goo blog サービス終了のお知らせ 

ボウリング狂が行く

ボウリング場あるところに烏有先生あり。夢は全国制覇を目指すボウリング日記です。

[宮城編] ~プレナミヤギ

2006-12-19 22:12:15 | [第5章] 宮城編

 さて国道346号を南に。涌谷町を越えて再び石巻市へ戻ってまいりました。
 ここが最後のポイントです。

 ポイント20 プレナミヤギ(写真20-1)

 レーン数は24(写真20-2)。スケートリンクも併設しているここは、盛況していて駐車場もほぼ満杯でした。
 スコア管理画面は第1トーヨーボウルと同じ、演出画像は鳥や猫が感電している奴です(写真20-3)(写真20-4)。レッドピンチャレンジはシンプルなものでした(写真20-5)。外れましたが。
 スコアは162、157、166。アベレージは161でした。

 その後、とっても混雑していた石巻市内を抜けて、国道45号に乗り、松島、多賀城へ。
 途中多賀城市の道沿いにあった「利久」にて牛たんを食し、ささやかな自分へのご褒美。
 その後トイレを借りるつもりで入ったパチンコ屋で当たってしまったりもしましたが、それは別のお話ということで。
 帰りは国道4号でコンビニで休憩をとりながらのんびり帰りました。

 と、いうわけで宮城県のボウリング場を制覇させていただきました。計4日かけて、20箇所の道のりではありました。
 これまで道路地図に頼らずにやってきましたが、今回は仙台市内の複雑さにとうとう購入してしまいました。大都市ともなれば車を停めるところを探すだけで難儀しまして、地図がなければまさに右も左もわからない状態でした。
 いよいよカーナビ搭載を意識しなければならないと痛感した旅路。次回も東北諸県の攻略を考えておりますが、来年のことになるでしょうね。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~佐沼ワコーボウル

2006-12-18 00:38:06 | [第5章] 宮城編

 再び国道45号に戻って、進路を南へ。本吉町で国道346号に乗り換え、登米市へ。すっかり晴天となった空の下、風が強い中車を走らせると、県道1号沿いにありました。

 ポイント19 佐沼ワコーボウル(写真19-1)

 レーン数は16(写真19-2)。客足がほとんど無く、開店休業状態でした。一部昭和の時代を思わせる作りのせいでしょうか。後から家族連れなどが来て、それなりに賑わいましたが。
 かわいい鳥の演出カットが入りますね(写真19-3)(写真19-4)(写真19-5)(写真19-6)。シンプルなためか、操作モニターの方にも表示されてました。
 スコアは169、170、146と、ボウルが曲がりやすく、ツボにはまれば上手く高スコアが出せそうな気配でした。アベレージは161です。
 懐かしさを呼び起こす店内を一望して(写真19-7)(写真19-8)、また旅路へと戻ります。
 3ゲームやると250mlの缶コーラが1缶もらえました(写真19-9)。
 車を転回させるときに、ふと北の空に大きくかけられた虹が(写真19-10)。なんだか祝福されてるような、すがすがしい気分です。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~さくらボウル

2006-12-17 21:10:28 | [第5章] 宮城編

 10月8日(日)

 明けて2日目。コンビニ弁当で腹ごしらえした後、県道8号を石巻方面へと東進。やがて国道45号へと至り、かつて栄えたであろうボウリング場跡(写真X)を眺めつつ石巻市へたどり着きました。
 国道から市街地方面の路地に入り、しばらく行くと、プレナミヤギがすぐに見つかったのですが、朝も早くから大会の予約で午後三時過ぎにならないと一般の受付ができないとのこと。
 そこで、一路気仙沼へと向かうべく、進路を北へととったのでありました。

 延々と国道45号を北進。巷に雨ぞふりしきる中、北上川に沿って、海岸を伝って、水平線を眺めながら、ようやくたどり着きました。
 県道26号に乗り換えて、気仙沼市内へ。港方面へと路地を行くと、ありました。

 ポイント18 さくらボウル(写真18-1)

 レーン数は20(写真18-2)。さすがに新しい作りです。スコア管理画面はそうでもありませんでしたが。
 リプレイ(写真18-3)とアニメ演出(写真18-4)(写真18-5)(写真18-6)の切り替えができますね。
 スコアは135、133、170。筋肉痛が始まってきた苦しみの中、投げました。アベレージは最後の底上げで146でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~多賀城スターレーン

2006-11-13 00:40:24 | [第5章] 宮城編

 さらに国道45号を東へ走っていくと、また見えてきました。

 ポイント17 多賀城スターレーン(写真17-1)

 レーン数は40(写真17-2)。2階に分かれています。設備は古いですね。
 ボウルが曲がりやすいレーンで右側にピンを残してしまうとやりにくいタイプでした(写真17-3)。
 スコアは157、115、182と最後にいい調子になりました。途中あまりにもヘタレているのは滑ってバランスを崩して調子が鈍ったためです。
 アベレージは151でした。

 多賀城市から国道45号をそのまま行くつもりだったのですが、道路冠水のため通行禁止とのことで、利府町の方から迂回していくことに。
 途中のコンビニ駐車場の隅の隅に車をとめて、仮眠をとりました。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~一兆パーフェクトボウル

2006-11-12 00:01:09 | [第5章] 宮城編

 きびすを返して仙台へ。
 国道4号をこれまたひたすら南下した後、国道45号を東に曲がって多賀城市へ。
 やがて道沿いに見えてまいりました。

 ポイント16 一兆パーフェクトボウル(写真16-1)

