goo blog サービス終了のお知らせ 

ボウリング狂が行く

ボウリング場あるところに烏有先生あり。夢は全国制覇を目指すボウリング日記です。

[茨城編] ~神栖トーホーボウル

2005-09-14 23:07:27 | [第3章] 茨城編

 翻って国道124号を南へ。神栖市に入りしばらく行きますと案内看板が目に入り、それに従って路地に入っていくと、見つかりました。

 神栖トーホーボウル(写真17)

 レーン数は40(写真18)。
 スコア管理画面に目新しいところはありませんが(写真19)、こちらもラッキールーレットチャンスがありますね。
 微妙にボウルが曲がりやすく、スペアーがとりづらかったです。
 スコアは138、148、156
 アベレージは147でした。
 また、ラッキールーレットが当たり、1ゲーム分の無料券を頂きました。


 そういうわけで、紆余曲折ありましたが何とか茨城県内のボウリング場を一通りめぐる事が出来ました。
 今回は事前に調べた上での道行きでしたので、取り立てて迷うこともなく進めることが出来たのですが、車が故障する事態にはさすがに狼狽しました。
 場所がまだ鉄道機関に近かったので、事なきを得ましたが、これが陸の孤島のような交通機関皆無の場所であったらと思うと、ぞっとしませんね。
 何より車あっての旅路です。大事にしなければいけないなと思いつつ、ひとまずの終わりとしたいと思います。

 (茨城編・完)


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~鹿島ボウルチェリオ

2005-09-13 23:06:09 | [第3章] 茨城編

 いつの間にか晴れ渡った空の下、県道18号を東へとひた走り、やがて鹿島市へ。国道124号を北に行きますと、見えてきました。

 鹿島ボウルチェリオ(写真13)

 ショッピングセンターCHEERIO2階にあります。
 レーン数は24(写真14)(写真15)。
 夏休みの学生が多く遊んでおりました。
 スコア管理はアメリカンビレッジのものと同じですね。
 アプローチに立つとカメラ映像に切り替わります。
 ランダムにラッキールーレットが回り、ラッキーナンバーのポイントで止まると特典があるようですね(写真16)。
 スコアは146、186、157。
 アベレージは163でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~鉾田ヤングボウル

2005-09-12 23:04:51 | [第3章] 茨城編

 霞ヶ浦を横目に北へ進路をとり、狐の嫁入りの空の下、巡り巡った末に鉾田町へたどり着きました。
 市街地を走り、新鉾田駅より少し南へ行くとありました。

 鉾田ヤングボウル(写真9)

 レーン数は16(写真10)(写真11)(写真12)。
 ボウリングをやっている客はなく、ビデオゲームに夢中な子供ばかりでした。
 夏休み中の平日昼間ともなれば、致し方無いところですね。
 スコア管理画面はゴールドレーン系列のものと同じでした。
 アプローチが少し滑りやすいです。
 スコアは135、154、145。
 アベレージは144でした。
 平日の昼間は基本的に料金が安いですね。こちらは1ゲーム料金が400円でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~土浦京成ボウル

2005-09-11 23:03:39 | [第3章] 茨城編

 土浦市街に戻って、駅東方面へ。

 土浦京成ボウル(写真5)

 レーン数は24(写真6)。土浦京成ホテルの隣にあります。一時期閉鎖していたようで、システムは古目(写真7)(写真8)ながら、客足はそれなりにありました。
 スコアは176、170、162。
 アベレージは169でした。
 平日の午前中ということもあり、1ゲーム料金は300円でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~ジャックボウル

2005-09-10 23:02:27 | [第3章] 茨城編

 8月18日(木曜日)

 土浦市街から国道6号に乗って南へ。
 パニックボウルつくばのあったSANTASを通り過ぎ、県道55号へ左折していきますと、道沿いにありました。

 ジャックボウル(写真1)

 複合娯楽施設LAQSIA内の1施設。旧ダイワーズランドが経営不振により、経営者が変わって今年4月にオープンしたそうです。
 ここにはパチスロ、銭湯、レストラン街、フットサル施設があります。
 レーン数は24(写真2)(写真3)(写真4)。
 スコア管理画面はお馴染第二トーヨーボウルと同じタイプのものですね。
 スコアは158、176、165。
 レーンにクセもなく、アベレージは166。1ゲーム料金が400円でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~ハローズガーデン

