうぅぅぅ、頭の禿げ上がったおっさんが 星占い見てる場合じゃないでしょ?  ああみえて あなた ロマンチストでしたか? そうですかそうですか 僕が悪うございました。

 しかし、僕は人を見る目がないってうか・・・
他人を先入観で判断しては いけませんねえ。



東京タワーに昇ったことありますか?

 東京タワーなんて、修学旅行の田舎から出てきた学生さんくらいしか行かないのかと 内心、馬鹿にしてたんですけど、先週とあるお客さんと話をしていて 彼が今度、東京に行くんだという話しが出てきました。
 「時間に余裕があると、いつも東京タワー 昇るんだよねー」
 「へー? 楽しいですか? あそこって・・・」僕はつい、ちょっとバカにしたように質問してしまいました。
 すると彼は、
 「いやね、タワーはいつ行ってもいっしょだけど、そこから見る景色はものすごい勢いで変わってきてて、東京のダイナミックさを感じられるんだよね、あそこって。」

くうぅぅぅ、おみそれしました。


先入観で決め付けないで ちょっと違う角度でモノをみる事は なんにでも大切なようで。


 そんなことを考えながら ネットカフェで お昼ごはんを食べてました。
 お? もしかしたらパソコンモニターの画面の下のほうからのぞきこんだらエッチなサイトのオネエちゃんのスカートの中 見えるかもしれないか? 角度によっては もしかしたら? 

   うわー べたなオチで ごめんなさい・・・

名鉄名古屋駅ってば 男前

2004-07-24 | ▼てきぱき書きました
 暑い時に限って トラブルものですね。 今週末は 仕事にアツイ男になっていました。疲れ果ててベッドに倒れこむっていえば格好いいですが 実際は通勤電車の中で既によだれをたれているという おぞましい疲労感でした。

 こんなよぼよぼの僕を 家まで運んでくれて いつもお世話になっている名古屋鉄道さんについての賞賛のお話を・・・

 写真は名古屋駅の北向き発列車の出発時刻表です。
えと、名古屋駅と言えば名鉄の中心駅なのですが 線路は北向きと南向きのの2本しか走っていません。写真にはいろいろな行き先が書いてありますが、すべて南向きの発時刻です。その電車ぜんぶが 一本のレールの上を通り過ぎていくのです。
普通、ターミナル駅って東京駅でも 上野駅でも ホームが何本もあって 行き先別に列車が止まって待っているっていうイメージですが 名古屋駅はそんな敷地は持っていません。

もっとも多い時間帯には 一時間に30本ほどの電車が名古屋駅に入ってきます。(北向き南向きを合わせるとその倍の本数ですけどね。)
都内の地下鉄などでも同じくらいの頻繁さで列車は走っていると思いますが、
名鉄のすごいとこは それぞれの列車の始発駅も終着駅もちがうのに名古屋駅のホームを通過する時は 1本のレールに集約されて一瞬の乗降停車だけで通り過ぎていくのです。

 名古屋に初めて来た時には おったまげました。
どの列車にのるのか 田舎モノにはとっさに判断できません。
目的地によって 乗って良い行き先が何通りかあるわけです。しかも、ホームも基本的には1コしかないのですから 電車を待つ人たちは行き先別に 3列にも4列にも分かれて並んでいます。ほいで目的の電車が来た人たちだけが その列車に乗り込みます。隣の列の人たちは微動だにしません。 列車の側も心得てまして、例えば常滑方面の人たちが待っている列の ちょうどその前に常滑行きの列車のドア位置が停車するのです。ぴったりセンチ単位で停車します。たぶん、運転士さんは電車でGOをやっても満点です。 か?

