若手№1と思われる ヴァイオリニストさんが
番組収録の時に

「コロナウィルスの自粛ですべての演奏会の予定がなくなり こんなに長い間
人前で演奏する機会がなかったのは 初めてです。
今日スタジオで 何人かのスタッフの中で(人前で)演奏しますが
なんか不思議な感覚です・・」と言ったのが・・印象的でした。
そうなんです
・・って もちろん そんな素晴らしい演奏家とはベツですが・・

なまければ それなりの結果・・ということは ワタシだって百も承知でしたが・・
この約4ヶ月にわたる自粛期間のブランクは 想像以上の後退(ワタシ的に)で

まず ロングトーンが イマイチ
続かない・・音色に波が・・etc.

・・こんなハズではない・・アセル・・アセル・・え~っ



なかなか 思うようにはいかない
うそでしょう


こうなったら 初心にかえって やり直し・・あせらない・・あせらない・・
基本からじっくり×いろいろ試してみましょう・・

大切なのは・・やはり 考えながら コツコツ続けること

これって 何歳になっても変わらない・・永遠の課題

なんていうことをヒシヒシと感じた 昨日の練習でした

(それにしても ヒドイなぁ・・油断したかなぁ・・

)



でも・・まずは気づくこと・・変化に気づかなければ 改善しようとか
思わないですから・・

⇇ほぼ・・なぐさめ・・




呼吸に気を配り 遠くに飛ぶような発声を心がけているようで・・
やはり一人の練習とは また違う緊張感があるのかもしれません。
私にとって コロナ以前の日常が どれ程大切だったのか

軽く体を動かし 発声練習をして 季節の愛唱歌を歌って・・
何と言うことのない サークルの活動ですが・・
早く 再開・再会したいものです

コンビニのパン・・もう1度買いたい

