台本のせいなのか 役者さんのセリフ間の取り方の問題なのか
声質や活舌も問題なのか・・ドラマを見ていて セリフのやり取りが
キャンキャンとうるさいなぁと感じることがあります。
テンポがわるいとか 使っている言葉自体が 今風でなじまなくて
これも年を重ねてきた証拠なのかなぁ・・
少し前の「御上先生」のような 静かすぎるのもちょっと重くて
不気味だったりしますが・・まだついていける。
うるさいのは苦手
内容的にも納得のできない(理解不能)な展開だと
もう 見るのをあきらめてしまいます。
あ~ぁ” テレビ大好きだったのになぁ・・
番組改編・・つまらないわ・・