 運行管理と運転士さんの 仕事振りってば 想像するだに大変です。でも 彼らは、2分3分遅れがでても 涼しい顔して列車順を入れ替えてホームに流し込んできます。
どんなプログラム組んであるんだろ すごいです。

 名古屋にお越しの際には 名鉄の名古屋駅の男前な列車さばきを 見に来てくださいねー
(ちなみに名鉄には特別車両ってのがあって別料金でグリーン車みたいなのに乗れるのですが なにげに専用ホームが用意してあって もちろん線路は先に述べた1本だけですけど 対面のホームが特別車乗客専用で、でもそれは降りる人のためのホームと兼用だったりして もう 初心者には混乱必至です。それも含めて 楽しい駅ですよー)

空気を運ぶくらいなら・・・

2004-07-20 | ▼てきぱき書きました
 航空運賃といっても いろいろあります。 もちろん一番押しの強いのは 「普通運賃」です。これならどの航空会社でも いつの便だろうと 好きなように予約して、(満席の時は だめなときはだめ ですけどね。) 変更できて、払い戻しもできて なんでもありです。
その分 高価です。特に国際線で普通運賃で旅行する人って 普通運賃なのに 「こんなの買うなんて普通じゃない商売をしてる人じゃないか?」 って勘ぐってしまうくらい 高いです。

 それに対して特別運賃ってのが あります。
種類がたくさんありすぎて わけがわからないのですが、例えば の2つを書いておきます。
もっと詳しくは 時間が合ったら調べてみてくださいねー
*若い人なら・・・ 
 僕もいにしえの昔にはお世話になりました。若者限定ですが予約できないけど 空港に行ってみて 出発ぎりぎりで空いていたら乗せてくれるという おこぼれ頂戴みたいなチケットです。国内の各社が出してますが半額に近い料金設定です。
スカイメイト ご紹介サイトさま

*格安チケットといえば・・・
 海外旅行で使う格安航空券といえば もともとは航空会社が旅行会社に 旅行素材として卸していたのが バラ売りされていると 言われています。本当はホテルや観光と組み合わせた商品として売るはずのものです。 

 この卸値ってのが 季節・時期によって大きく変動するので 出発日が一日違うと値段が跳ね上がったりするですね。これも閑散期を選べば ものすご割安です。
各種航空運賃の一覧  IT運賃ってところから 見てください

 ここで共通して言えるのは、航空会社にしてみれば どんなに安い運賃だって空気を運ぶよりは人を運んだほうが マシ ってことです。
 
 
 決まった時期にしか休みを取れないお仕事って なんとなく堅気な商売の方って気がしますから 収入も安定なさってるでしょ? どんどんお金を使ってくださいね。お金は社会に還流してこそのものですって。貯めこんでちゃーだめ だめ。

 いつでも休みが取れるお気楽な仕事の方って なんとなく貯金が少ないような気がします。 でも大丈夫。普通に払って行く場合の1/2   1/3 の料金でまったく同じ旅行もできますよー 旅に出ましょう、世界を見ましょ! 経験こそが人生の財産です。

 なんだか低迷旅行屋の 心の叫びみたいなお願いになってますが、
まあ、旅行の値段なんて いかに空席を埋めるかってことを考えて設定されているというお話でした。人間の提供するサービスなんて こんなもんです。



 それに引き換え 神様が人間に施してくださるサービスは 大盤振る舞いですよー
『 魚屋の「安いよー!」は「旨いよー!」ってことだ。』という格言があるとおり、(格言じゃないか?)神様は ある時期限定で たっぷりの恵みをくださり しかも それが 安い かつ 旨い かつ 滋養豊富ときたもんだ。

 安いのにはわけがあるっていう そのわけが 人間が考えるようなデメリットの方向性ではなく ハッピーなほうに向いているってのが 素晴らしいね。

「旬」ってやつだな。

あんまり「旬」を人間が いじると 神様が怒るかもよ・・

そんなに急がなくっても・・

2004-07-19 | ▼てきぱき書きました
「NHKスペシャル」の「トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち」(04.7.18放送分)を見た。 睡魔や道路渋滞や荷主の無理な注文にまけないように トラック輸送を商売として続けていく 運送会社とそのドライバーたちのドキュメンタリーだ。

