2・3か月前に買い求めた手帳ですが・・そろそろ本気で 来年の予定を書き写したり
こまごまとした準備に入りましょう。
9月頃から
本屋さんの売り場で何度も何度も開いてみて 悩むのですが
ここ数年は 毎年同じ様式の(バーチカルというのでしょうか・・)を 使っていています。
時間ごとの予定が明確になるし 余白も使えるので 満足度は高いです。
ただし (土)(日)も 1日分しっかりスペースのあるものでないと
書ききれなくなるので要注意でした。
いろんなタイプのものをいただいたり 買い求めたり・・が続きましたが
やっと 自分の使いやすいモノに 当たった感じです
この頃は 表紙を自分の好みに作り変えているので 間違うこともないしね。
タータンチエックや フラワーアレンジメントの写真や・・その時の気分でつくっちゃいました。
こんな所も 昭和のヒト・・なのでしょうか・・

大事なことは 自分の手で書き込まないと 覚えられないし 不安が残ります。
この考え・・古いのかと思っていたら・・脳の活性化のためにも 手で書く方が良いとか・・
声に出して読むと もっと良いそうで・・

さぁ・・期間限定の??山崎のパンです。
美味しかったので もう1度
と 探したけれど・・どこにも ない
こまごまとした準備に入りましょう。
9月頃から

ここ数年は 毎年同じ様式の(バーチカルというのでしょうか・・)を 使っていています。
時間ごとの予定が明確になるし 余白も使えるので 満足度は高いです。
ただし (土)(日)も 1日分しっかりスペースのあるものでないと
書ききれなくなるので要注意でした。
いろんなタイプのものをいただいたり 買い求めたり・・が続きましたが
やっと 自分の使いやすいモノに 当たった感じです

この頃は 表紙を自分の好みに作り変えているので 間違うこともないしね。
タータンチエックや フラワーアレンジメントの写真や・・その時の気分でつくっちゃいました。
こんな所も 昭和のヒト・・なのでしょうか・・


大事なことは 自分の手で書き込まないと 覚えられないし 不安が残ります。
この考え・・古いのかと思っていたら・・脳の活性化のためにも 手で書く方が良いとか・・
声に出して読むと もっと良いそうで・・


さぁ・・期間限定の??山崎のパンです。
美味しかったので もう1度


