我が家のニャンコ大好き。

2006年2月20日開始。姉you&妹aiで更新中。遊びに来ていただいてありがとです。

青い森の旅。 その7。 酸ヶ湯温泉編。

2007年07月09日 23時24分25秒 | おでかけ。 姉you&妹ai。
酸ヶ湯温泉へ。


酸ヶ湯は、三百年も昔から開かれていた山の温泉宿。


泉質:酸性硫黄泉。
効能:神経痛、リューマチ、冷え性の方、神経炎、胃腸病、婦人病一般、痛風、創傷、火傷、ジンマシン、糖尿病、皮膚病、貧血病、常習便秘、痔疾、小児マヒ、ゼンソク、夜尿症、打撲、骨折の予後。

なぜここの宿を選んだかというと・・・
総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」があるからである。

イメージ
      

こんなに人はいっぱいいません。

80坪の浴室。そして混浴。
ただし午前8時~9時、午後8時~9時 は女性専用時間。

お肌トゥルトゥルになっちゃいました。
しかし酸性なので傷にしみます。


湯治にくる方もいます。

なので

こんな売店もあり・・・


こんな楽しむ場所もあり・・・
シュシュポッポって・・・
ダンスタイムって・・・どんなダンスがでてくるんだろう。ちょっと恐い・・・。

ヒバ千人風呂は混浴なので
男女別の24時間入浴できる小浴場もあります。
こちらも同じくお肌トゥルトゥル。
ただ激混みでした。
そしてまだ浴場に4人いたのにスリッパが・・・スリッパが・・・スリッパが・・・1個もなくなっていた。
誰だ~!!
裸足できた人は裸足でお帰りっ!!

ここで上手な温泉とのつき合い方 九ヶ条

以前は十ヶ条だったようだ。
内容が気になる方は酸ヶ湯温泉HPの湯治のしおりを参照。

そしてこれは重要。

ふ~ん・・・若返るって難しいかも。

そしてお楽しみのお夕飯は・・・


悪くはないけど天ぷら冷たい・・・。
暖かいものは御飯&お味噌汁オンリーでした。

お食事はさておき、ここの温泉にはまた入りたいです。
お湯がトロ~リ。お肌スベスベ。


及川浩松下一登鉄男さんによる革作品の展示「革展」に行ってまいりました。
2007年7月9日(月)~18日(水)。
午前11時~午後7時(最終日5時)。
ボザール・ミューにて。
東京都中央区銀座7-5-15 TEL03-3571-0946

鉄男さんと少しお話できうれしかったです。
初日だからいらっしゃったみたいです。
買ったもの・・・青森の旅が終わったらおみせしますね。
お楽しみに。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (すかぽん)
2007-07-10 01:04:46
名湯の名はダテじゃなかったんですねーー!
とろ~りのお湯♪いいなあ~
お肌にも良いし、神経系にも良いし、痛風にも効くとなりゃ、
もうサイコーっす♪♪
湯治場の雰囲気も情緒たっぷりで、ますます行きたくなりました。
あ、でもうずらとふくに怒られちゃいそうだなあ(^^;)。
ぷぷ (pupu)
2007-07-10 13:32:44
プププ!

youさんは旅人デシ~~
いっぱい旅を見せてもらったデシ~~
代わりにいっぱい旅をしてほしいデシ!

幸せを見るのが大好きデシ!

ぷぷぷデシ!

千人風呂! (さかな)
2007-07-10 22:17:53
ヒバ千人風呂って聞いたことある!
私の坐骨神経痛にも効きそうですね。3ヶ月ぐらい湯治に行きたいです…
でも、食事は…自炊も面倒だし…
古い言葉ですが… (Q)
2007-07-10 23:10:55
どひゃー「ヒバ千人風呂」。
何時も、こんなに入っていたら…などと、想像はしないでおきます。
でも、温泉好きには「ビバ千人風呂」ですね。

コメントを投稿