 レーン数は14(写真16-2)。一階はパチンコ屋で、2階にあります。名前のスケールがでかい割に広くないですね。
 演出映像は初めて見るタイプですね(写真16-3)。ピンはミイラのイメージみたいです(写真16-4)。ストライクを取るとスロットがまわります(写真16-5)。当たりませんでしたが。
 スコアは168、159、144と次第に下がっていくあたりものがなしさを覚えます。アベレージは157でした。
 3ゲームパック料金で1000円でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~古川トップボウル

2006-11-11 00:11:20 | [第5章] 宮城編

 国道4号をまた北へ。
 途中県道1号を古川駅方面へと左折して、やや狭い路地を曲がっては曲がって、やがて道沿いにライトアップされたボウリングピンが見えてきました。

 ポイント15 古川トップボウル(写真15-1)

 写真側から入ってしまうと焼き肉店に入ってしまいます。注意です。焼き肉と組み合わせたボウリングパックコースもございます。
 レーン数は20(写真15-2)。
 お馴染みのウサギリアクション画面です(写真15-3)。
 スコアは181、166、132と、尻窄み。アベレージは159にとどまりました。
 1ゲーム料金が700円と高いです。乳酸菌飲料を1つ頂きました。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~ビッグボウル三本木

2006-11-10 01:52:49 | [第5章] 宮城編

 国道4号を延々と北上。大和町、大衝村を経て、やがて大崎市へ。道沿いに見えてまいりました。

 ポイント14 ビッグボウル三本木(写真14-1)

 レーン数は20(写真14-2)。複合商業施設COWBOY内にあります。
 スコア管理画面は(今は亡き)アメリカンビレッジのものと同じです。操作モニターのデザインが気になって仕方ありません(写真14-3)。
 アニメ絵の演出が入りますね(写真14-4)。
 途中で、ボウリング場主催のチャレンジイベントがありましてた。
 男性はストライク、女性は8ピン以上倒すと、景品の贈呈及び記念写真撮影というもので、私はチャレンジ失敗の結果に。とはいえ一人で記念写真というのも空しすぎるのでこれでよかったのでしょう。
 スコアは167、137、182と2ゲーム目の落ち込みが気になりますが、アベレージは162でした。
 1ゲーム目でストライクをとるとお菓子がもらえるとのことで、1つ頂きました(写真14-5)。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~ボウルサンシャイン富谷

2006-11-09 02:18:12 | [第5章] 宮城編

 さらに車は北へ。
 仙台スタジアムを横目にひた走り、やがて国道4号へ。
 富谷町へ入ると道沿いに見えてきました。

 ポイント13 ボウルサンシャイン富谷(写真13-1)

 レーン数は20(写真13-2)。ボウルサンシャイングループですね。西友富谷店の2階にあります。
 このボウリング場、モニターがぶら下がってません(写真13-3)。スコア管理画面はボウラーズベンチの操作モニターの方のみにあります。
 そのためか演出映像はありませんでした。それらしい音声は聞こえるんですが…。
 スコアは147、154、167。アベレージは156です。ボウルが曲がりにくく、スペアーで稼いだ結果といったところでしょう。ちなみにアメリカンでした。
 精算後にダーツチャレンジがありまして、上手く当てれば1ゲーム無料券等がもらえるようです。私は100円割引券でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~C-BIC

2006-11-08 02:49:41 | [第5章] 宮城編

 外へ出ると空一面が雲に覆われ、風が木々を揺らす不穏な気配でしたが、怖じ気づくことなく北上。泉区へとまいります。
 やがて道沿いにボウリングピンが見えてきましたよ。

 ポイント12 C-BIC(写真12-1)

 レーン数は20(写真12-2)。西友台原店の3階にあります。
 かわいいペンギンによるリアクション演出(写真12-3)(写真12-3’)。ストライクをとるとスロットが回ります(写真12-4)。
 スコアは179、166、189。相性がよく、登り調子といったところでしょうか。アベレージは177まであがりましたよ。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。

[宮城編] ~勝山ボウリングクラブ

2006-11-07 02:06:16 | [第5章] 宮城編

 10月7日(土)

 11月から仕事量が倍になるという嵐の前の静けさか、奇跡の3連休がとれましたので、行ってまいりました。
 横風の荒ぶる東北道を北へ。行楽客と天候による渋滞に何度か足止めを食らいながらも、たどり着いた仙台は晴れていました。
 仙台南ICを降りて太白区を東へ。やがて青葉区に入ってから仙台駅を横目に北へと進むと、着きましたよ。

 ポイント11 勝山ボウリングクラブ(写真11-1)(写真11-1’)

 レーン数は圧巻の60レーン(写真11-2)。
 勝山企業なる会社が基盤のボウリングクラブ、スケーティングクラブ、居酒屋にネットカフェ、回転寿司がならんでいます。
 地区企業合同のボーリング大会が行われるということ(写真11-3)で、時間の押し迫る中のプレー。
 玉乗りピエロがピンをなぎ倒す演出です(写真11-4)。スプリットが憎らしいですね(写真11-5)。
 スコアは112、145、159。アベレージは138でした。やはり最初から好調というわけにはいかないようです。スプリットに泣かされることが多くありました。
 1ゲーム料金が630円と高めでしたね。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。