2005-09-09 23:01:08 | [第3章] 茨城編

 国道6号をさらに南下。
 龍ヶ崎市に入り、市街方面へと左折してしばらく進むと見えてまいりました。

 ハローズガーデン(写真27)

 イトーヨーカドーが主体のショッピングモール内の遊技施設ですね。さすがに家族連れが多く、30分待ちとのことでした。
 レーン数は24(写真28)。
 スコア管理はレーサーがリアクションするタイプですが(写真29)、アプローチに立つとカメラ映像が切り替わり、リプレイで投球モーションをチェックすることもできます(写真30)。
 スコアは125、131、144
 あと1本が倒れてくれず、スペアーで頑張りましたがアベレージは133でした。

 霞ヶ浦を見据えて、一先ずの帰還。
 次回の遠征がいよいよ完結篇になりそうです。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~パニックボウルつくば

2005-09-08 22:59:47 | [第3章] 茨城編

 国道6号に乗り換えて、龍ヶ崎方面へ。
 道沿いにありました。

 パニックボウルつくば(写真24)

 アミューズメント施設SANTASWORLD内の一施設。ここにはカラオケの鉄人などが複合されております。
 レーン数は30(写真25)。ちょうどパニックタイムなるイベント時間帯のようでした
 第二トーヨーボウルでおなじみの見慣れたスコア管理画面ですね(写真26)。MARIOBOWLは無いようでした。
 例によって、いい感じに引き出せるイスとテーブル付きです。
 スコアは181、205、169と高調子。
 アベレージは185でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~大学ボウル

2005-09-07 22:58:06 | [第3章] 茨城編

 8月14日(日曜日)

 盆休みに入りまして、どこのボウリング場も家族連れでいっぱいですね。

 国道125号をひたすら東へ。
 土浦市へ突入です。

 大学ボウル(写真20)

 レーン数は24(写真21)。スコア管理画面は派手さはないものの、ポップアップはいい感じです(写真22)。
 ストライクチャレンジタイムというのがありまして、その時間帯内にストライクをとりますと、ジュースがもらえます(写真23)。
 スコアは178、159、133と右下がり。
 相性は悪くなかったのですが…アベレージは156でした。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~フジ取手ボウル

2005-09-06 22:56:36 | [第3章] 茨城編

 8月13日(土曜日)

 車の修理も無事に済み、心機一転のスタートです。

 国道6号を南に進んで、国道294号へと右折。しばらく行きますと道沿いにありました。

 フジ取手ボウル(写真15)

 レーン数は32(写真16)。1ゲーム料金が630円の上に、設備使用料金100円かかる高価格に驚きました。
 ボウラーズベンチの作りも新しく、狭苦しさのない印象(写真17)。
 インターパークで見かけたものと同じ、新しい印象のスコア管理ですね。手元の操作パネルにもストライクやスペアーをとった際の演出映像が流れます。おかげで写真に収めやすかったです(写真18)(写真19)。
 スコアは155、145、159。アベレージは153でした。
 ボウルが曲がりやすく、右端に残ってしまったピンに苦労させられました。
 3ゲームやったためかはわかりませんが、ウェットティッシュをもらいました。

 この勢いでと言いたいところですが、とりあえず今回は車を引き取りに来たついでということで、北へと転進。栃木へと帰参いたしました。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。


[茨城編] ~サウンドボウル牛久

2005-09-05 22:55:29 | [第3章] 茨城編

 車はさらに南へ向けて。国道からはずれ、牛久市に入ってからしばらく。行き着いた国道6号に乗り換え、取手、龍ヶ崎方面へ。

 サウンドボウル牛久(写真11)

 タウンページには牛久ミナミボウルと書いてあるのですが、変わったようです。
 レーン数は30(写真12)。
 設備にも古くささはなく、いい感じに引き出せる椅子とテーブル付きですね。
 ストライクやスペアーを取ると、コミカルなロボットのアニメ演出が流れます(写真13)(写真14)。
 スコアは114、136、160
 どうも序盤の落ち込みが響きまして、アベレージは136でした。

 さて、意気揚々と取手市にはいったところでなんと車が故障という事態が。
(詳細は8月6日の日記をご覧のこと)
 無念の帰還と相成りました。


 地図データは、CHILI.COM 地理情報開発のフリー地図素材集より使用させて頂いております。