 確かに、トラック輸送・宅配便の普及で物流は ものすごく便利になった。
え?もう着いたの? ってくらいの早さで荷物は玄関先までやってくる。
青山ブックセンターの倒産が取りざたされているが その遠因にはメールオーダーでのショッピングがあるだろう。
トヨタが一兆円も儲けれたのも 下請けの尻をたたいて注文・即・納品のシステムを走らせたからだろう。
もちろんそれを否定するわけではないけれど・・・

 僕ら個人レベルでもそんなに便利になる必要があるのだろうか?
インターネットで情報はどこでも即 が当たり前になった。それを当たり前と思う感覚が 「モノ」もどこでも即 手に入れられるという 自分勝手な感覚に導いているように思える。

 なかなか荷物は届きませんよ、っていうポリシーの運送会社が出てきてもいいかもしれない。
そのかわり、
『「モノ」を動かすのにかかる環境負荷を最低に抑えました。あなたの荷物を運ぶために排出される二酸化炭素量は 従来の~%減になっています。』っていう運送会社はないものか? 
トラックの最高速を80キロに限定しててもいいし 鉄道をつかってもいいし ある程度の量が集荷されるまで途中のターミナルで荷物が待ちぼうけをくってもかまわない。そのかわり、『もっともエネルギー効率のいい輸送手段で送ることができました。』って宣言する運送会社なら 指定して荷物を発送するけどなあ。
送料は 安くなるかな? へたしたら割高かもしれないけど 再生紙が 新品の紙より高価なのと同様に ある程度なら払えるぞ。

まあこれも 僕に限ったこと かもしれませんけどね、
メールオーダーっても たいしたもの買ってないからねえ。
生もの贈るような 気の張るお付き合いも ないしなあ。



関係あるのか無いのかわかりませんが、海外に荷物を送る時に便利な仕組み= 
SAL便について貼っておきますね。
郵政省のホームページより

簡単に言えば のんびり空港まで運んで で 飛行機の荷物室が空いてたらそこに詰め込んで 満杯なら次の便を たらりーんと待ってるっていうシステムです。


 そういえば 人間を運ぶ 航空会社にも 空いてれば安く乗せますよー て制度が昔はありました。
 あと、満席ですから 急ぎではない人がいたら 急いでる人に席ゆずってくれない? っていう 制度もありますし。

よし 明日のお題は 「目指せ満席!」ってことに決めました。
ま、どうでもいいですけどね 
では おやすみなさい。 

リクエストベース でね

2004-07-17 | ▼てきぱき書きました
「リクエストベースでお願いしますね。」 ってこれは一般的に使われる言葉でしょうか? それもと僕のまわりなど一部業界内の言葉なのでしょうか? 非常に曖昧で便利な言葉です。「リクエストベースで・・・」


 なにかの予約をする時に 担当者の胸先三寸で決めれることって ある程度あります。例えば、ホテルの上層階の部屋にしてもらうとか 列車・飛行機で窓側で席を取ってもらうとか・・・
もちろん追加料金を払って いい条件のところを予約することもありますよ。リゾートホテルのオーシャンビューの部屋にしてね とかだと 明らかに追加料金の発生する予約体系です。
 でもそれ以外で 同じ料金のなかでも ちょっと無理を聞いてもらうって時には、こちらから一言 「リクエストベースでそれお願いしておきますー」などと 使うのです。


 リクエストベースで って時は こちらには正式には要求する権利はないのです。当然受け入れ側にも それに答える義務はありません。
でも、その日の混み具合とかで まあ なんとかなるかなって時には いい条件で 予約いれてくれたりするですね。
 時には、直前になってでも、
「あーやっぱり その件は無理でしたー ごめんなさいねー 」なんて気楽に拒否しちゃってもいいのです。

 でも そこに人間関係の濃い薄いが反映されるですよ。いつもお世話になっている相手の時はなんとかしてあげようって気になるですね。
逆に言うと 無理を聞いてくれたら とってもうれしいです。その相手の名前はしっかり記憶されます。

 子どもの時に 「 お誕生会に呼ぶ呼ばない、は友達関係の踏み絵 」だったように、
リクエストベースでのお願いにどう答えていくかは「 大人の人間関係の踏み絵 」にも なりかねません。
もちろん どうしても無理な状況ってのもありますから そこらへんは大人として理解しないといけませんが・・・


 「リクエストベースでお願い!」って 日常生活でも使ってみてください。
「週末、食事いきませんか? 忙しいかもしれない? じゃあまあ リクエストベースでお願いしておきますねー」とか、
「この後、もうちょっと夜遊びする? あ、無理しなくていいよ リクエストベースでのお願いだからね。」とか。

強引でなく でも さりげなく要求できる言葉。
『リクエストベースで・・・』



あら? 最近僕がなかなか ラブアフェアーにたどり着けないのは この言葉のせいかも? 歳をとって恋愛に臆病になってきて 強引な押し ができなくなってきたもんなあ・・・自分。

 どなたか こんな僕とでもデートしてやってもいいよーって方がいらしたらメールください。 
あっ、無理ならいいです、リクエストベースのお願いですから・・・ 涙。。

神様のおぼしめし

2004-07-13 | ▼てきぱき書きました
 ツバメの巣を観察してしまいました。 あまりに美しくて・・・  今まで気にも留めていなかったんですが、今日見つけた巣は ちょうどヒナが育ち盛りで ピーピー泣いてるんです。で、頻繁に親鳥が餌を運んできてて。

 そのヒナの口 じっくりみたことありますか?
口の中が 鮮やかな『黄色』なんですー! 
僕の見た巣は 建物の壁にへばりついていて 壁のコンクリートも巣の材料もくすんだ灰色のなかで ヒナたちの口の中だけが 遠くからでも目立つくらい『黄色』なんですね。 あれなら親鳥もピンポイントでヒナの口に餌を投入できますなーってくらいの目印色です。
きっと少しでも目立って 自分の口に餌を運ばせようというDNAレベルでの「我が、我が、主義」のように思えてなりません。

 自然界の中のものって 生きていくという機能に迫られてできているものって 時に 美しい造形となるように思えます。
 神様の創造物としての 生物の存在美です。
 

例えば、バナナなんてデザインとしてあれほど美しいものはないです。1本でも 房になっていても。 その存在感たるや。

例えば、猫のひげ。あれほど緊張感をもって伸びていく「毛」なんて人間はもう忘れてしまったのではないでしょうか。


 神様は地球上にいろいろな生物をお造りになったけど 一番の失敗作は 人間かもしれないです。
特に現代人。

 鍛え抜かれたアスリートの身体を見るときなら、神様の設計図どおりに造ると 人間てああなるのだろうな とは 思います。
でも、
例えば 今現在の僕の身体なんて・・・  涙。。

お腹の肉はプニュプニュし 髪の生え際はM字型にモデルチェンジしつつ、神様の創造物の中では最低の粗悪品に成り下がってきています。


 やばい、やばいですよー
このままじゃ神様に顔向けできない。
1人のよぼよぼおじじ としてじゃなく 神様の創造物としての人間の意地をみせないと・・・


 そんなわけで 明日は、僕が今 気に入っている 「ジョギングシューズ」と「万歩計」と「Yahoo!体重管理ページ」について書こうかなー。
 では おやすみなさい。。 


ツバメの画像を拝借しちゃったサイトさまです。 ツバメ達に対する愛情があふれているページでし。

千客万来!!

2004-07-12 | ▼てきぱき書きました
 お昼に初めて入った喫茶店でランチを食べてて ふと気が付いたんですけど、喫茶店て コーヒーチケットとかいうシステムで 10杯分 前払いで 割引がついたりするサービスありますよね。 
 今日のお店でも壁にお客さんの名前を書いたチケットたくさんフックみたいなのにぶら下げるように貼り付けてあったんだけど その1つ1つに よーく見ると5円玉が抱き合わせてあるのです。

縁起担ぎですね いわゆる。

(ちなみに画像右上のほうに小さく写っているのは 縁起物の熊手です。きっと年末に拍手打ってもらってお買いになったのでしょう。)

お客様商売って なにかと縁起を担ぎます。

 でも、お店商売に限らず、中小企業だろうと 大企業だろうと経営のトップにいる人って 多くの方が縁起を大事にしているようですね。神棚・神社なんてよく祭ってあるしね。


 ところで、縁起担ぎと 似てるか違うかわかりませんが・・
「祈祷・まじない」に経営判断を頼っている会社も少なくないと聞きます。

 僕の田舎のご近所さんに 大豪邸のお宅があって、なにしてる人の家か ずっとわからなかったんですけど 僕が高校生くらいになって 親が、「アソコはまじない師さんのお宅だよ。よく当たるらしくて 見料がすごく高いんだって。。」って、ぼそっと教えてくれました。僕が子どものうちには 理解を超えることは教えないように隠してたんだと思います。

 早く言ってくれないとー 
僕、子どもの頃その家の庭に忍びこんで、窓にかかってる「すだれ」ちぎって あれってストローのバカ長いような管からできてるでしょ? あの1本の先を折り曲げて「麩」をつけて、庭の池にいる鯉(←たぶん高価)がんがん釣り上げては 半殺しの目にあわせてたよー。 よくお手伝いさんみたいな人に見つかって 逃げまくってました。

多分 あの時の悪さを呪われて 今現在の僕は 不幸なんだ、きっと。 シクシクシク・・・

 そんな話はどうでもいいんですけど そのお宅の 奥の奥の間で 祈祷師に占なわれてる会社の社長さんが 会社の新規事業とか ボーナスの額とか リストラの規模とか 相談の上決めてるかと思うと もう 怖くて (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ですよー。


 ただ、裏を返せば 経営者ってのは 他に頼る人もいなくって全ての責任をかぶる立場で 何かにすがりたくなるような修羅場もいくつも直面してるんだろうなあ。
 サラリーマンは気楽な家業ときたもんだ!って歌があるのも経営者の方々の身を削る決断の上にあるということで・・・  
社長さんて大変なお仕事です。日々、経営判断ごくろうさまです。


 たぶん、過酷な商売なんだろうなー 特にオーナー経営者なんてなおさら。
若いうちの気力体力がみなぎっている時でしか 豪快で緻密な判断・飛躍なんてできないかもしれません。それくらいに会社を維持して大きくすることなんて 難しいことかもしれません。



だからさー Y売新聞の偉い人ー。
もう引退しなさい。
あるいは、いつ引退すべきか 占なってもらいなさい。

さもないと あんたんちの庭の池の鯉 釣っちゃうよ。
いるのか?鯉。あの人の家に・・・  いるわな、きっと。
さ、鯉こく食べたい人 この指とーまれー

うまいのか? 錦鯉・・・

危機管理の重要性?

2004-07-08 | ▼てきぱき書きました
まあ、僕も名古屋のジャックバウアーか?とまで恐れられている危機管理のマニアですから 今日の話は専門的な話になるかもしれません、すいません。

 なんの事かというと 定食屋さんに団体で入ってしまった時にナニを注文するか?ということです。  なんのこっちゃ。



 今日、遅めのお昼ご飯を いわゆる定食屋さんで食べてたのです。午後2時を過ぎていましたから お客は僕ひとりでした。お店はご主人とバイト君の2人でやっているような小さな店でした。
 
