goo blog サービス終了のお知らせ 

♪きらり~んぴろろ~ん♪

ワンコの日常
お母さん:ブログ編集長
ボク:カキカキ編集犬・おねぇ:ブログ編集者

ポッキーの日!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2019-11-11 21:51:30 | 歌声
 
  仙台駅を通ったら ポッキーのイベントでした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとまりました・・一般公募でコーラス (*'▽')

2019-11-11 09:33:00 | 歌声
  とある 晩秋の昼下がり・・なんちゃって
 
  丘の上の街で 小さなコンサートがありました。
 
 
  このコンサートって 数年前に 友人とのヴォーカルグループで ゲスト演奏で
 
  参加したことがあるので 個人的には 2回目の参加(出演?)です。
 
 
  今回は 一般公募の皆さんと 夏の終わりから 5,6回の練習を重ねて
 
  ステージでのコーラスの発表と なりました。
 
  
  さて・・発表曲の中でも 一つ 珍しいのがあって・・
 
 
  約30年前に この地域のために プロのミュージシャンに作曲して
 
  いただいたものだそうで 地域の光景が目に浮かぶような 
 
  ステキな楽曲です。
 
 
 
  「坂に立つと 海が光る~杜の都 西北の丘~」と 歌い始める
 
  その歌は 初めは「???」でしたが 練習を重ねるごとに耳になじんで 
 
  いつの間にか 家でも 気づくとハナウタまじり・・ありゃりゃ・・
 
 
 
 
   さて メンバーは お互いに見ず知らずですが 5,6回の講座の後に
 
  音楽会で発表する・・との条件で応募したせいか 積極的に しっかり歌う人が
 
  多くて まとまりもバッチリ
 
 
  「地域の歌」を しっかりお披露目した後は 「森へ行きましょう」で呼びかけと答えの二部合唱。
 
  「大きな古時計」をゆったり歌い上げたら「365日の紙飛行機」で 明るく爽やかに
 
  盛り上げて・・会場の皆さんに紙飛行機を飛ばします。
 
 
  (´∀`*)ウフフ・・大成功
 
 
  持ち味も出せたし 達成感も バッチリ・・かな・・
 
 
  観に来ていた 他の地域で歌っているサークルのメンバーには 
 
  「いつも練習している 自分たちのサークルより 臨時のこちらの方が上手なんじゃない?
 
   あちらをやめて こっちにはいろうかな・・」なんて 冗談もいわれました。
 
 
  But
 
  ここは 次回の講座・・反省会とミニコンサート・・で 解散の予定です。
 
  サークルになって 活動を続けるかどうかは 決まっていません。
 
  どうなるのかしら・・
 
 
 
 
  
 
  今日は オットット・・ポリポリ・・友人にいただきましたが・・
 
  なんで 彼女が 持っているのかしら???ミスマッチ???
 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする