例年のことですが 8月・9月は 月1で大きな行事がありますが
10月は どうしても 毎週末に行事が集中して気が抜けません。
さて あと1つ。場所は市内なので 大丈夫かな。
(同日 友人は 北陸で演奏会・・応援しています)
日程や内容など なんとか重ならないように 組み立てて 駆け抜けて

やっとここまできました。
幸い今年の11月は 月末に
サークルのミニ発表会があるだけなので

ちょっと休めるかな。
昨年は 4月から
ワンコの看病もあって 夜中 1時、3時、5時、に起きて

薬をのませたりトイレをさせたりの生活が続き 9月の深夜には血尿を見つけて

しまいました。(夜鳴きもひどかったしね
)

今思えば ワンコもあちこち痛みがあったのかもしれない。
本当は もう 痛み止めの薬も効いていなかったかな・・

11月には過労か睡眠不足なのかバテてしまったし 11月下旬の
コンサートでは本当にステージに立てるのかとても不安な日々でした。
なかなかうまく仕上げられなくて不安とか 緊張で眠れなくて・・
という経験はありますが 「体調が不安
」って初めてかもしれません。

何人かで作り上げるコンサートは 自分の都合で穴を
空けるわけにはいかないし なにより 体調不良はそれだけで迷惑に
なるので 誰にも気づかれないように つとめて平静に。
(4人のアンサンブルでした
~アルトの部分は1人です
)


家では ひたすら身体を休めて 体温計とにらめっこして
いました。最後は
ワンコにも入院してもらって睡眠時間を確保。

何とか 無事終えることができましたが 何となく不調で心配な
ことは結局3月頃まで続き クリニックを替えたり 大きな病院で
検査を受けたり それなりに。5月に
ワンコが亡くなった頃からは

「股関節の不具合」に「帯状疱疹」と続き やっと少し落ち着いた
のは 9月頃でしょうか?まだリハビリに通っていますが ここまで
約1年 かかりました。
うわ~っ
まさに 「激動の1年」だわ~


今年は 暇さえあればゴロゴロして「身体を休ませる」
元々が せっかちだし(らしいです
) 夜中に何か思いついて

探し物をしたりメモをすることも多いので なんとか あせる気持ちを
押さえています。
全力で走り続けるなんて できないんだから・・とわが身に言い聞かせて。
今 できることを それなりに ボチボチと・・