 そこに思いがけず団体さんが御来店になったのです。文化サークルかなにかの帰りでしょうか。 40~50歳代くらいのご婦人方が 12、3人というグループで御来店です。
小さなその店は もう満員です。

僕が来た時点で もうランチタイムは終わっていて、僕も一般メニューから オムライスを注文したという時間帯です。

 あらー、急ににぎやかになったなー と僕はオムライスを食べながら ご婦人方を見ていたのですが、しかしまあ女性というのは女子高生も奥様方も ノリはほとんど一緒なのですね。 あーだ、こーだと言いながら それぞれにメニューを覗き込んでいます。
  「あたし、デミグラスソースって苦手なのよねー」
  「そおそお、今日の先生は 陶芸もお好きなのよねー
   この間お宅にお邪魔したら もう・・・」
  「蒸すわねー、それにしても。」

全然会話にはなっていませんが 皆様楽しそうです。

 遠巻きに恐れをなしているようにも見えるバイト君に対して 彼女達は三々五々注文をしはじめました。 これがまた見事なまでに ばらばらの注文です。
「グラタンとシーザーサラダね」
「ボンゴレスパお願いね」
「ホワイトソースのオムライスっておいしそうだわー」
「あらー、鴨南蛮はないの?」
        「それはちょっと置いてなくって・・・」ほぼ涙目のバイト君です。


 僕はこの恐ろしい光景に 背中に悪い汗をかきながら 食事を終え とっとと店を出たのですが、この後の店内の情景はだいたい想像がつきます。

どんなに手際のいい料理人であったとしても 彼女達の食事が全部出揃うには 20分も30分もかかるでしょう。



「お料理まだなのー? もう 遅いわねえ・・・」


 彼女達の苛立ちが目に浮かびます。
でもさー ちょっと考えれば 分かりそうなものです。

 もし僕がこの団体とご一緒した添乗員だったとしたら、入店したらすぐお店のご主人と どういったメニューが早くできるか? ということを相談します。そして、彼女たちに3品目程度の選択肢を提示して その中から選んでもらうように協力を求めます。 少しでも早く全員のお皿がテーブルに並ぶことを優先したほうが 精神衛生上 得策です。

もし添乗員なり幹事なりが存在したならば そうすることが 
『 危機管理 』 に相当すると思うのです。




 と、ここまで書いてみて ふと 思いなおしてみたのですが、もしかしたら僕が立ち去った後の店内は 別の景色が広がっていたんじゃないでしょうか。

 彼女たちの注文の品は さっぱり来ません。だけど彼女たちはまったく気にすることもなく 延々とおしゃべりを続けているのです。
彼女たちには 食事というのは 優先順位のだいぶ下のほうの目的であって、お友達と楽しくおしゃべりができる空間があれば それが なによりのご馳走なのではないか? という気がしてきました。 多分 麦茶の入ったポットでも出してもらってきて 自分達でどんどん注ぎながら、 今日の出来事、近所の噂話 ヨン様の動向 嫁の悪口。。
彼女たちの楽しいおしゃべりは終わることを知りません。

お店のご主人はもう大変かもしれませんが 2時間以上の長い楽しいお昼ごはんを済ませて 彼女たちはニコニコあのお店を後にしたかもしれません。


僕のいらぬお世話などまったく無意味であって 彼女たちには 危機管理もへったくれも ないもんだ、てな具合かもしれません。



昔聞いた小話を一つ。

 アメリカの小さな町に 合衆国大統領が視察に訪れることになりました。
その町の町長が とある一件の農家に「ぜひ大統領が訪問する日に お宅の農場を視察したいのだが。」と 名誉ある訪問を受け入れてくれるよう要請しました。
 すると、その農家の奥様が言いました。、
「あー、その日は無理ですね。 ご近所で ビンゴ大会 があるから 私はそっちに行かないと・・・」


 世界を動かしているのは有史以前から「女性」かもしれません。